食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

チーズと塩と豆と@角田光代 井上荒野 森絵都 江國香織

2017-11-30 17:04:15 | 本(か)
  チーズと塩と豆と@角田光代 井上荒野 森絵都 江國香織 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
あたたかな一皿が、誰かと食卓で分かちあう時間が、血となり肉となり人生を形づくることがある。料理人の父に反発し故郷を出た娘。意識の戻らない夫のために同じ料理を作り続ける妻。生きるための食事しか認めない家に育った青年。愛しあいながらすれ違う恋人たちの晩餐ー。4人の直木賞作家がヨーロッパの国々を訪れて描く、愛と味覚のアンソロジー。味わい深くいとおしい、珠玉の作品集。




おいしそすぎるタイトルに惹かれ手に取りました。アンソロジーなのであっという間に読み切りました。

一話ずつのちょこっと感想。
神さまの庭@角田光代 主人公の周りに漂う気配が濃く感じられ、徐々に動き出し、ある瞬間に劇的に変化する。とてもおもしろいお話でした。やっぱり角田さん、好きだわ。

理由@井上荒野 これはねぇ‥ちょっと理解できませんでした‥

ブレノワール@森絵都 主人公の言うことが論理的でわかりやすかった。母の実の姿を垣間見た主人公、そして私、グッときました。

アレンテージョ@江國香織 人間、自然の動静、色の明暗、音の大小、描写が文字からあふれ、生き生きとしていてすばらしかったです。江國さんっぽいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油ラーメン

2017-11-30 07:13:03 | おうちでごはん
11月22日(水)のふたりの晩ごはん

・醤油ラーメン 豚バラ肉ともやし炒めのせ
・野菜たっぷり肉団子@明治屋
・かにかま入り玉子焼き
・きゅうりとにんじんのすし酢漬け


中華麺が2玉あったので醤油ラーメンに。
テレビで野菜炒めがたっぷり乗ったラーメンが350円っていうのを見て、真似てみました。キャベツがなかったけどね
「醤油ラーメン、味噌らーめんよりおいしい!」 by夫君。
夫君は昔から醤油ラーメンは好まなかったから、家では味噌ラーメン一択だったのにねぇ。
年を取るとしょうゆのおいしさがわかるのかしら。ラーメンの場合は特に、味噌よりしょうゆのほうがすっきりしているもんね。
肉団子は明治屋で買ってきました。「これもおいしい!」 by夫君。
そうでしょ、これおいしいの。夫君は食べたことはなかったわね。私はひとりの晩ごはんの時に何度もあります
玉子焼きは上手にできました
すし酢漬けは私だけ。
夫君大満足の晩ごはんでした




2か月に1度発売のナンプレ雑誌を買っています。
プレゼント付きの問題から優先的に解きます。

母上も同じ雑誌を買っていて「25×25がとても難しい」と言っていたのに、
私、わりとスイスイ解けて、やるじゃん! と思っていたら‥‥‥

最後の2、3マスを埋めるときに気が付きました。
これ、プレゼント付きの問題じゃない。そう、母上の言っていた問題じゃない。
間抜けだねぇ私。今度からちゃんと確認しなきゃ

と思っていたのに、数日後、またプレゼント付きじゃない問題を解いていました。
大間抜けだねぇ私。今度からちゃんと確認しなきゃって思ってたのに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば

2017-11-29 07:09:55 | おうちでごはん
11月21日(火)のひとりの晩ごはん

・焼きそば 具材は豚バラ肉、もやし
・丹波の黒枝豆
・ミニトマトとチーズ
・きゅうりとにんじんのすし酢漬け


1玉余っていた麺で焼きそば。
玉ねぎもキャベツもなかったので野菜はもやしのみ
よーく炒めると香ばしくておいしーーー
いつもは焼き担当の夫君が作ってくれるけど、自分で作る焼きそばっておいしいわ
冷凍庫より丹波の黒枝豆。粒が大きくほっくりおいしっ!
他は冷蔵庫より。簡単ひとりの晩ごはんでした。




10億円の入ったオレンジ色のバッグを肩にかけて逃げる夢を見ました。
その10億円は私のではなくお友だちのお金。
なのに私が持って、仲間とともに追手から逃げる。が、仲間とははぐれる。
お友だちとは合流できて、なんとかタクシーに乗り込み、目指すはホテル。
ホテルで隠れて応援を待つ作戦。
ホテルってビジネスホテル? セキュリティがどうかしら。
シティホテル? おなかが空いたらルームサービスしてもらえるし。
でもルームサービスの時に追手が来ちゃったらどうする?

夢でもおなかが空いたときの心配をしていました
やせないね、夢でも現実でも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ぼったくり4@秋川滝美

2017-11-28 14:14:04 | 本(あ)
  居酒屋ぼったくり4@秋川滝美 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情があるー旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説、待望の第4巻!全国の銘酒情報、簡単なつまみの作り方も満載!




前作第3巻の読書感想文はこちら
まず1話目のミズ(山菜)のおひたしそのものに惹かれ、そしてそこから広がる店主美音と客の要の会話に惹かれました。ミズを塩昆布で和えただけの手抜き料理だと言う美音、そもそもミズなどの山菜は下処理が大変だろうと見抜く要。このふたりの会話はテンポがよくていつも相手の隠しているところを見抜いていておもしろい! 第3話に出てくるお酒一ノ蔵の「すず音」は私自身が飲んだことがあるので、なんだかうれしかった! そして今回は何といっても第4話、茶がゆの甘さ。要のお母さま登場! 美音と初対面! 成り行きで顔を合わせることになってしまったんだけど、もうドキドキです。しかもこのお話はお酒が出てこない。休肝日ならぬ休肝話。居酒屋ぼったくりが全然出てこないのもいつもと違っていて新鮮味がありました。今回も美音はご近所さんの家の問題を真剣に思ったり、近所にできるらしい大型ショッピングセンターのことをあれこれ考えたり、いつもの居酒屋ぼったくりの常連さんも健在で、相変わらずおいしいお酒においしいお料理、そして人情いっぱいの居酒屋ぼったくりでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳麻婆豆腐

2017-11-28 07:18:59 | おうちでごはん
11月20日(月)のふたりの晩ごはん

・陳麻婆豆腐
・ふかひれスープ@気仙沼ほてい
・しいたけのバターガーリックしょうゆ
・ミニトマトときゅうりスライス
・ごはん


やっと買えました! 陳麻婆豆腐の素。
ずーっと探していて、やっと北野エースで購入。
手に入れたら近所の成城石井に大量に入荷していました‥ いつもチェックしていた時はなかったのに‥‥ そんなもんよね‥‥‥
陳麻婆豆腐、辛いーーー  でもおいしーーー  でもすんごく辛いーーー
付属の花椒粉を入れなくても辛いーーー  でも振りかけると香りがいいね~
最初は夫君にだけ出していたごはん、私もお茶碗に半分くらい食べました。
ごはんと麻婆豆腐、合うーーー
ふかひれスープはいただきもの。溶き卵を流しいれて、マイルドで舌が癒されるぅ。
辛い辛い言いながらおいしくいただいた晩ごはんでした




この日のおやつ。
 
揚まんじゅう108 @御門屋

何度か立て続けに御門屋のお菓子がおいしいというのをネットで見ていて、
羽田空港第2ターミナルだったかな? たまたまお店を見かけたので私にしてはめずらしくおまんじゅうを衝動買い。

中はこしあんでしっとりなめらか、皮は揚げてあるのでドーナツのような洋風テイストもあり、おいしーーー
でも開封したときに驚いたよね。ちっちゃっ! うすっ!
いやいやお上品っていうんでしょうね、こういうの
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする