食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

豆腐の野菜あんかけ

2015-01-31 07:15:22 | おうちでごはん
昨日は

朝、夫君が出かける頃はこんな↓


1時間ほどしたらこんな↓


あっという間に積もりました
でも昼前には雪は雨になり、雪は徐々に解けていきました。ホッ



火曜日のひとりの晩ごはん

・豆腐の野菜あんかけ 野菜は小松菜、白菜、にんじん
・ソーセージ@ブッツデリカテッセン
・トマト
・油揚げのピザ
・まぐろ佃煮とたらこ佃煮
ホワイトベルグ@SAPPORO

冷蔵庫にある野菜たちであんかけ。寒い時期はあんかけがいい  豆腐とあんかけでトロッとおいしっ
今年初(と思う)の油揚げのピザ。やっぱ相変わらずねぎと油揚げがジュワッ、チーズトロッでおいしっ
今年も油揚げのピザはじゃんじゃん登場することでしょう。by預言者。(って誰?)

トロッとばかり。父上に言われたことがあります。「どりはあんかけが好きなのか?」
はい、よく気づきました。って40才過ぎてからのことですけど。40年気づいてなかったってことだけど。
はいはい、あんかけ大好きです

中華屋さんでは、広東麺のようなとろみがあるラーメンをよく選びます。
うどん屋さんでも、とろみのあるうどんをよく選びます。
父上と外食するとき(もちろん母上も一緒)は、こじゃれたところはNG! 中華屋さんかうどん屋さんがほとんどなので印象に残ってたらしい。
あんかけが好きなのか?と聞かれたのは中華屋さんでのことです。


昨日は家に引きこもっていたので、今日はちょっと活動的な気分
ま、特別なことはないけれど、お買い物には行ってきま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミヤ雑貨店の奇蹟@東野圭吾

2015-01-30 16:27:22 | 本(は)
  ナミヤ雑貨店の奇蹟 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
夢をとるか、愛をとるか。現実をとるか、理想をとるか。人情をとるか、道理をとるか。家族をとるか、将来をとるか。野望をとるか、幸せをとるか。あらゆる悩みの相談に乗る、不思議な雑貨店。しかしその正体は…。物語が完結するとき、人知を超えた真実が明らかになる。




時を超えて、ナミヤ雑貨店で人と人とが悩みを通してつながっていく不思議な物語。とってもすてきな作品でした。悩みに答えるナミヤさん、悩みに答える若い3人、どちらも一生懸命で、だからこそ答えが自分の意図する方向であろうとなかろうと、相談者にその気持ちや一生懸命さが伝わるのではないかと思いました。ナミヤさんは「本人の心がけがよかった」からうまくいったのだと、とても謙虚です。次々とリンクしていく人や事柄につられて、ぐいぐいと物語に引き込まれました。そして最後のナミヤさんが書いた相談の回答、心がほわっと温まるような幸せをもらいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフカレー@資生堂パーラー

2015-01-30 07:33:28 | おうちでごはん
天気予報通り、雪が降っています


写真ではわかりづらいけど、ハラハラハラハラと結構な量が降り続いています。
道路には積もってないけど、車や家の屋根や木、土には積もっています。

首都圏で雪が降るとニュースでたくさん取り上げられるけど、雪でもっと大変なところは他にあるのに‥ と思ってしまいます。



夫君指定のふたりの晩ごはん
 これを使って


ビーフカレー@資生堂パーラー
・コーンスープ@キャンベル
・ロースハム@ブッツデリカテッセン
・マッシュポテト
・キャベツとにんじんのサラダ
麦とホップ 赤@SAPPORO

出先から電話をかけてきた夫君「今日のごはん何?」
あれこれと説明すると、夫君「今日はカレーが食べたいな。あのもらったやつ。それとコーンスープ。缶のね」

私が考えていたものが嫌なのではなく、カレーが食べたかったそうです
私が作るスープではなく、缶のコーンスープが飲みたかったそうです

いただき物の資生堂パーラーのビーフカレー。パウチを開封した途端いい香り~
具はビーフ。ちゃんとビーフ。やわらかで、大きさもそれなりにあって
ルーは欧風。かなりこってり。かなり濃厚。欧風カレー久しぶりに食べておいしかったです
ロースハムは福袋のもの。店員さんが「これだけで3000円する」と言っていたハムです。
みっちり身の詰まったハム、かみごたえがあり、味わい深いです。
ハムにはポテトかなと思って添えてみました。夫君「おいしい」と言いながらマヨネーズドバッとつけてました



今日は新聞回収の日。
「よほどの悪天候でない限り回収いたします」
ってことなんだけど、どうなの今日の天気!?
朝、外に新聞を出しに行ったら、すでに出している人がいたのでホッ。
今日は一日家にこもります。ゲームに読書にテレビ、そしてちょっぴりの掃除かな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏だんご鍋

2015-01-29 07:51:18 | おうちでごはん
昨日の続きで新宿御苑

大温室があります
  立派な建物。中は清潔感があって、湿度が高く、私のお肌にもいいみたい

 
シロバナオオベニゴウカンとオオベニゴウカン。なんかかわいい  マメ科だって。

  

他にもいろいろな花が咲いていました。ここはおすすめ

新宿御苑はどうやら桜やもみじの木がたくさんあるっぽいので、春か秋にまた来たいなぁ
それとゴージャスなプラタナス並木。いつ見に来るのが正解なのか、調べてみよう!


ランチの後は新宿をブラブラ
伊勢丹に行ったら、ジュエリー売り場も靴売り場も服売り場もすごい人  デパートってこんなに混んでるんだっけ?
アルタをちらっと眺めて、小田急百貨店に行っても同じくすごい人
昨日も書いたけど、人 人 人 人 人

どっちに何があるかなんてさっぱりわからないので、夫君にただついていくばかり。
つ・疲れました‥



そんな日のふたりの晩ごはん
 
・鶏だんご鍋 具材は鶏だんご、白菜、小松菜、もやし、えのき、豆腐、油揚げ、マロニー
・大根漬物


あぁホッとする晩ごはん。久しぶりの鶏だんご鍋。
今年に入って味噌煮込みが多かったので、こういう普通の鍋が何だかおいしく感じたのでした
それと新宿の町に疲れちゃってたせいもあるかもねぇ‥


明日は雪の予報が出てます  なので今日は洗濯と買い物だっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の梯 みをつくし料理帖@高田郁

2015-01-28 16:59:17 | 本(た)
  天の梯 みをつくし料理帖@高田郁 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
『食は、人の天なり』――医師・源斉の言葉に触れ、料理人として自らの行く末に決意を固めた澪。どのような料理人を目指し、どんな料理を作り続けることを願うのか。澪の心星は、揺らぐことなく頭上に瞬いていた。その一方で、吉原のあさひ太夫こと幼馴染みの野江の身請けについて懊悩する日々。四千両を捻出し、野江を身請けすることは叶うのか!?厚い雲を抜け、仰ぎ見る蒼天の美しさとは!?「みをつくし料理帖」シリーズ、堂々の完結。




前作 美雪晴れ みをつくし料理帖の感想文はこちら

とうとう読み終わってしまいました。シリーズ第10弾。じわじわじわじわ、そうであろうと予測する結末に近づき、最後までドキドキさせられました。特に野江の身請け人が誰なのか、これは全然私には思いつきませんでした。(推理できないのはいつものことですが‥)読み終えて、私の心は、涙そしてほほえみが思わずじんわりと浮かぶような穏やかさ、このふたつであふれてます。澪が「食は、人の天なり」を全うする意志の強さ、料理への思いはすごいです。澪の料理を食べてもらう人への思い、ひいては周囲の人たちへの思い、すなわち愛がこの結末を導いたのだと思います。澪と澪を支えてきた人たちはお互いのことをよく考え、思いやり、それを実際に態度で示す、すてきな人ばかりです。種市、芳、りう、おりょう、ふきちゃんなどなどなどなど。そして澪と野江をつないできた又次さん。あっ絶対に忘れちゃいけない辛口で実は澪を導いてきた清右衛門先生!澪が将来出すであろうお店の名前まで付けちゃって。すてきな名前です
みんなみんな幸せになりますように。

1話ごとのちょこっと感想↓
結び草―屑尽くし  弁天様と呼ばれていた美桜が、小女と見間違うほどにやつれてしまって‥ がんばれ美桜! そして源斉先生の澪に対する思いについては、やっぱりねという感じ。
張出大関―親父泣かせ 安いお弁当をおいしく食べてもらうために工夫を凝らす澪、まさに澪らしいな。そして政吉の料理で料理番付の張出大関に! めでたいな!
明日香風―心許す 一柳の柳吾が!もう、ひどい!(←私、柳吾ファン♪) なになに今さら富三! しかも登龍楼! それにしても佐兵衛の件、解決してよかった。そして小松原様、すてき!(←私、小松原様ファン♪)
天の梯―恋し粟おこし 澪が考えて考えて野江を救い出す。その強い思いと実行力に感動。そこにからむ摂津屋、かっこよすぎ!(←一気に私、摂津屋ファン♪) でね、源斉先生、澪さんお幸せに。

本の最後に料理番付がついています。この大関、ほほぉとほくそえみました。天満一兆庵ははやりすぎかな。なんせ私、柳吾ファンだから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする