食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

支那そば@麺処かっすい55

2014-08-31 09:40:13 | おそとでごはん
夫君のいない今朝、起きたら9時でした。あぁよく寝た~
というわけで、いつもよりちょっと遅めのブログアップです

先週日曜日、毎度おなじみららぽーと

ららぽーとへ行ったらかなりの頻度でお昼ごはんはうえむらや
ただ前回行ったら値上げしていて、残念でした  前回の記事はこちら

なので初めて行ってみたお店でお昼ごはん
 支那そば 700 @麺処かっすい55

店内はスタッフさんが4~5人。活気があります。接客担当の男性スタッフさんはかっこいい
お客さんも続々と入ってきて、繁盛しています!
お水のコップが変わっていて、ステンレスっぽいタイプでかっこいいし、大きくて
登場した支那そばは第一印象、具だくさん  チャーシュー、めんま、ほうれんそう、刻みねぎ、もやし、味付け玉子半分、のり
チャーシューは大きいし、もやしとめんまはたっぷりでうれしい  味付け玉子、とってもおいしかった
スープは魚粉がはいっているのか、かつお(←たぶん‥)の香りがたっていて、おいしい
ちょっと粉がのどにつく感じが気になりましたが‥ コクもちょっと足りないかも‥
麺は細麺。どんなだったか忘れちゃった。たった1週間前のことなのに
でも、トータルで満足度の高い、また食べたいと思うラーメンでした


さ、顔洗って、お化粧して、着替えて、晩ごはんの買い物に行かなくっちゃ
何にしようかなぁ、晩ごはん  今のところまったくのノープランです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムレツ

2014-08-30 08:00:58 | おうちでごはん
今日から夫君は会社の懇親会みたいなので2日間出かけています。
ふっふっふっ私のフリータイム2日間  夫君が邪魔なわけじゃないけれど、なんだか開放的な気分です

最寄駅を7時の電車に乗ると言っていたのに、夜も明けぬうちから起き出す夫君。
お出かけ前って興奮するのかいつもこんな感じ。

ごそごそする気配が近くでしたような気がして起きると、夫君、もう玄関で出かけるばかりの体制
えっまだ6時だよ! 早すぎるよ!! 夜、疲れるよ!!!
と言ったけど、出かけていきました。雨が激しく降るなか  さすが雨男

今は薄日がさしています  夫君が出かけてくれたからかもね~



1週間前のふたりの晩ごはん
  
・オムレツ ひき肉、玉ねぎ、じゃがいも入り
・コーンスープ@キャンベル
・バゲット@明治屋
レ・シャントレイユ・ルージュ

木曜日から日曜日までの夫君の夏休みの3日目。やる気なしの晩ごはんです‥
だってねぇ「これは?あれは?それは?」と献立を言ってみても、「これはちょっと。あれはまた今度。それはいやだ。」ってな感じで拒否するからさ!
夫君の考えた献立です。

オムレツは2人分。アップでドンっ
 焼き担当:夫君
私のイメージとは違うんだけど、夫君は焼き上げて「おいしそうだっ♪」と大満足
バゲットは明治屋のもので、いつも買うレトロバゲットではなくて普通のバケット。軽い食感で、食べやすかったです。
赤ワインはかなり若い。軽い。ちょっと残念


私がビール以外に買い物をする予定がない日、たまたま明治屋の前を通ったら人だかり
安いものがあるにちがいないと店に入ったら
「ワインが安いです!セールでも750円のワインが今日は500円です!!お買い得です!!!明治屋直輸入です!!!!!」
じゃ、実際はいくらなんですか?と聞きたいところだったけど、500円につられてサッと赤白1本ずつ買い物かごに入れました。

ビールを買う予定なのにワイン2本買っちゃって。
でもビールは必要だから、さらにビール12本買って。
で、その日はヨガの帰りだからヨガの荷物も持って。

重たーい大荷物をえんやこら持って帰ってきた、その時に買った赤ワインだったのでした

夫君「このワイン、あんまりおいしくない」
私はかくかくしかじかで買ってきた経緯を説明して、「じゃあ、白は私がひとりで飲んでおくね」
夫君「白はおいしいかもしれないから、一緒の時に飲む」

私ひとりでワインを飲むのは気に入らないらしいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン@蒙古タンメン中本

2014-08-29 08:08:21 | おそとでごはん
土曜日、なんとなく渋谷へ。

109でパンテーンのイベントがあるらしく、PRESS席が設けてあって、周りには大勢のスタッフさん「立ち止まらないでください!!!」

夫君「綾瀬はるかじゃない?」
まさかと思いつつ、スタッフさんに誰が登場するか聞いてみたら(←えぇえぇ図々しくてすみません)  「お答えできません」とつれないお返事
まさかと思いつつ、周りをウロウロしていると、ロープが張られ、その内側なら立ち見可能とのこと。

もちろん、年相応の図々しさでチャッとロープ内に入りました
そしたらステージの裏側がよく見えて、イベントに登場するらしい人が

んんん? んんんーん??? 知らない‥ 残念ながら知らない‥‥


イベントが始まり司会者が登場。「パンテーンのCMソングを歌っているチャイさんです
チャイさんって言ったよね? もちろん夫君も「わからない」
あぁ綾瀬はるかさんじゃなかったことはわかります

チャイさん 正式にはchayさんは大きな目が印象的な、小柄で細い、フワッとした雰囲気のかわいらしい人でした
そのCMについてはこちら

おもしろかったのは、司会者がchayさんにインタビューを始めると、PRESSの人たちが一斉にメモを取り続けたり、パソコンを打ち続けたりしたこと。
録音しておいて、あとで起こすんじゃないんだね。特にメモって原始的な感じがしました



お昼ごはんは初の蒙古タンメン中本  (←今、このホームページを見て、店主さんの髪型とバイクに乗っている姿にびっくり
オープン直前くらいに、夫君がもうお店に行くというので、張り切ってるみたいで恥ずかしいからもう少し後にしようと言ったら「いいじゃん別に」

お店に行ったらひとり、開店を待っている人がいました。よかった、一番乗りじゃなくて。


食券を買って席について、しばらくして登場のお昼ごはん
 
私:蒙古タンメン 800  夫君:蒙古タンメン800 +麺大盛 60

味噌タンメンの上に辛い麻婆豆腐がのったラーメンです。
炒めた野菜の甘みが出ていて、スープもおいしくなっています
大きいきくらげが印象的!
主役(!?)の麻婆豆腐、辛いっ  私には辛いっ  慎重に野菜や麺と合わせながら食べますが、辛いっ
めずらしく白米が欲しいと思いました。辛いんだけど、なんか食べちゃう。残そうかと思いつつ食べきりました。辛いけど、やっぱりおいしいのかな
麻婆豆腐の量が半分くらいの量のラーメンがあるとうれしいなぁ。

夫君は辛い、おいしい、辛い、おいしい、辛い、おいしい、やっぱりおいしいって感じ。気に入ったようです

お店には続々とお客さんがやってきて、女性ひとり客もめずらしくなく、繁盛してました
今度はレディースセットっていうのがいいかも。半ラーメンとごはんと麻婆豆腐のセット。
ラーメンを蒙古タンメンじゃなくて普通の味噌タンメンにすれば、ちょうどいい感じになるような気がします。


お昼ごはんの後、表参道まで散歩しようと思ったら雨が降ってきました
私の日傘しか持ってなかったので、お散歩はまた今度。 ASOKOフライングタイガーに行ってみたいんです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスクレピオスの愛人@林真理子

2014-08-28 16:56:04 | 本(は)
  アスクレピオスの愛人@林真理子 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
WHOのメディカル・オフィサーとして、感染症医療の最前線で働く美貌の女・志帆子。離婚した有名美容外科医との過去、さらに野心溢れる病院理事長との大人の関係や、年下の小児科医が秘める熱い想い…男たちの憧憬を一身に浴びながら、キャリアも女も輝かせる志帆子には、決して語られることのない「秘密」があった。そしてある事件をきっかけに、彼女の周囲に、憎悪と疑惑、嫉妬の渦が伝染していくー。純粋であるがゆえに残酷で、ひたむきさゆえに奔放。マリコ文学史上最強のヒロイン誕生。東京、ジュネーブ、アンゴラ、バンコクを舞台に、さまざまな問題を抱える現代医療の現場を鮮烈に生き抜く女を描く衝撃のメディカル・ロマン。




主人公の志帆子は仕事も恋もパワフルにこなす女性で、本を読んでいるうちは恋にパワフルな面が私には印象が強かったです。最後にある出来事がおき(←この出来事にする必要はなかったように思うのですが)、志帆子の真の志を見せつけられ、題名がここでしっくりきました。志帆子は自分のなすべきことを理解し現実にそれを実行し、それ以外のことは自由奔放にふるまう強い女性なのです。WHOでの過酷な仕事とか、医療現場にある問題とか、恋とはちがった面が私の中でクローズアップされました。読みやすかったけど、縁のない世界のような気がして、のめり込めませんでした‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き餅

2014-08-28 07:05:27 | おうちでごはん
忍野八海でばっちり日焼けをし、温泉でその日焼けを痛みで確認した翌朝、もちろん朝も温泉でその日焼けを痛みで確認しました

そんな日焼けを再確認した日、御殿場プレミアム・アウトレットへ行ってきました

半期に1度のバーゲンということで、いつもより混んでたし、いつもより商品が値下げしてありました。

前日の教訓を生かし、日焼け止めクリームをちゃーんと塗ったんだけど、屋根はあるし、曇りがちだし、富士山も見えたり見えなかったり。
 見えた瞬間の富士山
たとえ日焼け止めクリームを塗ってなくても、そんなに日焼けしなかったと思われます。


夫君がワイシャツ2枚、ベルト1本、靴1足を買ってお買いもの終了
家に在庫があり、必要のないものばかりだと思うんだけど、必要だというのでね  安いと「予備」という名目で買いたがるものでね

私は欲しいものがありませんでした‥


帰りに東名高速道路の足柄SAによって晩ごはん用に買いました。1000円くらいです。
 富士宮焼きそば5食入り@叶屋

前日、道の駅すばしりでこれも買ってました。500gで380円です。
 つきたて杵つき餅。買ったときはやわやわやわらか~いのお餅でした。
そして道の駅すばしりでは、無料で富士山の湧水(←たぶん)がもらえます。大きい入れ物を持ってきている人多数。
私も1リットルのペットボトルを持って行っていたので、もらってきました。まろやかなおいしいお水でした


この2つを使って晩ごはん
 焼き餅。ホットプレートで焼いて、おしょう油を塗って、のりを巻いて食べました。

 富士宮焼きそば2食分。具材は添付の肉カス、豚ばら肉、玉ねぎ、キャベツ。
独特の硬めの麺、添付の油まみれの肉カスがなぜかはまる富士宮焼きそば  アウトレットの帰りにちょいちょい買ってます。
 このいわし削り粉をかけると、香ばしさと風味がアップしてますますおいしいです

冷酒とともにおいしくいただきました  が、野菜不足です  そして、やる気が感じられませんなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする