食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

ミドリのミ@吉川トリコ

2015-03-31 17:25:01 | 本(や)
  ミドリのミ@吉川トリコ 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
重田ミドリ、小学3年生。住み慣れた街を離れて父・広の新しい恋人ー平野源三ーの家に転がりこんだ。そんな事実を受け入れられないミドリの母・貴美子。だから離婚話もなかなか進まない。でも進まない理由はそれだけではなくー。よのなかにあふれる“ふつう”からほんの少し外れたところにいるミドリたち。口に出してしまったら、何かが変わってしまう、何かが壊れてしまう、そんなおそれを抱きながら生きる彼らに訪れた、幸せの結末とは。




表紙や背表紙、中にもかわいいイラスト! これに惹かれました。
ミドリ、父の宏、宏の恋人である源三の家に遊びに来ていた花世、ミドリの母の貴美子、ミドリ、源三が1話ずつ気持ちをつづっています。ミドリ、これはね、もう自分の子供のころを思い出しちゃいました。大人を観察する目だとか、学校での人間関係とか、あぁそんな時もあったなぁと共感できます。ミドリと宏と源三のやりとりはほんわか楽しい気分になります。同性愛とか貴美子にとっての離婚とか世の中の普通から遠ざかっている彼らは普通がいいんだという意識にとらわれてしまって(一番顕著なのは貴美子)、普通であることに幸せを見出そうとする。それは私も同じ。だけど普通だけがいいわけじゃない、いろんな幸せの形があるんじゃないかと考えさせられます。それぞれが自分の弱さに立ち向かおうとする姿に魅力を感じます。ただし宏だけはイラッとさせられました‥ ラストははっきりはしていないけど、ミドリと宏と源三の3人が一緒に暮らすことになるとすると、小学生のミドリはつらい学校生活になるんじゃないかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込んで食べるマルちゃん正麺

2015-03-31 07:30:58 | おうちでごはん
金曜日、休みを取った夫君と上野公園へ。
夫君が朝見たニュースによると、上野の入り口の桜だけは満開なんだって。←この時私はまだ寝てました

上野駅でお弁当を買おうとしたら、すでに花見客で混雑
えっ? 今日平日。まだ桜は咲き始めなんだけど、何この混雑??? さすが東京!

お弁当を買って改札を出るとこんな桜がお出迎え↓



上野公園の入り口に行くとまたまた人だかり
 それにしてもいいお天気

入り口の満開の桜とはこちらの2本↓
  1本目のしだれ桜

  2本目の?桜


公園内はすでに花見客でいっぱい  宴会を始めている人も場所取りしている人もいっぱい
 まだ3分咲きくらいでした。

買ってきたお弁当とおビールで乾杯しつつ、人間観察。(←桜じゃなくて人間!)
なんと、外国の人の多いことよ‥ 3分の1から半分くらいは外国の人じゃないかと思うほどでした。
必死で桜と自分の写真を撮っているのは、アジア系。


中華のお惣菜セットと唐揚げ弁当とおビールでおなかいっぱいになったところで、花見再開。


上野東照宮、初めて入りました。
 

 ちょうど人が途切れたところで撮れました

 

最後に飛行機雲と桜  青空にピンクと白。美しい


おなかいっぱいでふらふらしながら、秋葉原まで歩きました
秋葉原へ行っても、私には、もちろん夫君にも見るお店も物もないんだけどね



そんな金曜日の晩ごはん
 
・煮込んで食べるマルちゃん正麺 具材は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、しめじ、あさつき
・トマトとスナップエンドウ


お昼にアルコールを飲んでだらけてしまったので、材料を切るだけの簡単ごはん
あっさり醤油味が体に優しい感じ
が、〆の雑炊までしっかり食べてまたまたおなかいっぱい

お昼もがっつり食べて飲んで、晩ごはんもがっつり食べて飲んで、おなかが重たい1日でした。いいのか、私‥


私たちが上野公園へ行ったのは金曜日。
土曜日の朝のニュースでは上野公園の桜は5分咲き。そしてあっという間に満開になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン

2015-03-30 07:31:02 | おうちでごはん
昨日はついつい大食い王決定戦を見てしまった

大食いがテレビで放映され始めたころは、ほんと、よく見てたんだけど、
昨日はそのころよく出場していた「赤坂さん」がチラッと出てきてびっくり  なつかしーーー

最近はあまり見てなかったんだけど、ほかに見たいテレビがなかったせいもあってね。

それにしても今の大食いの女子、みんな細いのはどういうこと?  しかもかわいかったりするし‥
(特に元ミス鎌倉のミスさちよ、すんごい美人さんだと思います!)
あんなに食べて、ちっとも太らない。それどころか細い。みんなビキニなんか着ちゃってさ。腕もスラッと出しちゃってさ。
あぁうらやましいこと



木曜日のひとりの晩ごはん

・ナポリタン サラミとピーマンとしめじ入り
・あさつきと玉子のスープ
・新玉ねぎとカイワレのサラダ
・トマトとスナップエンドウ
ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン

この日は夫君は帰りは遅くなるけど家で晩ごはんを食べるという私の嫌いなパターン
ほんとはちがうパスタソースにしたかったんだけど、簡単ナポリタンに変更。私だけピーマン入り。
ナポリタンと言えばピーマンよね
新玉ねぎはやっぱりおいしっ
トマトとスナップエンドウは私だけ。
ワインも私だけ。前日にこっそり飲んだワインをこの日もこっそり飲み切っておきました
夫君のナポリタン、自分でオリーブオイルもケチャップもたっぷり入れて味付けしてました。
カロリー、すごそうでした  でもおいしそうでした。カロリーの高いものっておいしいのよね


金曜日に休みを取った夫君と過ごした3日間、なんだか食べ過ぎて体が重いです。おなかがいつもよりさらに出ています。
はぁぁほんと昨日のテレビに出ていた大食い女子たちとは大違い
ヨガに行って、ちょっとでも早く元に戻るよう(←ほんとはもっとやせたいんだけど、とりあえず‥) がんばってきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグのロコモコ丼@セブンイレブン

2015-03-29 07:24:48 | おうちでごはん
先週「マツコの知らない世界」を見た翌日、ちょうど夫君の晩ごはんがいらないとわかっていた日でした。

番組で紹介されたお弁当とワイン、買おうかな? どうしようかな‥ いいや、買っちゃえっ!
  


ってなわけで、木曜日のひとりの晩ごはん

・煮込みハンバーグのロコモコ丼@セブンイレブン
・トマトとスナップエンドウときゅうり
・にんじんマリネ
ヨセミテ・ロード カベルネ・ソーヴィニヨン

ロコモコ丼の売り場スペースには「マツコの知らない世界で紹介された」的なPOPがありました。
は、恥ずかしい  テレビの影響ってバレバレじゃん  しかもワインまで買って
ワインのところにはPOPはありませんでした。
ちゃんと番組と連動してるのねぇと感心しちゃいました。

でお味ね。
そのまえに、ロコモコ丼はごはんの入った入れ物の上にトレーが乗っていて、そのトレーに煮込みハンバーグなどの具が乗っています。
それをレンチンした後に、ごはんの上にスライドさせるんだけど、見事、その向きじゃないほうにと思っているほうに具材が転がりまして‥
特に温泉玉子は上になってほしいほうが下になりまして‥ 見ためが買った時のようにきれいじゃなくなっちゃいました。

でお味ね。
ソースはコクがあっておいしい。もっとたくさんあってもいいくらい。ワインにも合います  (←ここ重要!)
ハンバーグは普通かな。
ハンバーグにかけてあるチーズはもっと主張してもらいたい。チーズを食べてると思って食べないと、あんまり存在感がないです。
彩りのブロッコリー、にんじんはそのまんまの味。マッシュルームも1スライス入ってました。
温泉玉子はいいよ、これはいいよ  トロッとした黄身がハンバーグにもごはんにも合います
ごはんはやや粘りがある感じ。レンチンしすぎたからかもしれません。
ワインはごくごく軽い飲みやすいクセのないものでした。半分だけ飲みました。

食べ終わったらおなかいっぱいだったんだけど、翌朝、いつもよりおなかが空いてました。
おなかがゴロゴロゴロゴロうるさいくらい  なんでかな

今日はお花見に行ってきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに玉と五島うどん

2015-03-28 07:29:38 | おうちでごはん
ヨガで漏れ聞こえた会話。

Aさん 「お子さん、お仕事は何されてるの?」
Bさん 「教師なのよ」
Aさん 「えっ! 父兄につぶされないように気を付けないと。ご心配でしょう」

って、私のほうが「えっ!」なんですけど。
学校の先生をつぶしちゃうほど、今のお父さんお母さんって怖いの???

私の父方の祖母は先生のことをすんごくすんごく尊敬してて、
両親が小学校の先生だった私の母のことを「先生様の子が嫁にきてくれた」って感じで、他のお嫁さんに比べてえこひいきしていました。

あらま、ひょんなことから今は亡きおじいちゃん、おばあちゃんのこと、思い出しちゃいました



月曜日のふたりの晩ごはん

・かに玉
・サラミとしめじとねぎと玉ねぎと春雨の中華スープ
・韓国のりとあさつきのサラダ
・トマトとスナップエンドウ
ヱビスビール

私の手作りではなく、永谷園のかに玉の素を使ったかに玉です。←夫君希望 
昔から永谷園のを食べてたんだってさっ!
これがね、案外ふんわりいい感じにできました。餡は酸味がなく甘め。それがいいんだってさっ!
スープはいろいろ入れたんだけど、春雨が  私、春雨入りのスープ好きだったのを忘れてました。
子供のころ、おいしくてモリモリおかわりして食べてました。で、この体系かしら‥ えぇえぇよく言えばぽっちゃりな体型ですけど何か?
韓国のりとあさつきのサラダは夫君も食べてくれました。
トマトとスナップエンドウはもちろん私だけ。



火曜日のふたりの晩ごはん
 
・五島うどん 薬味はあさつき
・豚肉とちくわとピーマンの味噌煮
・サラミとしめじと青ねぎの炒め
・新玉ねぎスライス


五島うどんのストック発見  たぶん夫君が出張の時に買ってきたもの。
うどんはツルッツルの細め。ちょっとふんわりした感じもあって
添付のあご出汁でいただきました。夫君はこのつけ汁がお気に召さなかったようで‥ 甘みがないのがNGだった模様。
味噌煮は塩分控えめ優しいお味に。ピーマンは私だけ。豚肉よりちくわよりピーマンがおいしかったです
新玉ねぎはさわやかうましっ


今日は夫君はゴルフ
水曜日に誘われたらしく、その夜に「行ってもいい?」と。

へっ? 行っちゃダメって言ったことないじゃん
どうぞどうぞ、お出かけください。私は私の自由時間をエンジョイします
まずはマッサン最終回ね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする