食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

味噌煮込みうどん@芝安

2019-02-28 06:56:23 | おうちでごはん
2月23日(土)のふたりの晩ごはん
 
・味噌煮込みうどん@芝安 具材は鶏もも肉、白菜、深谷ねぎ、しいたけ、油揚げ
・ほうれんそうごま和え
・きゅうりスライスおかかポン酢
・にんじんのすし酢漬け


お正月の芝安の福袋に入っていた日持ちする味噌煮込みうどん。
麺は生ではなく半生、スープのパッケージもいつもの土鍋味噌とは違っていました。
麺はちょっと小麦感が弱いかも!? スープはいつもどおり出汁が効いています。やっぱ芝安、最高ぅぅぅ
「家で今まで食べてきた中で芝安が一番おいしい」 by夫君。同感です。
ほうれんそうはおかかポン酢で済まそうと思ったけど、夫君リクエストでごま和え。うん、おいしっ
続・きゅうりスライス。
続・にんじんのすし酢漬け。
雑炊で〆ておなかいっぱいっ




さてさて今日で2月も終わり。あっという間に終わり。

明日からちょいと旅に出てきます
行先は香港・マカオ。暑いうえに、お天気悪いみたい‥ 服装に迷い中です。
ブログはお休み、火曜日再開予定です。
では、いってきま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江戸科学捜査八丁堀のおゆう@山本巧次

2019-02-27 16:40:09 | 本(や)
  大江戸科学捜査八丁堀のおゆう@山本巧次 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
江戸の両国橋近くに住むおゆうは、老舗の薬種問屋から殺された息子の汚名をそそいでほしいと依頼を受け、同心の伝三郎とともに調査に乗り出す…が彼女の正体はアラサー元OL・関口優佳。家の扉をくぐって江戸と現代で二重生活を送っていたのだー。優佳は現代科学を駆使し謎を解いていくが、いかにして江戸の人間に真実を伝えるのか…。ふたつの時代を行き来しながら事件の真相に迫る!




おゆうは江戸時代にしてはポップな感じがおもしろい、と思ったら、そうか現代の人なのね。江戸時代から現代に戻るときの描写がリアルで、おゆうと一緒に階段を上っているような感覚を味わいました。そこですっかり物語に引き込まれました。江戸の同心である伝三郎はイケメンで頭が切れてやさしい。現代の優佳の友人であり分析オタクの宇田川は変わり者で分析をしていれば幸せなんだ、オタクってそうなんだ、と思っていたら、物の分析から思わぬことまでわかって受け入れる鋭い思考の持ち主。おゆうとこの2人が軸となって江戸で起きた事件の真相を解き明かします。あ、これで解決、と思ったら、まだ真実が見つかっておらず再調査。あ、今度こそ解決、と思ったらまた再調査。あ、とうとう解決、と思ったら事件にかかわる思わぬ人の背後にある心情まで解き明かしたおゆうの推理は見事でした。で、最後の最後、伝三郎の回想が‥ これが気になってこのシリーズの続きを読まずにいられないーーー! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き

2019-02-27 07:02:53 | おうちでごはん
2月22日(金)のひとりの晩ごはん

・春巻き
・新玉ねぎスライス と ミニトマト と チーズ と ブロッコリー
・トースターでおつまみポテト
・きゅうりスライスおかかポン酢
・にんじんのすし酢漬け


夫君から飲んで帰るメールが来た日です。
焼くだけの春巻きを買ってあったので焼きました。2本か3本か迷って2本。
皮はパリッ、餡はトロリ、アッツアツでおいしーーー
近所の駅ビルの食品売り場の改装が終わり、置いてある商品がずいぶん変わったんだけど、
焼くだけ春巻きもこれまでのと変わりました。こちらのほうが好み。ただしお値段アップしてます‥
ポテトはお料理ブロガー井上かなえさんのレシピ。ちょっと焼きが甘かったわ
後は冷蔵庫にあるものいろいろ。
たっぷりのお野菜に満足したひとりの晩ごはんでした!




さっき窓を開けたせいだろうか、目がかゆくて鼻がムズムズする‥
くしゃみも出たから風邪かと思ったけど、この目の感じは花粉症!?
去年はたいしたことなかったような記憶があるけれど、
今年も来たか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニハンバーグカレーライス と 焼きそば

2019-02-26 06:59:02 | おうちでごはん
2月20日(水)のふたりの晩ごはん

・私はミニハンバーグカレーライス
・夫君は大盛り辛口カレーライス
・ゆでたまご と ブロッコリー と ミニトマト と きゅうりスライス
・ベーコンとほうれんそうのソテー
・にんじんのすし酢漬け


夫君がゴルフだったのこの日、別々の晩ごはんになると思っていたら、案外早く帰ってきたので、一緒に食べることができました。
ちなみに時刻は19時20分。
カレーはレトルト。常備してある中からそれぞれ選びました。
私のはミニハンバーグ入り。欧風っぽい上品なカレーにごはんちょっぴり、おいしーーー
サラダいろいろ、夫君はゆでたまごオンリー。
夫君にも野菜をと、ほうれんそうをベーコンと一緒に炒めました。ベーコンの旨み、すごっ!
簡単ふたりの晩ごはんでした!



2月20日(水)のふたりの晩ごはん
 こんなの買いまして、


・焼きそば 具材は新玉ねぎ、キャベツ、もやし
・国産豚のジューシー焼売(小)12ヶ@成城石井
・ブロッコリー
・にんじんのすし酢漬け


夫君が健康診断だったこの日、夫君のリクエストで焼売と焼きそば。またもや焼きそば。
焼売も焼きそばも成城石井で購入。
前回売り場になかった夫君お気に入りの焼きそばが今回はありました。
焼きそばには新玉ねぎ1個、キャベツたっぷり
2日連続簡単ふたりの晩ごはんでした!




夫君の健康診断だったこの日、お昼ごはんを食べるため待ち合わせをしていました。
私はいつもどおりヨガレッスンを受けた後、携帯を確認すると
「待ち合わせ場所を変更してください。胃カメラになりました。お金が足りません。」 by夫君からのメール。

え?バリウムじゃなくて胃カメラ?なんで?問診でなにか問題でも見つかった?

心配しつつ隣駅まで歩き、夫君が検診を受けているクリニックへ
クリニックで待たせてもらうと、しばらくして夫君登場。

「去年受けてなかったから、強力に胃カメラを勧められた。組織を採ったけど、たぶん問題ないだろうって。ピロリ菌の検査もした。」 by夫君。

自費で胃カメラとピロリ菌検査‥
自費
17000円超え‥‥‥
(ちなみに会社からの補助が5000円出るけれど)
もうけるねー、クリニック

テンション下がって、ランチは取りやめ、おうちで赤いきつねと緑のたぬきをそれぞれいただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリナーラ

2019-02-25 06:04:40 | おうちでごはん
2月19日(火)のふたりの晩ごはん
  こんなの買ってきまして、

 
・マリナーラ 具材はベーコン、キャベツ
・ANBOO高座豚ハンバーグ
・ほうれんそうといろいろきのこの塩蒸しのコンソメスープ
・かに缶 と ブロッコリー
・にんじんのすし酢漬け
トラディション'17

残っていたパスタソースにベーコンとキャベツを追加でパスタ。アッツアツでおいしーーー
ハンバーグはお安くなっていました。えぇえぇお得意のパターン  ちょっと塩分が強かったな‥
パスタのベーコンもハンバーグも高座豚でした。
はまり中のいろいろきのこの塩蒸しはスープに。蒸したときのきのこのエキスも全部投入して、旨みたっぷり
夫君は「おなかいっぱい」と言って、スープを残しました
続・かに。やっぱりおいしい
ブロッコリーは失敗、茹で過ぎた
「豪華だね」と夫君に言われたふたりの晩ごはんでした!
豪華って普段が質素なんだと思うけど




今朝、夫君はいつもより1時間早く起きて出社。
「誰もいないときじゃないと集中できない」と。
そうなの? 会社ってほとんどの時間に人がいると思うけど。仕事内容にもよるのかな。
ままま、お仕事お疲れさまです。いってらっしゃい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする