食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

1/2日分野菜初夏のSaladbento@RF1

2019-05-31 07:10:12 | おうちでごはん
5月24日(金)のひとりの晩ごはん
  こんなの買ってきまして、


・1/2日分野菜初夏のSaladbento 1080 @RF1
 ローストチキンのサラダ、玄米ロール(国産米)、野菜カツ、コーンのサラダ、ポテトサラダ、味付け玉子、人参とピーマンの金平、紫キャベツの甘酢漬け、グリーンリーフ
・みょうがのすし酢漬け と きゅうりスライス
ヴィラ・デュ・シュッド'16

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当
洋風気分だったので、近所の駅ビルの地下食品売り場でこれを選びました。

 付属のドレッシングの賞味期限が3日後と短いのにびっくり!

野菜カツはわざわざ別皿に取り分け、レンチンで温めました。食い意地万歳
空いたスペースにいつものみょうがときゅうり。
ローストチキンがたっぷり、ズッキーニは焼いて香ばしさがありシャクッとした食感が
なすもおいしかった! 味付け玉子もおいしかった! 
ワインは前々日の残り。このために洋風弁当を選んだんだよね~
大満足のひとりの晩ごはんでした!




セブンイレブンに行ったら、張り紙がしてありました。

「従業員さま募集」

「さま」ってすごくない!? びっくり! 大事にしてもらえそう?



さてさて5月も終わり。なんだか暑すぎない
今日も蒸し暑くなりそうだって。
5月の快適な気候はほとんどなかったような気がするわ‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ川(あさり御飯)弁当@升本

2019-05-30 07:05:14 | おうちでごはん
5月23日(木)のひとりの晩ごはん
 

  こんなの買ってきまして、


・すみだ川(あさり炊き込み飯)弁当@升本
 ご飯(国産米)、煮物(里芋、人参、椎茸、蓮根、高野豆腐、隠元、蒟蒻)、玉子焼、鶏つくね、鰈漬焼、
 くらげ酢、木くらげ煮、牛八幡巻、帆立煮、あさり煮(あさり、蒟蒻、人参)、揚げ蒲鉾、合鴨煮、付合せ(ししとう、パプリカ)、亀戸大根たまり漬、亀辛麹
・みょうがのすし酢漬け と きゅうりスライス


 お弁当をアップでドンッ

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当。
この日はたまプラのデパ地下をうろうろ物色し、結局お気に入りの升本さんのお弁当にしました。
ひとつひとつのおかずがしっかり味付けされており、どれもこれもおいしーーー
やっぱこのお弁当には日本酒。コップ1杯だけいただきました。ぷぷぷっなみなみとコップ一杯ね
で、ちびちび飲んで食べて、足りないよね、お酒が。で、おビール追加しときました
ボリュームがあるのでご飯半分残そうかな、と思いつつ飲んで食べてたら、酔っぱらって満腹中枢崩壊。
ぜーんぶきれいにいただいておなかいっぱいっ
と、これは升本さんのこのお弁当をいただくときは毎度のことです。




ある日のヨガレッスンでのこと。

レッスンの終わり10分くらい前に、全員横になるタイミングで、
私の斜め後ろの人がスペースからニョッキリとはみ出し、私の頭に足がぶつかってきました。
え? なに? 足?
びっくりして私が起き上がっても、その人は知らんぷりで寝ころんだまま。
しかもニョッキリとはみ出した足はそのままで、私のマットの上に乗っかったまま。
信じられない

普通はお互い気を使って譲り合ってそういう事態を回避するんだけど、
それは私が思う普通であって、その人にとっては普通じゃないってこと?
自分の足が人の頭に当たっても平気って、どんな神経なんだろねーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダ

2019-05-29 07:37:23 | おうちでごはん
5月21日(火)のひとりの晩ごはん

・水菜のコンソメバターしょうゆスパゲッティ
・ポテトサラダ
・いろいろきのこの塩蒸しをフレンチドレッシングで
・みょうがのすし酢漬け


夫君から「飲んで帰る」メールが来た日です
何か作っておくと「飲んで帰る」。そう、この日はポテトサラダを作っていました。
きゅうりは夫君NGのため後乗せです。
インカのめざめで作ったら、黄色くて甘くて、さつまいもっぽい! 
思っていたのとはちがう味になったけど、これはこれでおいしーーー
パスタはレンチンで。お料理ブロガー山本ゆりさんのレシピをアレンジ。ベーコンとコンソメ、合うーーー
簡単ひとりの晩ごはんでした!



5月22日(水)のふたりの晩ごはん
 
・やわらかハンバーグ
・千切りキャベツ と トマト
・いろいろきのこの塩蒸しと水菜のコンソメスープ
・バゲット@サンジェルマン
・ポテトサラダ
・おつまみソーセージピリ辛@明治屋
ヴィラ・デュ・シュッド'16

やわらかハンバーグはレンチンで。お料理ブロガー山本ゆりさんのレシピ。
ほんとはチーズを乗っけるんだけど、レンチンしたらあふれ出ないはずの肉汁がドバドバであせって、チーズを乗っけるのはやめました。
早くに練って常温で置いていたからだめだったのかも!? ま、味は
はまり中のいろいろきのこの塩蒸しはスープに変身。
ポテトサラダは「黄色くて甘いけどじゃがいもだから」と夫君に伝えました。「おいしい」 by夫君。そりゃよかった
ちょっと足りないかと思って、アウトレットでもらったおつまみソーセージも出しました。ピリ辛でワインが進む
夫君がバゲットをもりもり食べたふたりの晩ごはんでした!




昨日のサラメシ、最初に登場した人が従業員に対して「バカ」を4回も言っていた‥
中井貴一さんも「バカって4回も言っちゃってますよ~♪」と。だから聞き間違いじゃないよね。(←なにせおビール飲んでるからいろいろに自信がない私)
それが宝石店の会長ってねぇ、あぁ、びっくりして引きました‥
そんな会長が作るランチは野菜たっぷりでおいしそうだったけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲小路二丁目の花乃子さん@小路幸也

2019-05-28 17:06:12 | 本(さ)
  花咲小路二丁目の花乃子さん@小路幸也 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
元「怪盗紳士」がご隠居として暮らし、非番の日にご近所の相談ごとで引っ張りだこの若手刑事も住む花咲小路商店街。ここにはたくさんのユニークな人々が暮らし、日々大小さまざまな事件が起こる。今回の主人公は「花の店にらやま」を営む花乃子さんのもとに居候中の十代の女の子。人々の慶びごとにも悲しみにも寄り添う花屋の仕事を手伝うなかで、ある日ちょっと気がかりなお客さんが来店してーー。
大人気商店街シリーズ第3弾 。




第一弾「花咲小路四丁目の聖人」の読書感想文はこちら
高校でいじめを受け退学し、いとこの花乃子さんのお店で働くことになっためいちゃんの語り口で物語は進みます。めいちゃんは明るくて頭の回転のいい素直な女の子(←いじめられる要素がないと思われる‥)、居候先のお花屋さんの主は美人で不思議な特技のある花乃子さん、めちゃくちゃかっこいい双子の柾アンド柊にいちゃん、この4人が中心なんだけど、シリーズに登場した面々も顔を出し、なんだかウキウキワクワク、めいちゃんと一緒に楽しんじゃいました。ちょっとめいちゃんの語り口には違和感があったんだけど。口語調だからかも。ま、それはおいておいて、花乃子さんの特技は花にまつわる魔法!ファンタジー感が私にはとてもおもしろかったです。元「怪盗紳士」セイさんは相変わらずのご活躍っぷりでした。お花はすてきで生活や物語に輝きをもたらすし、商店街の人たちはみんないい人過ぎるくらいいい人で、私もお仲間に入れていただきたいと思うし、アットホームさが物語の根底にずーっとあるのが小路幸也さんの作品らしいなぁ。あぁ、楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雑煮

2019-05-28 07:05:46 | おうちでごはん
5月20日(月)のふたりの晩ごはん

・お雑煮 具材はおもち、小絹揚げ、かにかま、水菜
・黒酢あん団子@市販品 と 新玉ねぎ焼き
・やわらかい!だし巻き卵
・いろいろきのこの塩蒸しをおかかポン酢で
・みょうがのすし酢漬け


おもちは夫君3個、私1個でお雑煮。おもち消費です。焼いたおもちをちょっと煮て、香ばしさとやわらかさが相まっておいしーーー
黒酢あん団子は温めるだけの市販品。おともは新玉ねぎ。お団子はまずまずのおいしさ、新玉ねぎが甘くておいしーーー
だし巻き卵はお料理ブロガー山本ゆりさんのレシピ。レンチンで作ります。
勝手にふわふわかと思ってたけど、やわらかい!の間違いでした‥ ふわふわではないけどやわらかかった! しかも簡単!!!
はまり中のいろいろきのこの塩蒸しはおかかポン酢で。これ、間違いないおいしさ
季節外れのお雑煮をいただいたふたりの晩ごはんでした!




この日は夫君から帰宅前に電話がありました。
夫君「今日のごはん何?」
どり「お雑煮」
夫君「雑煮? 今ごろ? 今日すっごくおなか空いてるからパンでも焼いて食べる。」
どり「おもち何個?」
夫君「3個!」

ねぇ、失礼じゃない! 他のおかずもあるのにお雑煮と聞いただけでパンを焼くって
勝手にすればいいわと準備した晩ごはんでした。

どり「パン焼けば?」 ←これ、嫌みね。
夫君「結構ボリュームあるからいいや。」 ←普通に答えた。
嫌みは通じなかったようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする