食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

ひとりの晩ごはん ×2

2019-12-29 07:30:02 | おうちでごはん
12月23日(月)のひとりの晩ごはん
  こんなの買ってきまして、


・くるみと白トリュフ風味きのこのトマトクリームパスタ@成城石井
・1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ@成城石井
・フライドオニオン入りコンソメスープ


夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当。
セブンイレブン見て、ファミマ見て、駅ビルの食品売り場を見て、明治屋を見て、最後に見た成城石井で購入。
迷って迷ってどんだけ迷うのよーーーっていうぐらい迷いました
パスタはかなーり濃厚なソースで、くるみの食感がいいアクセントになっていました。
ただ、最後はちょっと飽きる感じ。
お気に入りのサラダはおひさしぶり。相変わらずおいしーーー
お湯にコンソメ顆粒を溶かしてフライドオニオン入れてパセリを振りかけただけのスープ、あったまる~
簡単ひとりの晩ごはんでした!



12月24日(火)のひとりの晩ごはん
 こんなの買ってきまして、


・1/2日分の野菜! 9種野菜の温玉ビビンバ@セブンイレブン
・餃子@セブンイレブン
・オクラのごま和え@まいばすけっと


夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当。
前日に見たビビンバが頭に残っていたので、即決でセブンイレブンに。
で、お供をなんにしようかと思って、悩んで悩んで餃子に。
そして隣のまいばすでオクラも買いました。
ビビンバはグールグール混ぜていただきます。ごぼうが主張してくるのがおもしろい。
ごはんに押麦が入っているのがおもしろい。
1/2日分の野菜ってほどの野菜は感じなかったけど、全体的にボリュームもありやさしいお味でした
餃子はレンチン。ま、こんなものね。
オクラはごまたっぷりでうれしい
2日連続ひとりの晩ごはんでした!




年末ですねぇ。もうすぐ年明けですねぇ。
私は夫君と今日から名古屋へ帰省です。
私のブログも年内の更新は今日までです。
お弁当で終わるってねぇ‥ ぷぷぷ、私らしいか

読んでくださったみなさま、ありがとうございました
再開の折はまたよろしくお願いいたします。(予定は6日月曜日。おそっ。)

それでは、よいお年をお迎えください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月恒例?箱根

2019-12-28 07:24:43 | おそとでごはん
12月22日(日)夫君と御殿場プレミアムアウトレットへ
早起きしてサンドイッチを作ってからのお出かけです。
夫君が買いたがったお安くなっていたハムを消費するため、サンドイッチのため、早起き‥

 東名高速道路足柄SAからの富士山
雪化粧をした富士山はいつにも増して美しい


9時前に余裕でアウトレットに到着。あれ?駐車場の車、結構多いなぁ
クリスマス前だからかな。わが家には関係ない行事だけど
車の中で持参したサンドイッチを食べ(←おいしかった!)、夫君のスマホでゲームをして、やっと開店の10時になりました。



 お昼ごろ、アウトレットから見た富士山
この日は1日中富士山を拝むことができました。冬で空気が澄んでいるからかな。

アウトレットではフォションでジャムを買っただけ。
毎月恒例?の箱根にある夫君の会社関連の施設へ向かいます
前回行ったのは1か月前、母上と2泊3日の旅でした。
夫君と行ったの11月3日、その2週間前でした。
今回は、私が23日を祝日と勘違いして日・月で申し込んでしまって、そしたら抽選に当たったので、夫君が月曜日午前年休を取ってくれて、無事宿泊することになりました。
館内の雰囲気がゆったりしてて、いつもとちがう感じでした。
お子さんも多く、もう冬休み? と思ったんだけど、早すぎるよね。
ひょっとして学校を休ませて連れてきている人もいるのかな、なんて思いました。


15時にお部屋へ入り、いつものルーティン
  → マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽

もういっちょ
  → マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽



さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコースです。



私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯



前菜
 雲丹豆腐 アスパラソース
 蛤山椒寿司 人参カステラ
 海老煮凝り サーモン奉書 黄身酢
 青味大根 炙り唐墨 松葉蕎麦
 ベル長芋 雪輪蓮根 ハートチーズ
 公魚南蛮漬け 千枚蕪 柿玉子

雲丹豆腐はほわぁ~と雲丹が口の中に広がっておいしーーー
海老煮凝りは出汁たっぷりの煮凝りがおいしーーー
炙り唐墨はちびちびつまんで、お酒に合うーーー
柿玉子はなんと、うずらの玉子でした! かわいいし、おいしい
夫君から青味大根(←ほんとただの大根)、炙り唐墨、雪輪蓮根(酢蓮根ね)、ハートチーズがパスされてきました。
炙り唐墨、ありがとう


 
御椀
 蟹味噌進上 軸菜 桂椎茸 松葉柚子

ふたを開けるとお出汁のいい香り~  癒される~
アッツアツでおいしーーー
しいたけは桂むきがしてあるんだって。初桂椎茸。普通にしいたけでした。



造り
 ドライアイス
 本鮪 かんぱち 煽り烏賊 蟹 牡丹海老 あしらい一式

本鮪は脂のりのり、かんぱちは食感がよく、煽り烏賊はねっとり甘く、蟹はやっぱりおいしくて、牡丹海老は大ぶりでプリッとして甘くて、おいしーーー
煽り烏賊、蟹、牡丹海老が特においしかった!
夫君から牡丹海老がパスされてきました。ありがとう



強肴
 相州牛リブロースの朴葉焼き 大黒しめじ 長葱

牛肉の下にたっぷりの長ねぎとたっぷりの朴葉味噌。
牛肉3切れ、えぇえぇ、十分の量です。
長ねぎは甘くて、牛肉と味噌と合うーーー
味噌をぐるぐるからませて食べました。ちと味噌が多かったな。


 ふたを開けると、


煮物
 木の葉南京 海老芝煮 粟麩オランダ煮 絹さや

器も中身もかわいい一品
おつゆがしみこんだ、もっちりした粟麩がダントツにおいしかった!
きぬさやが夫君からパスされてきました。



焼物
 めぬけ西京焼き 雲子幽庵焼き 笠子椎茸 はじかみ 酢橘

めぬけって何?って感じだったけど、しっとりした身は脂が乗っていて味もしみてておいしーーー
酢橘は雲子にのみかけてくださいってことだったので仰せの通りに。
まったり独特の食感とコクがおいしーーー
はじかみが夫君からパスされてきました。



鍋物
 鰤のしゃぶしゃぶ 水菜 白菜 笹うち葱 舞茸 春菊 ポン酢 薬味

鰤をしゃぶしゃぶすると余分な脂が落ちてしっとり、おいしーーー
笹うち葱、舞茸、春菊もおいしかった!

ただねぇ、スタッフさんが固形燃料に火をつけるのが明らかに忘れてて、
同じペースで食べていた隣のテーブルではちゃんと火をつけていて、
私たちの鍋は相当遅れて火をつけたにもかかわらず、ふたを取るタイミングは隣のテーブルと一緒。
我々の鍋はぬるめでした‥
この子ねぇ、前回もそうだったんだけど、おしゃべりはお得意らしいんだけど、
肝心のお料理出したりなんだりのタイミングがまったく見えてないみたいなのよ。
今回も、最初はお料理の提供がゆっくり過ぎて、間に合わなくなってきたからか、この時点ですでにお料理大渋滞。
今度はちがう子に担当してもらいたいわ。
でもグルメコース担当することが多いんだってよ。おしゃべりから得た情報によると。
いや、こっちからは話しかけてないのよ、勝手にあちらがおしゃべりしてくださるのよ‥


 ふたを開けると、


酢物
 鮟肝ゼリー寄せ 霙野菜 占地 糸唐辛子

鮟肝のコク、ゼリーの出汁、これらが合わさっておいしーーー
夫君からお皿がとパスされてきました。鮟肝ゼリー寄せ、ありがとう



食事
 鯛茶漬け 海苔 胡麻 紫蘇 山葵 香の物

焼きおにぎりの上に鯛。そこにお出汁をかけて、薬味を乗せて、
 アップでドンッ

はい、間違いなくおいしーーー

あっ、ワイングラスの足が見えてますね。
私は生ビールの後、夫君と一緒に日本酒を飲み、最後に白ワイン2杯飲んでおります。
なぜか夫君が「ワインを飲めば」と勧めてくるのでね。
日本酒が減るからか?
ちなみに夫君も最後に白ワイン1杯飲みました。



水菓子
 ケーキ サンタ苺 赤肉メロン キウイ

クリスマスらしいサンタ苺がかわいい
赤肉メロン、おいしっ
何味のケーキだったかな
ケーキには抹茶が振りかけられていました。
抹茶とキウイは合わないなぁ。
一口ケーキを食べただけのお皿が夫君からパスされてきました。

コーヒーまでいただいておなかいっぱいっ



エントランス付近はライトアップされていました






晩ごはんの後は、
  → マッサージ(チェアだけど) → 

夫君はまもなくおやすみなさい


しばらくして、もういっちょ
  → マッサージ(チェアだけど) → 

私もおやすみなさい



翌朝6時に起きたら、山の標高の高い部分に雪が積もっていてびっくり! やばい
晩ごはんの時にスタッフさんが「雪になるかも」なんて言っていたから心配してたんだけど、
あわてて確認したら、私たちがいるあたりは雪にならなかったようで、ホッとひと安心。

いつもどおり、
  → マッサージ(チェアだけど

バイキングの朝ごはんをたらふく食べて、箱根滞在は終了。


順調に車は進み、10時30分に帰宅
はやっ。
夫君はちょっと休憩して出勤したのでした。
お勤め、ご苦労さまです

私はヨガに行って、夫君に頼まれた買いものをして、年賀状を作成しました。
せっかく温泉入ってヨガに行ったのに、年賀状のせいで肩がゴリゴリゴリゴリになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋味噌@芝安

2019-12-27 07:51:04 | おうちでごはん
12月21日(土)のふたりの晩ごはん
 
・土鍋味噌@芝安 具材は鶏もも肉、白菜、長ねぎ、まいたけ、油揚げ
・和風キャベツサラダ


母上からもらった芝安の土鍋味噌です。
うどんもおつゆもおいしーーー
とろとろの長ねぎと、いい香りといい食感のまいたけが特に
和風キャベツサラダは私だけ。
ちょっと塩をしてギュッとしぼってチョロリとおしょう油をたらしてかつお節を振りかけました。
さっぱりしててサラダとお漬物の中環みたいな感じ。箸休めにぴったりでした。
「おなかいっぱいになった。」 by夫君。
というわけで、いつもの〆の雑炊はなしの晩ごはんでした!




今日は仲人夫婦と忘年会
えぇえぇ、飲み放題なんですよ。危険なんですよ。失敗するわけにいかないんですよ。
飲み過ぎ注意!
と、肝に銘じて、楽しんできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォー・ガー@成城石井

2019-12-26 07:26:32 | おうちでごはん
12月20日(金)のひとりの晩ごはん


  こんなの買ってきまして、


・納豆とオクラの雑穀サラダ(だし醤油)@成城石井
・アボカドを柿の種のオイル漬けにんにくラー油で。


〆に
・フォー・ガー@成城石井

 サラダをアップでドンッ

 フォー・ガーをアップでドンッ

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていた日です。
もちのろんでお弁当。
サラダは押麦、大根、オクラ、きゅうり、黒米、ひじき煮、味付なめこ、にんじん、紫キャベツ、水菜、ごま、納豆入り。
押麦となめこにひかれて買いました。
そしたらまさかの納豆入り!  思っていたのとちがう
納豆は先にほとんど全部ズズッと食べちゃって、他は全部混ぜて食べたら、やっぱり押麦となめこがおいしかった
アボカドはいつもの柿の種のオイル漬けにんにくラー油で。いつもどおりおいしかった
そして〆にフォー・ガー。結構こってりでびっくり!  でもアッツアツに温めておいしかった
簡単ひとりの晩ごはんでした!




このごろ私のうっかりが止まらない‥
多すぎて忘れちゃうくらい、うっかりが止まらない‥

銀行でお金をおろそうと思って銀行に行ったのに、肝心のカードを忘れたことをATMの前で気づく

2本でいくらやらの割引があったことにまったく気づかず、歯ブラシを3本買う

成城石井で買い物をするとき、エコバッグを用意していたはずなのにいつものところに見当たらず、レジ袋に入れてもらって、
後でよくよく確認したら、ちゃんといつものところにあった

デパ地下で買い物をした時、お会計が済んでから、1割引き券があったことに気づく

カード引き落とし用に25万円を私の口座に入金して、2、3日後、それは夫君のカード口座にいれるべきだったと気づく

などなど、覚えているだけでもこんなにうっかりがある‥
でももっとあるよ、忘れちゃってるだけで‥
大丈夫かねぇ、私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り落とし@魚久

2019-12-25 07:38:08 | おうちでごはん
12月19日(木)のふたりの晩ごはん

・切り落とし京粕漬@魚久
・豚しゃぶ と ブロッコリー
・わかめと豆腐のおみそ汁
・油エリンギ
・金ごましじみ
・ごはん


残っていた切り落としがメインです。
夫君には切り身1切れ多く盛り付けています。よく味がしみてておいしーーー
ちょっとボリュームをと思って豚しゃぶ。ごまドレでおいしーーー
おみそ汁は薄く見えるけど、ちゃんと出汁が効いていていおいしーーー
油エリンギはお料理ブロガー山本ゆりさんのレシピ。相変わらずおいしーーー
金ごましじみとごはんを合わせたくて、私もめずらしく小鉢1杯のごはんを食べました。食欲万歳
皿数が多く、目にも満足のふたりの晩ごはんでした!




昨日がんばったおかげで、なんとか年賀状のゴールが見えてきました。ホッ。

一方夫君、昨晩は午前様‥
今朝は具合悪そう‥
飲み過ぎで具合が悪いっていうのはひさしぶり‥
なんとか出勤いたしました‥
大丈夫かな‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする