食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

続・豚汁

2014-10-31 07:31:09 | おうちでごはん
昨日はヨガレッスンはピラティス
体幹をきたえるってことらしいです。

寝転んで万歳をした姿勢から、おなかの力だけで起き上がるロールアップ。
起き上がったらおなかの力だけで再び寝転んで万歳の姿勢になるロールダウン。

足を動かさずに起き上がるなんて芸当、これまでできたことがないんですけど
もちろん昨日もできないんですけど
手と首だけ上に上がって、そのままストップなんですけど

この状態の時、インストラクターさんが手を差し伸べてくれようとしたんだけど、私の全体重を引っ張ってもらうことになっちゃうので
「無理無理ー」とあっさり断念。

ロールアップはできる人とできない人と半々くらいかなぁ。
ロールダウンは、ほら、おなかの力だけでというんじゃなくて、重力で体が倒れるからね‥

レッスンが終わってインストラクターさんに言われました「どりさん、ロールアップ頑張りましょうね!」
「あははははー、無理ですー、あははははー」と意味もなくヘラヘラ笑っちゃいました

だって絶対無理だよ。できる気配すら感じさせない、私のおなか。できない自信あります



水曜日のふたりの晩ごはん

・豚汁
・揚げボールと水菜の煮物
・シャウエッセンとミニトマトとゆでたまご


夫君「なんかかわいらしいね」
どり「何が?」
夫君「ウィンナー」
と言われた食卓です。

前日の続きで豚汁。さつまいもと油揚げと白ネギ追加しました。
さつまいもは前日の教訓を生かして、厚めにカット。ほっくり甘いさつまいもを楽しめました
夫君いわく「昨日よりおいしくなってる」  それはよかったです。
煮物はあっさりと、でもとろみをつけて、味が具材に絡むようにしました。これもおいしっ

今日はパッとしないお天気  買い物に行くのが面倒だけど、いってきま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2014-10-30 07:40:19 | おうちでごはん
ドラマを見ていて、一瞬「?」が頭に浮かびました。

スキップロープ?  あぁなわとびのこと

私のおばあちゃんが「なんでもかんでもカタカナになっちゃって、わからなくなる」と言ってたのを思い出しました。
やだやだ私もそんなお年頃にさしかかってる

パソコン関係とかスマホ関係とかのカタカナやアルファベットはすでにお手上げです



火曜日のふたりの晩ごはん

・豚汁 具材は豚ばら肉、大根、にんじん、玉ねぎ、さつまいも
・油揚げのピザ
・ほうれんそう胡麻和え
・冷奴 おかかとちりめんじゃこのせ


「安いから」という理由で夫君に買うように言われたさつまいも。さつまいもはおかずになりにくいよねぇ‥
煮たさつまいもは私、あんまり好きじゃないし‥‥‥
義母様は豚汁にさつまいもを入れていたので、真似してみました。
5mm幅くらいにスライスしたら、ちょっと薄すぎて、甘くてほっこりしたさつまいもの存在感が今ひとつ感じられませんでした
油揚げのピザは夫君に「定番だね」と言われました。私ひとりの時も食べてるので、夫君にはあんまり出してないつもりだったけど、よく出てるみたい
いつもどおり油揚げとねぎのジュワッと、チーズのトロッがおいしっ
ほうれんそう胡麻和えは「これおいしい」と夫君からお褒めの言葉をいただきました

寒い日に豚汁、さつまいもはちょっと失敗したけどおいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子入り玉子焼き

2014-10-29 07:43:13 | おうちでごはん
ヨガのレッスン後、鏡の前で髪を乾かしているとき、ふと隣の若い女子を見るとほほえみを携えながら髪を乾かしていました。
にやにやじゃなくてほほえみ
いつもこういう穏やかな顔でいるんだろうなぁと好印象

さて自分の顔を見てみると、ま、普通。
とはいえ、年齢とともに顔全体が下に下がっているような気がするので、あわてて口角を少し上げて、目も小さいながらもパチクリと開けてみました。


帰り道、自転車に乗ってこっちに向かってきた若い女子。ふとその顔を見ると眉間にしわ! 口はへの字!!
何か嫌なことがあったのかと心配しちゃうくらいのしかめっつら
あぁ若いのに、いや若くなくてもこういう顔つきじゃもったいない。

そして自分の顔を思いだし、再びあわてて口角を少し上げて、目も小さいながらもパチクリと開けてみました。



月曜日のひとりの晩ごはん

・穴子入り玉子焼き
・モロッコいんげんとにんじんと豚肉の炒め
・ほうれんそうのお浸し
・レタスとミニトマト
澄みきり@KIRIN

卵1個で玉子焼き。間に穴子を入れるとなると、私には難しい玉子焼き。なんかペラペラになっちゃったけど、穴子おいしっ
モロッコいんげん、これでやっと終了。当分、モロッコいんげんは登場しないでしょう。
この炒め物、にんじんが甘くておいしかった。このごろにんじんの甘さにはまり中。
レタスたっぷり  お気に入りの玉ねぎ入りドレッシングたっぷり
ほうれんそう100円でした。野菜が安くなってうれしいな


昨日から急激に寒い。そしてこのごろ肌の乾燥がひどい。顔も手も足もどこもかしこも。
冬の気配が気温からも体調からも感じられます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島お好み焼き

2014-10-28 07:40:19 | おうちでごはん
昨日の続きです。

松陰神社を後にして、世田谷線の世田谷駅方面へ
ボロ市が開催されるあたりをウロウロ

 重要文化財 大場家住宅

線路沿いを外れてどうしてこのあたりに行ったかというと、夫君が肉屋のコロッケを買いたいということで、肉屋を探してました。
大場家住宅の並びに肉屋はあったけど、休み

で次に向かったのが上町駅あたりのこちら。
  鹿港(ルーガン)
私:肉まん1個、夫君:肉まんとカレーまん各1個。最寄りのコンビニでビールを調達し、いただきました
皮が甘くてふわふわ、存在感があります。あんは肉汁が出るようなタイプではなく、しっかり肉感を味わえました。
前に食べたとき「すんごくおいしい!」と思ったんだけど、今回は「普通においしい」って感じでした
このお店、常に行列ができてます。私たちみたいに食べる分だけ買う人もいれば、大量に買う人も

ビールを飲んで、ちょっとだるくなりながら、宮の坂駅、山下駅、松原駅通過

 13時、終点下高井戸駅に到着
寄り道しながら2時間半ほど歩きました。これだけ歩くと暑くて汗をかきました


下高井戸駅ではしもたか音楽祭が開催されていました♪
 
法政大学の学生さんの演奏を聴かせていただきました。風がふいて、譜面がバタバタしちゃって大変そうでした。


下高井戸でもなぜか肉屋は休み
夫君ご希望の肉屋のコロッケは食べられず、帰りは世田谷線であっという間に三軒茶屋駅に戻りました

歩いている最中に見た世田谷線の電車は、赤・ピンク・青・黄・緑と色とりどり。電車の写真を撮ればよかったな。
駅は地味で、住宅街を通っているので景色もまぁなんてこともなく、江ノ島線沿線のほうが歩くには楽しかったです
ちなみに江ノ島線沿線を歩いた時の記事はこちら



よく歩いて、お昼ごはんが肉まんのみになってしまった日のふたりの晩ごはん
  焼きあがった時とソースを塗った後のお好み焼き。夫君が撮ればとというのでね。

・広島お好み焼き
・レタスとトマト
シャトー・カストゥーレ'12

私はレタスとトマトでちびちびワインを飲んでる間、夫君は汗だくでお好み焼きを焼いておりました
たっぷりのキャベツの甘み、イカ天のピリッとしたコク、焼きそばのボリューム、あぁおいしっ  焼いてもらってるから、なおおいしっ
お昼ごはんが物足りなかった分、たらふく食べました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏だんご鍋

2014-10-27 07:37:04 | おうちでごはん
昨日は世田谷線を歩こう!っていうことになりました

 10時20分三軒茶屋駅
住宅街を通る電車なので、線路に沿って歩けないところもありました。
西太子堂駅、若林駅通過。


 10時40分松陰神社駅

なんだか賑やか。萩・世田谷幕末維新祭り開催中でした。幕末の志士の服装をしている人もいました。


  松陰神社

 御社殿。順番に並んでお参りしました。

  松下村塾

  NHKの来年の大河ドラマ「花燃ゆ」のキャラクター もゆるん。
ポーズを取ってくれました

例のごとくちょっと時間が早くて、まだお店なんかは仕度中って感じでした‥
萩観光物産展では萩焼の器が売っていましたが、あまり気に入るのがなくて残念


この後、下高井戸駅まで歩きます  続きはまた明日ってことで、土曜日のふたりの晩ごはん
 
・鶏だんご鍋 具材は鶏団子、白菜、もやし、小松菜、えのき、豆腐、油揚げ
・レタスの黒胡椒和えとミニトマト


またまた鍋、またまた鶏だんごです
小松菜の緑色を全面に押し出してみました。by夫君
ワンパターンだけど、いつもどおりおいしかったです
何日か前に作ったレタスの黒胡椒和えはおいしかったので、さっそくリピ  やっぱり好きだわぁ

〆は雑炊でおなかいっぱい
 夫君が撮れと言うので撮ってみました
いつも鍋の〆はうどんかラーメン。雑炊は久しぶりでおいしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする