食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

煮込みラーメン

2013-11-30 09:00:00 | おうちでごはん
つい先日、洗い物を終えディスポーザーを作動させたら、ガチャッと音がして動かなくなってしまいました。
やってしまった
落ちたフォークを拾い忘れてたんです。そのフォーク、どうやっても取り出せない
仕方なく修理依頼をしたら5000円から10000円かかるって 自分のミスとはいえショック

これから修理に来てくれる予定。来週になるかも? いくらかかるんだろう‥‥ おそろしや



買い物に行かないで作った日の晩ごはん
 
・煮込みラーメンみそ味@永谷園 具材はラーメン、鶏肉、白菜、油揚げ、ねぎ
尾張 男山@盛田株式会社

買い物に行かなかったので、みそ味のスープには豚肉を合わせたいのに鶏肉しか冷蔵庫にありませんでしたので、鶏肉
夫君はおいしいと言っていたので良しとしよう
〆は玉子雑炊でおなかいっぱい

ディスポーザーの故障でテンション下がってるのに、この地味な晩ごはんの紹介になってしまってますます
おまけに思い出しちゃった
雑炊でのりをトッピングしたかったのに、この日はのりを切らしてたんだぁ
残念なこと満載の記事になっちゃった  こんな記事の日もあるよねぇ‥‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月恒例?箱根と箱根美術館

2013-11-29 09:40:40 | おそとでごはん
小田原でアジフライを食べた後、箱根の宿泊施設に向かいます

ギョッ渋滞だ こんなの初めて
箱根湯本のだいぶ手前から渋滞してて(←どこらへんかは説明できない地理に弱い私です)、湯本駅前の商店街を通り抜けると、やっと渋滞がなくなりました。
ただし宮の下のあたりから箱根湯本に向かっては、ものすごい渋滞でした。あぁ反対で助かった~


15時前にはチェックインして、15時からお風呂~
16時30分ころお風呂を出て部屋に向かおうとしたところ、バッタリ「こんにちわ~お久しぶりです

今回は仲人夫妻とご一緒の箱根なのです。ご主人に出会いました。


晩ごはんまではお風呂→マッサージ(チェアだけど)→お風呂といつものペース

晩ごはんからは仲人夫妻と一緒です。だから写真はなし
4人でペラペラしゃべって、ごくごく飲んで、モリモリ食べて

食後、お風呂に入って、飲み再開と思ったら、奥さまはお風呂に入って酔いが回ったらしくダウン
3人で焼酎水割りを飲みつつ、ペラペラおしゃべり~  23時過ぎ、解散となりました。


翌朝、7時30分朝食という約束をしましたが、私ったら寝坊して起きたのが6時40分
ザバッとお風呂に入り(朝食前のお風呂はどうしても外せないため)あわてて部屋に戻ったら
夫君「ごめん、もう1回はいってきていいよ」
私「???」
ご一緒してる奥さまも寝坊して起きたのがついさっき。
でもお風呂に入っておなかをすかさないと朝食が食べられないっていうことで8時集合に変更になったとさ

もう一度お風呂に行かせていただきました
そこで奥さまとバッタリ遭遇「おはようございます」

朝食をとって、仲人夫妻とは別行動となりました
仲人夫妻は御殿場プレミアムアウトレットへ、私たちは箱根美術館へ行きました。


強羅から箱根美術館までの急坂を何とか上りきったら チケット売場が行列
そうね、紅葉の時期だからね

  小田急のCMに使われている美術館です。

  
入ってすぐのところに川が流れていて、とてもきれいでした

 大文字焼きの跡も見えました

  池に浮かぶモミジと苔に浮かぶモミジ
池に浮かぶモミジは、ものすごい立派なカメラを持った写真愛好家の見知らぬおばさまが投げ入れたものです。
「きれいに撮れるから撮ってみて」と言われまして。でもただのデジカメだからと言ったら
「今はそういうカメラでもきれいに撮れるのよ」と言われまして。
おばさまの写真を見せてもらったら、それはそれは上手に撮れてました  すてき~

後で夫君「偽装だな」だって  わざわざモミジを池に浮かべたのが偽装だそうです



モミジを堪能して、宿泊施設に戻り、予約していたお昼ごはんです
 
私:天ぷらそば 夫君:とんかつ定食

私たち以外にお昼ごはんを食べる人はおらず、私たち2人にフロアスタッフ3人という申し訳ないやら恥ずかしいやらといった状況でした
夫君の定食についていたおからとお漬物まで私が食べて、おなかいっぱい  おいしかった

これで今回の箱根はおしまい。帰りは渋滞なく、スムーズに帰れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲店タレーランの事件簿@岡崎琢磨

2013-11-28 17:46:54 | 本(あ)
  珈琲店タレーランの事件簿@岡崎琢磨 

あらすじ(文庫本背表紙より)
京都の小路の一角に、ひっそりと店を構える珈琲店「タレーラン」。恋人と喧嘩した主人公は、偶然に導かれて入ったこの店で、運命の出会いを果たす。長年追い求めた理想の珈琲と、魅惑的な女性バリスタ・切間美星だ。美星の聡明な頭脳は、店に持ち込まれる日常の謎を、鮮やかに解き明かしていく。だが美星には、秘められた過去があり――。軽妙な会話とキャラが炸裂する鮮烈なデビュー作。




まず第一印象は、語り手となるアオヤマの表現つまり文章自体が何となく読みづらかったということです。22才の男性のしゃべりかたじゃないような違和感がありました。かっちりしすぎてるような、まわりくどいような。ただ、キャラクターはアオヤマ、バリスタ美星、マスター、真実などみんな個性的で面白いです。日常の謎解きも、読みながら私の頭の中でひっかかったことからバリスタ美星が解き明かしていくという面白さもありました。もちろん私の頭の中に引っかからないことも満載でしたが  何となくふーんと思いながら読み進め、最後の第7章でいろいろ大どんでん返しがあり、ここで本当にびっくりし、物語にすっかり惹きこまれてしまいました 惹きこまれるのがちょっと遅いような気もしますが‥‥ エピローグでは副題「また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を」の本当の意味を知り、最後まで楽しく読みました。もう一度読んだら、私の頭に引っかからなかったいろいろも堪能しつつ、もっと楽しめるかもと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚物定食@うおがし

2013-11-28 08:04:18 | おそとでごはん
夫君が平日休みを取り、健診を受けました。その後、毎月恒例?箱根の前に、小田原でランチ

まずはいつも停めていた市営の機械式駐車場に車を入れて‥と思ったら、タイヤ幅がギリギリで
「よく見ておいて
とやや神経質になった夫君。駐車場の係員さんが、私より一生懸命見てくださいました。

停めた後、夫君
「タイヤこすってない?」
「すってない。」
「全く、こすってない?」
「絶対にすってない!!」(←ややキレ気味の私です)



平日なのでランチが安いこちらのお店へ行きました。
   小田原駅近くのうおがしです。

12時15分くらいで1階は満席  2階へどうぞと言うので上がったら、こちらもいっぱい
2人用の1卓だけ空いてましたのでそこへ座りました。
後からどんどん2階に案内されてくるお客さん、満席だから、ウロウロウロウロ。
2階の店員さん「満席です」
お客さんは「下で2階に行けって言われたよ!」
2階の店員さん、下に向かって「2階も満席です!!」  みんなピリピリしてました。

私も注文しようと思って店員さんを呼び止めても、ちっとも来てくれやしない。
再び夫君が店員さんを呼び止めて、やっと注文を取ってくれました。

座敷には、テーブルが5卓。1卓は食べ終わった後、片づけがなされてません。
残り全部、お料理を待っている状態。

15分くらい待ったかな?最後に注文した私たちのお料理が1番に運ばれてきました
 揚物定食(アジフライ)800

アジフライは揚げたて、ふんわり  小ぶりなのが残念だったけど、おいしかった
付け合せの野菜は、量もドレッシングももっとたくさんだといいな。
まぁ私は夫君の野菜も食べたのでよかったけど‥ ちなみに私はアジフライを半身、夫君にあげました。
お味噌汁はしじみ。出汁がよく出てて、しじみも食べられる大きさで、おいしかった
意外においしかったのが昆布の佃煮。太い昆布で、やさしい甘辛で
ごはんは量が多すぎで残してしまいました。

私たち以外の3卓は、みなさん寿司ランチの注文でした。人気があるらしく、提供されるのが遅かったです。おすすめなのかも


ビールなどの買い出しをして、駐車場へ戻り、再び「よく見ててよ」と言われつつ、車を出しました。
車を出したら、夫君は車の周りをまわってチェック  傷はなかったようです。(←こすってないって言ったじゃんね!


さぁて箱根へ向けて出発です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉巻きとなみえ焼きそばと厚揚げ

2013-11-27 08:53:08 | おうちでごはん
昨日、神戸屋のパンの記事を書いたと思ったら、その晩に夫君がまた神戸屋のパンを買ってきてくれました。

えびすかぼちゃのパンプキンパイ 315 とえびすかぼちゃとねぎのフロマージュ 273 それぞれ半額。

パンプキンパイは昨日と同じ  でかぼちゃつながりのフロマージュ。
いろいろダブっちゃってるしだから写真省略)  あんまり種類がなかったんだって。それでも買ってきてくれるのは‥

半額だから買いたいのか? 私が喜ぶから買ってくるのか?

後者ということで、夫婦円満



豚肉巻きのある晩ごはん

・長いもとねぎの豚肉巻き
・ポテトサラダとフリルレタスとトマト
・冷奴とちりめんじゃこ
・油揚げと白菜の味噌汁
・ごはん(夫君のみ)
新潟 蔵@加茂錦酒造

豚肉巻きは、作った感があるのでちょっとお気に入り
肉に対して長いもが足りないと思ってねぎ追加。ねぎの甘みと歯ごたえが
でもこの日の肉巻きは味にパンチがなく、夫君から「ちょっと味が薄い」と言われてしまいました
確かに‥って感じだったので、一味をかければいいやっと思ったら、一味を切らしてました。しまった~
トマトは夫君  最初から盛り付けないけど、このごろマイブームのフリルレタスも気に入らないらしく、残してました



いただきもののある晩ごはん

  
・太っちょなみえ焼きそば 具材は豚肉、キャベツ、もやし
・目玉焼き
新潟 蔵@加茂錦酒造

福島出身の人から「太っちょなみえ焼きそば」をいただきました。
太っちょというだけあって太い麺で、添付のソースはウスターソースベースのものでした。
本来の作り方は、具材は豚肉とたっぷりのもやしだけらしいですが、キャベツも追加。
もやし2袋も入れたんだけど、そんなに存在感なし。でもあっさり味のソースでおいしかった
目玉焼きは夫君のものです



厚揚げのある晩ごはん

・豚肉と長いもとエリンギの炒め物
・厚揚げ ねぎとおかかのせ
・大根と白菜のお味噌汁
・トマト
・ごはん(夫君のみ)
バーリアル@TOPVALU

焼いて美味しい厚揚げというのが売っていたので、つい手に取ってしまった日の晩ごはんです。
厚揚げは全面焼いたら、プリッと弾力がありおいしかったです  ねぎをもっといっぱいのせれば、もっとおいしかったと思われます。

今回、突然「ごはん」と書いたのは、厚揚げのある晩ごはんのおかずが少ない感じがしたから
いつも夫君にはごはんをつけてるので、足りてると思うんだけど。

今日は3日分の晩ごはんの紹介でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする