食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

焼きカレー

2015-10-31 07:11:36 | おうちでごはん
10月25日(日)藤沢から鎌倉までお散歩してきました
前回のこのコースのお散歩は1年前。その時の記事はこちら

前回は江ノ電沿いを歩くのを目標にしてたんだけど、今回はどのルートでもいいやと思ってました。
が、江ノ電沿い以外の道を知らない‥

 快晴の藤沢駅ロータリー
思った以上にお天気が良くて、日傘を置いてきたことを後悔‥
朝マックで小腹を見たし、いざ出発 時刻は9時25分!

 1.藤沢駅

  先日仲人夫婦と行ったスナック発見 マニアックだわ‥

 2.石上駅



 3.柳小路駅



 4.鵠沼駅 前回は工事中だったけど、きれいになっていました

 しばらく川沿いを歩きます。このころには汗がタラ~

 この江ノ電、台湾ラッピングでした。

 5.湘南海岸公園駅

  6.江ノ島駅と江ノ島
このあたりから江ノ電沿いではなく海沿いを歩くことに。

 「テーブル席から海が見えます」by吉野家



7.腰越駅は飛ばしたらしく
  8.鎌倉高校前駅

 富士山

  鎌倉海浜公園から見る江ノ島と富士山
写真だとわかりづらい‥ でもとっても気持ちの良い景色でした

9.七里ヶ浜駅 10.稲村ヶ崎駅 11.極楽寺駅は山のほうになるので飛ばして、海沿いを歩き続け、途中左に曲がると
 12.長谷駅

いったんここでゴール。時刻は11時45分! 歩いた時間は2時間15分!!! 写真を撮らなかったらもっと早く歩けるだろうなぁ。
コンビニで缶ビールとアメリカンドッグを買って乾杯
長谷駅から鎌倉駅まではお店がたくさんあるので、ゆっくりぶらぶら歩きます。

  たい焼き 170なみへい
夫君がここのところ食べたいと言っていたたい焼きがあったので、買ってみました。手タレは夫君
このたい焼き、好みじゃなかった‥
とっても小ぶりなたい焼きで、皮が分厚く硬い。
「あったかい たい焼きを あなたに」ってコンセプトは大歓迎なんだけど、ちっともあったかくないたい焼きでした


ゆっくり歩いて、13.由比ヶ浜駅、14.和田塚駅は飛ばして
 15.鎌倉駅
時刻は12時30分! 藤沢駅スタートから3時間でした


 見てよ、この小町通りの人の多さ
豆菓子やらドライフルーツやらお漬物の試食で、おなかをなぐさめました。
夫君が狙っていたピロシキ屋さんは「14時から」の看板が出てて、お店は閉まってました
いつも閉まってるんですけど、このお店。縁がないんだわ。



よく歩いた日のふたりの晩ごはん
 
・焼きカレー
・トンカツ 千切りキャベツときゅうりとトマト
・小松菜と玉ねぎとしめじのスープ
マルキ・ド・カミネール'13

ケンミンSHOWで門司の人たちが焼きカレーを食べるというのを見て、焼きカレー気分がスイッチオン
カレーはレトルトですけどね
ごはんの真ん中に生卵を落として、その上にカレーとチーズをのせて焼きました。
チーズがもっとたくさんでもよかったかも‥ でも食べたいものが食べれて満足
トンカツはもも肉で、しっとりやわらかでおいしーーー
夫君はちょっぴりの千切りキャベツは食べて、きゅうりとトマトは私だけ。
スッキリ白ワインもおいしかった


夜にふと、鏡の中の自分を見たとき、髪の分けめが赤くなってるのに気づきました。日焼け
どうりで、なんだか痛かゆい感じがしてました。しまった、帽子をかぶるんだった
夫君の顔は日に焼けて赤くなってました。ま、本人は全然気にしてませんけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも旅のなか@角田光代

2015-10-30 16:41:17 | 本(か)
  いつも旅のなか@角田光代 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
仕事も名前も年齢も、なんにも持っていない自分に会いにゆこう。ロシアでは国境の巨人職員に怒鳴られながら激しい尿意に耐え、マレーシアでは釣りに行くのに12時間以上も地元の友達と飲みながら待たされ、キューバでは命そのもののように人々の体にしみついた音楽とリズムに驚かされる。明日にでも旅に出たくなるエピソード満載!五感と思考をフル活動させ、世界中を歩き回る旅を、臨場感たっぷりに描く傑作エッセイ集。




角田さんが只者ではないと実感させられるエッセイでした。
ひとり旅が多く、予定を決めずに現地へ赴き、現地で自然に知り合いができて、その人が街を案内してくれる。そんな旅ってあります? あるんですね、この本に角田さんが書いています。いろんなところへひとりで行っちゃうのに、自分は団体旅行に向いている性格だという。引きこもりにならないために旅に出る。なんかおもしろいんです、角田さん。
ロシアの国境を超える時にトイレにいけない編集者フクドメさんが「デブはきらい」と連発するところは大笑い! トレッキング中にチョコレートを差し出され、そのチョコと遭難を頭の中で結びつけ、チョコは遭難の時用に食べないでおくとか、文学賞と彼氏、お祈りするのはどっちにしようと迷ったり、プププッと笑っちゃうんです。
そういうおもしろさもあるんだけど、すごいのは角田さんがその国を感覚でとらえること。そして国の性格を表現すること。私には絶対にない感覚があり、表現力があり、それが興味深くもあり圧倒的でもあり。読んですぐ読み返してみたくなる、お気に入りの国を見つけて行ってみたくなる、そんな本でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートグラタン

2015-10-30 07:21:43 | おうちでごはん
10月24日(土)のふたりの晩ごはん
 
ミートグラタン@マ・マー
・フレンチブレッド@toast
・クノールカップスープ
・トマトとブロッコリー
フルール・ド・ロシェ'13

ミートグラタンとフレンチブレッドをアップでドン
 

夫君がミートグラタン気分だった日です
ちなみに夫君はホワイトソースのグラタンは好みません

パンを買ったtoastの店主さんはとても感じのいい、優しそうな人でした
ただ路駐しなきゃいけないのであわてます

ワインが飲めてウキウキの私です
スープを作ると言ったのにカップスープがいいと言ったのは夫君です

フレンチブレッドは食感が軽いのにしっかり小麦の味がしておいしいかったです
トマトとブロッコリーはもちろん私だけ

を並べてみました




この日はドライブがてら本牧へ
小さいヨーカドーを見るだけなんだけど‥

ここのサンドラッグ、お買い得品がよくあるので必ずチェックします。
ポンプのシャンプー&コンディショナーを3セット、歯磨き粉、ケシミンクリーム(←頼り切ってるけど効果のほどは‥)、
アミノコラーゲン(←これにも頼り切ってるけど効果のほどは‥‥‥)などなど。
重いし高い。ドラッグストアで5000円以上払ったの、初めてかも‥

さらにヨーカドーで食材いろいろとお米5キロ。

そして帰りにはクリーニング屋さんでワイシャツも受け取って、大荷物を夫君と分担して、駐車場から3階までえっちらおっちら運びました。

たくさん買ったし重かった。でも必要なものしか買ってないし。とか会話をしていました。


翌朝
夫君「今日、玄関開けた?」
どり「開けてない。」 ←直前に夫君に起こされたので、玄関に近づいてないことは百も承知のはず。
夫君「玄関開いてる。昨日閉め忘れたんだ、荷物が多くて。」

あらま、びっくり、鍵が開いたまま寝ちゃったなんて!
いつも、私が鍵を開けて玄関に先に入り、夫君が後から鍵を閉めるんですけどね。
荷物が多いせいで忘れたらしい。
私からすると夫君が忘れたと思うんだけど、夫君からするとふたりとも忘れたってことらしい。

夫君は私とちがって、玄関とか窓の戸締りはやたらときっちり確認するタイプ。
めずらしいこともあるもんだ


これがもし私が鍵を閉め忘れてたら、そりゃーーー夫君怒るよーーー
前に帰宅して玄関の鍵を開けて、なんでかまたすぐ閉めて、また開けてって謎の行動を私が取ったら
「ちゃんと閉めてたの!?」って怒ったからね。

一週間前の出来事でした。晩ごはんの記事を書いてたら思い出しました。


さてと、お洗濯だぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2015-10-29 07:27:39 | おうちでごはん
10月23日(金)のふたりの晩ごはん

・さつまいも入り豚汁
・鶏胸肉の甘辛ソテー リーフレタス添え
・小松菜と菊のポン酢和え
・夫君にはごはん


金沢の五郎島金時が安くて買ったんだけど、その時にリクエストされたさつまいも入り豚汁。

夫君「さつまいもで作ってって言ったの覚えてる?」
どり「え? 何だっけ? 全然覚えてない」
夫君「豚汁じゃん!」
どり「そういえばそうだったね」

そう、すっかり忘れていました
私はさつまいもを入れるのはあまり好きじゃない‥ 義母様はさつまいも入りを作る‥

そんなこんなで豚汁。(←どんなよ!)
夫君には「味が薄い。今度は味噌を足して。」と言われちゃいました
このままでいいと思うんだけどねぇ。
鶏胸肉はしっとりやわらか
リーフレタスも小松菜と菊のポン酢和えも夫君は全残し
「今日は野菜って感じじゃない」だってさっ いつもじゃんね、それ




ヨガでひと月の間に何回か通うと金券がもらえるというキャンペーンをやっているときがあります。
その金券、商品の半額分だけ使うことができるもの。例えば1000円の商品なら500円金券で払えます。残り500円は現金払いです。

その金券が会員カードと一緒に入れてあり、使用期限が今月末。
会員カードを出すと、その金券をチェックされるシステムのようで

先週からスタッフさんに「今月末までなので、何か考えてくださいね~」と言われ続け‥
今週はスタッフさんに「何買います? これはどうですか?」と勧められ‥

昨日は会員カードのみ提出し、金券は自分の手元に置いておいたら、何も言われませんでした。
金券金券って言われても、買いたいものがないのよね。全般的に高いし。なくてもいいものをわざわざ買う気にはならないし。

毎度毎度勧めるトークをするスタッフさんも大変だけど、断る私も大変でした
なんか悪いような気がするっていうかね‥
もっと早く、金券を処分しておけばよかったわ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊ときゅうりのやさしいお酢和え

2015-10-28 07:27:48 | おうちでごはん
10月22日(木)のひとりの晩ごはん

・菊ときゅうりのやさしいお酢和え
・タコとじゃがいもとエリンギのガーリックソテー
・油揚げのピザ
・冷凍チャーハン
・アボカドおかかわさびしょう油
プライムリッチ

きれいな黄色に惹かれて、買っちゃいまいた

花びらをムシャッとむしって、ファサッとザルに入れる。これ、気持ちいいーーー
ムシャッ、ファサッ、ムシャッ、ファサッ、ムシャッ、ファサッ、気持ちいいーーー

きゅうりと和えて酢の物に。きゅうりをすんごく薄くスライスして(←私なりに)、黄色の菊と一緒にするときれい
タコのソテー、ガーリック入りでおいしっ タコといえばこればっかり
これまた定番の油揚げのピザ。油揚げとねぎのジュワッとチーズトロッがおいしっ
チャーハンはほんのちょっぴり残っていました。こんなちょっぴり、どうするつもりで残してたんだろ‥
お久しぶりのアボカド。わさびしょう油が合います




ダイソーネイルの件、どうやって回収してくれるのかなと思って最寄店舗に行ってみたら、大々的にお知らせが貼り出されていました。
ネットで見ずに、店舗に行く。なんかおばちゃんっぽい あっ、まちがいなくおばちゃんなんだけど

え? 増えてる? ホルムアルデヒドが含まれているネイルが増えてるーーー
148商品中76商品って半分もじゃん
私が買ったのも該当しているような‥

家に帰って調べてみると、やっぱり該当していました
使っちゃった事実は変わらないし、なんかモヤモヤした気分が止まらない


後日、ちがう100均に行ったら、ネイルコーナーに
「弊社の商品は大丈夫」みたいなことが書かれたPOPが貼られていました。

買おうかなぁと思って色まで選んだけど、やっぱりあのモヤモヤした気分を思い出して、買いませんでした。
自己責任だもんね。
ちゃんとしたネイル、買おうっと!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする