食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

あきない世傳 金と銀 二 早瀬篇@高田郁

2016-10-31 16:20:12 | 本(た)
  あきない世傳 金と銀 二 早瀬篇@高田郁 

あらすじ(文庫本背表紙より)
学者の娘として生まれ、今は大阪天満の呉服商「五十鈴屋」に女衆として奉公する主人公、幸。十四歳の幸に、店主徳兵衛の後添いに、との話が持ち上がった。店主は放蕩三昧で、五十鈴屋は危機に瀕している。番頭の治兵衛は幸に逃げ道を教える一方で、「幸は運命に翻弄される弱い女子とは違う。どないな運命でも切り拓いて勝ち進んでいく女子だす」と伝える。果たして、「鍋の底を磨き続ける女衆」として生きるのか、それとも「五十鈴屋のご寮さん」となるのか。あきない戦国時代とも呼べる厳しい時代に、幸はどのような道を選ぶのか。話題沸騰のシリーズ第二弾!




シリーズ第一弾、あきない世傳 金と銀 源流篇の読書感想文はこちら

十四歳で後添いにと言われる幸。断るすきがないように段取りされてしまう。番頭の治兵衛さんは一応逃げ道を教えてくれるけど、尊敬する番頭さんの言葉を信じ、店主徳兵衛の後添いになります。徳兵衛は嫌がっているのに。幸も嫌がっているのに。そんな時代なのでしょうか。
阿呆ぼんと誰からも言われる徳兵衛。何度も何度もキーーーッとイラーーーッとさせられます。それは幸もだよね。でもそのたびに「自分の夫なんだ」と思い知らされる。でもいつでも前向き、一生懸命呉服に関する知識を得ようとする向上心、幸は商売に精を出すことが許されるようになるのだろうか? 
店主の次弟惣次は商売に一生懸命過ぎるほど打ち込んでいて才能もあって、すてきだなと思う反面、口のきき方がひどくて好かれないよねと思っちゃいました。
治兵衛さんに起きたことで第一次ショック、徳兵衛に起きたことで第二次ショックを受けた私ですが、最後の最後、惣次のセリフは「やっぱりな」と。
店主の末弟智蔵は今回チラッとしか出てこなかったけど、やっぱり幸とお似合いだよねぇ‥って、第一弾のときと同じように思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子鍋

2016-10-31 07:05:07 | おうちでごはん
10月25日(火)のふたりの晩ごはん
 
・餃子鍋 具材は餃子、ねぎ、白菜、もやし、わかめ
・みょうがときゅうりのすし酢漬け


紀文のスープ餃子が安くなって、ついつい購入。鍋形式でいただきました。
餃子はまぁそれなりのお味
ねぎが甘くておいしーーー   わかめも
〆はラーメンでおなかいっぱい




昨日はららぽーと海老名へ

ハロウィンのイベントで、子供たちが仮装してたり、
お店に入って「トリックオアトリート!」と叫んでお菓子をもらったりしていました。

クレジットカードの勧誘でポケットティッシュを持っていたお兄さんに子供たちが
「ティッシュももらえるーーー!」

お兄さん苦笑‥
お兄さんは手にしていた1個のポケットティッシュをあげて、
それを子供たち3人が奪い合っていました。

そ、そうだよね、ティッシュはハロウィン用じゃないもんね。


それにしても昨日は寒かった
ブラウスにGジャンで、凍えてました‥ 風邪引かないようにしなくっちゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトピューレでパスタ

2016-10-30 07:35:43 | おうちでごはん
10月24日(月)のひとりの晩ごはん

・トマトピューレでパスタ 具材はウィンナー、にんにく、玉ねぎ
・レンチンなすをポン酢、オリーブオイル、ゆずこしょうで
・トマト
・みょうがときゅうりのすし酢漬け
・シャインマスカット
王様の涙 甘口

パスタはオイルを使わなかったので、ちょっと淡泊‥
コンソメ顆粒がなかったので適当に味付けしたらちょっと淡泊‥
はははっ、失敗でしたっ
なすにゆずこしょう、ハマってます
ゆずこしょうの爽やかさとピリリッがなすの甘みとトロッに合うーーー
他は冷蔵庫より。




さてさて昨日のお掃除ですが

私のものは片づけて、(←物を片づけるところからですよ、私のお掃除‥)
夫のものはそのままで、(←片づけさえも終りませんよ‥)

ちょこちょこお掃除したんだけども、

メインのお風呂掃除をしようと思ったら、洗剤を切らしていました

「えっ?」と声を出しちゃいました。


洗剤を買いにいってまでお風呂掃除をする意欲はなく、お風呂掃除は今日に持ち越されておりますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋味噌@芝安

2016-10-29 07:16:33 | おうちでごはん
10月23日(日)のふたりの晩ごはん
 これを使いまして、

 
・土鍋味噌@芝安 具材は鶏胸肉、白菜、長ネギ、しいたけ、油揚げ
・トマトときゅうり
・峠の釜めしのお漬物
・シャインマスカット


うっかり忘れていた芝安の土鍋味噌。
スープは出汁が効いていて味噌のコクがありおいしーーー
うどんは煮込んでもこしがあり、ツルッとおいしーーー
その他は私だけ。
峠の釜めしのお漬物は夫君の分。夫君はお漬物を食べませんので、私がいただきます
〆は雑炊でおなかいっぱい
恒例の炭水化物&炭水化物、土鍋味噌のときの定番です




今日は夫君はゴルフ
お天気どうかなぁ?

私は残念ながらお掃除に励まなければなりません
東京で同窓会がある母上が、週明けに泊まりにくるのです。

やりたくないけど、もうギリギリまで延ばしに延ばしたお掃除、がんばりまーす

心の中にあるよね「義母様じゃなくて母上だから」っていう甘えが
とにかく始めようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-LOW麺@J-LOW麺

2016-10-28 07:18:46 | おそとでごはん
10月23日(日)

「ラーメンが食べたい」 by夫君。

ま、またですか‥ しかも二郎系って‥‥


てなことで行ってきました!

11時30分開店の前に到着。一番乗り~
開店と同時に入店。後ろには4、5人のお客さんもいました。
人気店!?
店員さんは若い男性ひとり。大変そうです。


メニューがいっぱいあります。
何も考えずに夫君と同じものを選びました。
「どちらももやし増し、にんにく入りでお願いします」 by夫君。
普通でいいと言ったのに。

えっと‥ ちっともラーメンが出てきませんけど‥‥
「麺が太いから、ゆでるのに時間がかかる」 by夫君。

そ、そうなの? なんか嫌な予感しかしないけど!? 厨房回ってる??
私たちより後の人のラーメンが先に出てるけど???
注文から20分してやっとラーメン到着です。
 
私:J-LOW麺 並 250g もやし増しにんにく入り  700 @J-LOW麺
夫君:J-LOW麺 中 300g もやし増しにんにく入り  700

ひゃー、何これ  どうやって食べるのーーー  もやしがピンピンはねまくってるーーー

ちなみに過去に一度だけいってことがあり、そのときも同じもの頼んでいます。
が、もやしの量が増えてるーーー

 私のをアップでドン
今写真を見てみると、あきらかに私のもやし多いーーー

もやしはサッとお湯を通した程度のぬるさ。というか冷たさ。
もやしの下から麺を引きずり出していただくも、そもそもスープがぬるい。
そしてその麺は太くてしっかりしたものだけど、くっついてるし。
もやしは冷たく、スープはぬるく、麺もぬるい。
チャーシューは大きいのが1枚と、ゴロゴロのかたまりが数個。
スープに浸しておくと、少し柔らかくなりおいしっ

食べれども食べれども、もやしも麺も減りません。
チャーシューは食べきって、他はお残しさんです。すみません

私たちが店を出るときには満席、待っている人もいた繁盛店でした




さてさて、二郎系はやっぱり苦手みたいよ、私
実は夫君もお口に合わなかったようです。だって全体的にぬるくて麺がくっついてるラーメンですもん。
「もう二度といかない」 by夫君。
あなたが行きたいと言ったんですよ

夫君がお気に入りのラーメン次郎もこういうものかと聞いたら
「ちがう! ちゃんと野菜は温まってるし、スープもアツアツだし、麺もおいしいっ!!!」
ということだったので、どうやらこの日? このお店? が外れだったようです。

ブログに出せないじゃんと言ったら
「ちゃんと書いておいてよ」 by夫君。
何のために書くのかわかんないけど、はい、書きました。

めずらしく夫君におごってもらったのでお礼を言うと
「せっかくごちそうしたのにこれじゃだめだ」 by夫君。

じゃ、近いうちにリベンジ、もっとおいしいものをごちそうしてくださいな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする