食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

山頭火監修辛みそ鍋

2014-09-30 07:01:22 | おうちでごはん
土曜日、昭和記念公園へ行ってきました
駐車料金 1回820  入園料1人410
駐車料金が高すぎると思うんだけどね  私たちの前に入ろうとしていた車は料金所の前でUターンして帰っていきました

車を降りると寒い‥  何この天気‥‥  そう思いっきり曇り
今日は行楽日和って天気予報で言ってたのに‥‥‥  行楽日和って言葉を信じて、カーディガンなしの日傘ありで来たのに‥‥‥‥‥

寒いって言ってたってしょうがないので、さっそく園内へ
  入園してすぐのイチョウ並木はまだまだ青々としています。が、ぎんなんの匂いがバッチリ
  ほら、こんなにくっついてるーーー! 初めてまじまじと見ました!!!


お次はヒマラヤスギ。マツボックリの様になっていました。
  


  どんぐりも青々とコロコロとなっていました。地面には茶色くなったどんぐりがゴロゴロ。


ここまで5分くらい。いろいろな実を見て、ちょっとテンションアップ
 でも寒い。このススキを見ていただければ風の強さがわかるでしょう


歩いていると甘い香り
  金木犀がそこかしこで咲いていました

自然の甘い香りはいいねぇなんて言いながら歩きつつ、その舌の根も乾かぬうちに屋台のソースやお肉の香ばしい匂いもいいねぇなんて話すぽっちゃり夫婦です


黄色のコスモス。まだ2分咲きくらいかな? ちょっとさみしかった。おまけに寒いのね。ほら、コスモスが風で傾いています。
 


向こうのほうを眺めてみると、ピンクの世界。ピンクのコスモス畑には、人がたくさん



日本庭園に入ると、もみじがうっすら紅葉しはじめるかなって感じでした
 


池には睡蓮。すんごく美しい花でした



コスモス以外に彼岸花もこの日のお目当てでした。
彼岸花は入口のほうに咲いてると私が思い込んでいて、夫君に「もう通り過ぎた」とぶつくさ言っているところに彼岸花登場
夫君の冷たい視線を浴びながら、彼岸花を楽しみました。
 
見ごろは過ぎていたけれど、かなり広範囲にわたって咲いていて、思ったより見ごたえがありました。


なんだか写真だらけになったので、ここでこの日のふたりの晩ごはん
 このスープを使って

 
・山頭火監修辛みそ鍋 具材は豚ロースしゃぶしゃぶ肉、白菜、小松菜、もやし、豆腐、油揚げ、しいたけ、えのき、マロニー
・トマトと枝豆とリーフレタス
澄みきり@KIRIN

おいしそうなパッケージにつられて買った山頭火監修辛みそ鍋スープ。ちなみに山頭火のラーメンは食べたことがありません。
このスープは、そんなに辛くはなく、みそ味もガツンとくるわけでもなく、なんか物足りない。普通っていうのかしらん。リピはありません‥
豚ロースのしゃぶしゃぶ肉が甘みがあって、やわらかくておいしかった
小松菜で緑色も  実は白菜が少なすぎて、多めの小松菜となりました
もちろんサラダは私だけ。
最後はラーメンで〆ておなかいっぱい


昭和記念公園のピンクのコスモス、うかれて写真いっぱい撮っちゃいました
どうぞ明日お付き合いください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフ丼

2014-09-29 07:47:43 | おうちでごはん
昨日の記事に書いたすみっコぐらしのぬいぐるみの続報が夫君から届きました

夫君が「全種類ちょうだいよ」って言ったら、ぬいぐるみをくれた○○さん「???」

夫君にぬいぐるみをくれたことを全く覚えていなかったらしい

○○さん「俺がお前にあげたの? 何を? なんでお前にあげたの?」
すんごく酔っ払ってたのかな。ほんとはどこぞのお姉ちゃんにあげるつもりだったんじゃないのかな。

夫君が「返す」と言ったら、「いいよ、やるよ」って。
で夫君の結論「何をくれたかさえ覚えてないから、全種類そろえてもらうのは到底無理だ。話にならない。」

そうですね、1つだけでもかわいいのをくれたことを喜ぼう



金曜日のふたりの晩ごはん

・ローストビーフ丼
・お吸い物最中@ふくら屋
・揚げボールと大根とピーマンの煮物


ローストビーフ丼を見た夫君「めずらしいものだ」
そりゃそうだ、だってローストビーフが家にあるのがめずらしんだもん!
わさびしょう油をタラ~ッとまわしかけて、おいしくいただきました
お吸い物最中、すっかり忘れてたのを棚から発見  
ホームページを見たら、最中に穴を開けてからお湯を注ぐって書いてある  知らなかった‥ あと1回分はそうしてみよう。
煮物は適当に。揚げボールがコクを出してくれてなかなか  ピーマンは私だけ。

今朝は気持ちのいい晴れ  週明けはいつも掃除をせざるを得ない状況のわが家です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げだし豆腐風とフライドにんじん

2014-09-28 07:13:59 | おうちでごはん
夫君がこんなのを持って帰ってきました
 
すみっコぐらしのキャラクター 「ぺんぎん?」  し、知らなかったわ
?までが名前みたいです。手に持っているのはきゅうりと思われます。カッパを匂わせるきゅうり。

「○○さんがくれた。UFOキャッチャーで取ったんだって。女の子の希望のじゃなかったみたい。」

○○さんはパブだかクラブだかスナックだかのお姉ちゃんに頼まれて、よくUFOキャッチャーをやって商品ゲットするらしいです。
お望みのキャラクターじゃないものが、私の家まで来てくれた模様。
これね、案外触り心地がよくてかわいいのよん  全種類欲しいわぁ~
お姉ちゃんじゃなくて、おばちゃんのお願いは聞いてもらえないわよね‥



水曜日のひとりの晩ごはん

・揚げだし豆腐風 カイワレのせ
・ローストビーフとアボカドとトマトとしょうがみょうがピクルスでワンプレート
・リーフレタスときゅうりと玉ねぎのサラダ
・枝豆
澄みきり@KIRIN

ほとんどが切って盛り付けただけという感じ
あぁ袋から出しただけというのもありました。えぇピクルスです。
おぉ茹でて盛り付けただけっていうのもありました。えぇ枝豆です。
一応枝豆は両端を切り落としてからゆでてます。母上の妹がそうしてるのを見て、きれいだなと思ってそれ以来ずっとです。
ローストビーフとアボカドは相性よしっ
揚げだし豆腐風は、揚げないで多めの油で焼きました。出汁はもうちょっと濃い味付けでもよかったかな。でもアツアツでおいしかったです



木曜日のひとりの晩ごはん

・フライドにんじん
・冷奴 叩いた梅干しと青じそのせ
・枝豆
・おかかアボカド
・じゃこピーマン
澄みきり@KIRIN

フライドにんじん、にんじん1/2本分くらい、ポリポリ、ペロッと食べちゃった
冷奴にはしょう油などはかけずに、梅干しでさっぱりといただきました。
続・枝豆。
続・アボカド。
おなじみじゃこピーマン。

2日間ともおつまみ系いっぱいで、おいしく飲んじゃいました~
もれなく酔っ払いが完成しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ鍋

2014-09-27 07:55:43 | おうちでごはん
テクテク歩いていると「歩行者ーーー。歩行者ーーー。」  またまた「歩行者ーーー。歩行者ーーー。」

何かと思えばこれ↓


看板に[街路樹管理を行っています]
木の枝葉を切る作業が行われていました。
「歩行者ーーー。歩行者ーーー。」は歩道に立っているおじさんが、上で作業している人に、歩行者が通ってますと知らせる声でした。

ビックリしたのは木の上の人の足! ほら、電線に足を引っ掛けて作業してるっ


命綱とか安全ベルトとか、きっとしてるんだよね  まったく見えなかったけど
今は安全管理とかきっちりしてるはずだもんね。

作業が終わった木は、見事につんつるてんになっちゃってました。



秋分の日のふたりの晩ごはん
 
・寄せ鍋 具材は鶏肉、白菜、しいたけ、もやし、油揚げ、豆腐、マロニー
・しいたけみょうがピクルスとトマト


またまた夫君のリクエストにより、またまた鍋~
約1週間前に鍋。そのまた約1週間前に鍋。鍋鍋鍋鍋。夫君はいつからこんなに鍋が好きになったんだろう?
結婚当初は、鍋って野菜がいっぱいだから、あんまりやらなかったような気がするけど。
ま、楽ちん、おいしいだから
この日はラーメンで〆ておなかいっぱい
ピクルスとトマトはもちろん私だけ

お出かけ日和になりそうな週末2日間  どこに行こうかな 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八宝菜@日昇酒家

2014-09-26 08:03:03 | おそとでごはん
この記事、書いてたら途中で消えちゃったよぉ  気を取り直して書き直し‥


秋分の日、いつもどおり夫君は早起き。

いつもどおり夫君に起こされて「元町チャーミングセール」に行こうと言われました。 ←了解!
元町・関内方面に行ったときに利用していた駐車場がクローズしてしまったので、本牧のイトーヨーカドーの駐車場に車を停めて、元町まで歩くと言われました。 ←了解せず!

ヨーカドーの駐車場は無料じゃないんだから、もっと近くに停めてほしいと言いましたが却下されました


そして朝早く出かけすぎたため、お店はどこもやってないじゃんということで、県庁に寄り道。9時です。眠いです
 
すんごい青空  イチョウ並木は紅葉にはほど遠く、まだまだグリーン

 こんな張り紙がそこらじゅうに。
横浜カーフリーデーだそうですが、朝早すぎて何も見るべきものはありません。
しかもカーフリーデーの名に反して、そこらじゅう何かの搬入のためのトラックや関係者の車が路駐だらけ。
私たちの車も邪魔みたいで、県庁の写真と撮ったらすぐに退散しました。


イトーヨーカドーに車を停めて、チョロッとお買い物をして、レッツウォーキング
元町まで30分でした。まぁ割りと近い  でも車で来てる人が歩く距離じゃないよね‥

元町はまだ開いていないお店もあったけど、お客さんはたくさん
ダントツ混んでるのはキタムラ  ミハマ


朝早くから活動しているため、11時にはランチのため中華街へ。


でも下調べしてなかったから、どのお店に入ったらいいか決め手がなく、結局こちらへ。
 日昇酒家

 私:八宝菜 680
すんごいボリューム
エビ、イカ、豚肉、たけのこ、きくらげ、白菜、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、小松菜、フクロダケ、マッシュルーム、ヤングコーンと種類もすんごいたくさん
味は、まぁ普通でした。
冷奴はサービスとのこと。ごま油や塩で調味したみじん切りのねぎがのっていて、それはなかなかおいしかったです。

夫君の注文した品が全然出てこなくて‥。後から入ってきた人の分が先に提供されたので、夫君が「こっちは出てこないの?」と。
忘れられてたようです。
 夫君:麻辣刀削麺+半炒飯セット 680
半炒飯は出てきてすぐ夫君が食べちゃったので写真なし。味は、まぁ別に‥‥ね。
麻辣刀削麺の上に緑色の何かがっ! 夫君「何これ  ちょっと食べてみて!」 完全にパクチー。取り除いてあげました。
パクチーってちょっとしか入ってないのに、すんごいインパクトあり。私は好きなので問題なし。
この麻辣刀削麺がおいしくて、辛くて、おいしくて、辛くて。
夫君はこの辛さが結構きつかったみたいで、「中本より辛い。」と。私は中本より全然辛くなかったんだけど、辛さの感じ方もいろいろあるなぁ。
ちなみに蒙古タンメン中本へ行ったときの記事はこちら

夫君のランチには果物またはサラダサービスって看板に書いてあったんだけど、聞かれもしませんでした。
冷奴は出てきました。

 杏仁豆腐まできっちり食べておなかいっぱい
とにかくボリューム満点のランチでした。おすすめは刀削麺。単品がいいかも

セールでは何も買わず。また30分の道のりをテクテクと歩いてイトーヨーカドーまで戻ったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする