なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ナガサキアゲハ

2012-05-21 10:49:49 | 
 夫が昨年から飼育していたナガサキアゲハが次々と羽化してきました。
自然に放してやろうとしましたが、まだ元気がありません。
しばらく鉢植えの花にじっとしていましたが、明るい日光が差してくると、飛んでいきました。
ナガサキアゲハは以前は九州や四国、南の島々など、南方に棲んでいましたが、
地球温暖化のせいか、最近では、近畿、東海、関東でも見られるようになってきたそうです。



後翅に白い紋のある雌です。




お顔のアップです。美人かな?


こちらは雄です。ブレブレになりました。

ムラサキゴケ(ゴマノハグサ科)

2012-05-20 11:34:33 | 草花
 前回、ウマノアシガタを見つけた草原に、丁度その前にムラサキゴケが生えていました。
この前アップしたトキワハゼをもう一回り大きくしたような、よく似た花です。
花の大きさは1.5cmぐらいで、草丈は8cmぐらいでした。
花びらについた黄色い点々の紋の数が多いように見受けられました。
調べてみると、湿り気のある日当たりのよい所に生えるそうで、花期は4~6月とありました。








ウマノアシガタ(キンポウゲ科)

2012-05-19 09:52:45 | 草花
 曽根沼の畔の草原に小さな黄色い花が集まって咲いている所が一箇所ありました。
調べてみたら、ウマノアシガタのようです。
可愛い形をしていて、有毒植物ですって・・。花言葉は「栄誉・栄光」。







シベの先が黒くなっているのもありました。


葉の様子です。ウマノアシガタと言うより、鳥のアシガタみたい・・。

いずれアヤメかカキツバタ?

2012-05-16 15:37:04 | 草花
 水辺のアヤメ科の花が鮮やかな季節になってきました。
見分けは、何度教えてもらっても頭に入りませんが、まあ、おおよそでいいでしょう。






 曽根沼の畔に群生していたカキツバタとキショウブです。
花びらの紋が白いので、カキツバタではないかと思いました。






 アヤメは町内のお宅の畑に植えられていました。前が池のような水溜りになっていました。
花びらの付け根が網目のようになっているので、アヤメではないかと思います。