なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ニガナ(キク科・ニガナ属)多年草

2015-06-11 13:29:07 | 草花
 草刈りの終わった公園のあちこちにニワゼキショウと共にニガナの花が見られます。
草丈は、50cm以上にも伸びますが、今は、それ程伸びていませんでした。
枝先に1.5cmぐらいの黄色い頭花をつけています。舌状花は、5~6個で、シベのつくりなどは、
タンポポとよく似ています。根出葉は、柄が長く、茎葉は、基部が茎を抱いています。















アカバナユウゲショウ(アカバナ科・マツヨイグサ属)多年草

2015-06-10 15:04:20 | 草花
 キキョウソウの咲いていた近くに、アカバナユウゲショウの花もたくさん咲いていました。
風が吹いていて、よく揺れるので、撮影に苦労しました。
明治時代に渡来した帰化植物で、現在では、至る所で見られるそうです。
夕化粧といいますが、昼間でも咲いています。
花は、ピンクで、1~1.5cm、花弁は4枚です。花びらに濃い紅色の筋が入っています。
雄しべは8本で、花粉を出す葯がT字状についています。花粉は糸をひいて繋がっているのも
あります。雌しべの先端は4つに裂けています。

























キキョウソウ(キキョウ科・キキョウソウ属)一年草  別名ダンダンキキョウ

2015-06-09 14:45:35 | 草花
 荒神山、唐崎神社の前辺りに、今年もキキョウソウが咲いていました。
直径1~2cmのキキョウに似た青紫色の花です。花は、下から上へと咲き上がります。
蕾のままで、開かない閉鎖花も多いです。葉は、丸くて、茎を抱くように互生しています。
花の後に出来る実は、さく果で、閉鎖花の後にも出来ます。熟すと、果実の側面に丸い窓のような
穴が開き、そこから下の葉の上に種をこぼします。風が吹くと、その種がさらに周りに散布される
仕掛けになっています。
ヒナギキョウソウは、この穴が果実の上部に出来、キキョウソウは、中央部に出来るそうです。




















ゼニアオイ(アオイ科・ゼニアオイ属)越年草

2015-06-08 19:14:57 | 草花
 お隣さんの畑から頂いたゼニアオイは、繁殖力が強くて、わが家の畑でも、逞しく育って
きました。60~120cmと草丈が高く、下から上へと、鮮やかな赤紫色の5弁花を開いて
いきます。花弁には、濃い色の縦すじが入っています。
近づいて見ると、さかんに花粉を散らしていました。花後には、果実をつけていきます。
葉は丸く、5~7つに浅く切れ込んでいます。
ウスベニアオイは、この切れ込みがもう少し深いそうです。




















ニッコウキスゲ(ユリ科)多年草  別名ゼンテイカ

2015-06-07 18:54:01 | 草花
 お陰さまで、昨日、永代経法要を無事お勤めさせて頂くことが出来ました。
長いことブログをお休みしていて、すみませんでした。
 今朝、裏の畑へ行きましたら、今年もニッコウキスゲがたくさん咲いていました。
朝早いと、葯が黒くて綺麗なのですが、もう花粉を出していました。花弁がおいしいのか、
虫に食べられているものが多かったです。
もう少し、離れた所からも、撮りたかったのですが、うまく撮れませんでした。