なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

カキツバタ(アヤメ科・アヤメ属)多年草

2018-05-15 15:20:41 | 草花
 曾根沼の水辺には、ところどころにカキツバタの花が見られます。
アヤメやハナショウブに似ていますが、外花被片に白い斑紋のあるカキツバタは、すっきりしていて
趣があり、好きな花の一つです。
沼の濁った水面に、ヤナギの大木や枯れ葦と共に映り込んだカキツバタをご覧下さい。












































 

ニガナ(キク科・ニガナ属)多年草

2018-05-14 19:37:31 | 草花
 曾根沼公園には、ニガナがたくさん生えている所がありました。
ニガナは、高さが約40cm~50cmもあり、茎はよく枝分かれして、いくつもの花を
つけています。頭花を散状に開き、舌状花が5~7個あります。
雄しべが筒状になっていて、その先から雌しべが出てきて、柱頭が2裂します。
根生葉はやや大きく、長い柄があって、広がっています。茎についている葉は小さいです。
熟すと果実は冠毛を開いて飛んでいきます。

























コメツブツメクサ(マメ科・シャジクソウ属)一年草

2018-05-13 19:14:16 | 草花
 道端や河原など、比較的痩せた土地にコメツブツメクサが群生しているのを よく見かけます。
シロツメクサを小型にしたような黄色い花で、5~20個の花が球状に集まっています。
花は、受粉後に垂れ下がり、そのまま乾いています。豆果は、その中で成熟します。
葉は3小葉からなり、葉柄は短いです。茎はよく分枝し、広がっていきます。























オオスズメノカタビラ(イネ科・イチゴツナギ属)多年草

2018-05-12 15:37:19 | 草花
 昨年、曾根沼公園の遊歩以外の場所を埋め尽くすよう伸びていたオオスズメノカタビラ・・
紫色の雄しべの葯が印象的で、覚えた草です。
今年もまだ草刈りがされていなくて、いっぱい群生していました。花の開いたものもちらほら
ありました。イチゴツナギという草と似ているとのことで、自信はありませんが、花序の枝が
輪生して平開していることから、オオスズメノカタビラとしました。
ヨーロッパ原産で、全国に帰化しているということです。







































 

ツメクサ(ナデシコ科・ツメクサ属)1~越年草

2018-05-11 13:52:39 | 草花
 家の庭に、あっちにもこっちにもツメクサが生えてきて、草むしりをしても、すぐにまた生えてきます。
昨年、ツメクサの花を撮ろうとがんばっていたのを思い出し、今年も撮ってみました。
5裂した柱頭の様子や5本の雄しべは、なんとか撮ることが出来ました。
花の後に出来た果実が弾けて、種の零れる様子も観察出来ました。
3枚目の写真では、萼片や花柄に細かい腺毛のあることがわかります。