まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

舞岡公園 冬枯れの風景

2024-02-05 08:52:12 | 舞岡公園

今日は雪になる予報。冬だもの仕方ないなと。
コーヒー飲みながら庭を見ていたら、いやあびっくり、もうオクガワサンが外掃除を
しているじゃないの。
ごめん、90歳越えの方がよ、他の家からだって物音ひとつしない早朝なのに。
玄関の戸をあけっぱなしにして、道路掃除をしているからほんと頭が下がる。
オクガワサン雨の日だって毎日お出かけしているからな、元気の秘密なのね、きっと。
いつぞやバスでご一緒したときに、やけに荷物が重そうだから、
「一つ持ちましょうか」と言ったら「大丈夫」とおっしゃる。
なんでもその日はお米を1キロ買ってきたんですって。内心、1キロという単位に胸詰まる
ものがあったが、おひとり暮らしだから1キロで充分なんだと納得したの。
オクガワサン、わんこ散歩の息子さんが、毎日寄って行くから安心ね、心強いわね。

 

そうだ舞岡公園の冬景色を見ているうちに思い出した。
知人の中で、この風景がいちばん好きだと言った人がいたわ、もちろん私より若い。
私も「いいなあ」とは思いつつ、自分の年齢と重ね合わせるから「ちとさびしいなあ」
の方が勝つ。この日も、景色を見ながら春が待ち遠しいなと思いつつ歩いた。

東門を下って耕作田んぼに出る おっ 白梅が満開でお出迎えだ

何の木だろう クルミのような丸い実がいっぱいついている

 

小谷戸の里への道に

小谷戸の里からは 同じ道を引き返さないで 久しぶりに池の方からの道を帰る
バードウォッチャーさんたちが

池のそばからいつも歩く道を見る

二つ並んである池のうち小さいほう 宮田池

こちらは さくらなみ池

と バードウォッチングのオジサンが教えてくれた アオジ ですって
バズーカ砲オジサン 対 安コンデジばあさん 目を凝らして見てください 黄色い腹の野鳥

いいもの教えてもらったと ばらの丸の丘からの道を急ぐ 帰りのバスの時間が迫っているの

 

駐車場を出たらバスが待機しているのが見えた。いやあ、どたどたと走った走った。セーフ。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする