まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

定例会は藤沢 常立寺の枝垂れ梅を見る

2024-02-17 09:06:12 | お寺

今朝は曇天、重苦しい空。晴れそうもないな。

14日、バレンタインの日、横浜友定例会。我らは電車6号車内集合した。
暑いね、だの朝晩は寒いわよ、だの時候の挨拶して。
「ところでどこ行くの」だなんて、あれれ、鎌倉の宝戒寺観梅じゃなかったのさ。
「別に鎌倉にこだわらないわよ」
「そうね、今、鎌倉、春節の人たちで混んでるんじゃないの」ってすぐに変節。
「じゃあ常立寺に行こうか。あなたモノレール初めてでしょ」ってすぐに一致する。

湘南モノレールに乗り込んで進行右方向座席に座る。
よく晴れたこの日、出発して間もなく富士山が見え始めて3人して軽く感動する。
「富士山て若い時見てもなんつうことなかったけど、年とって見るとやっぱりなんか
いいわね」だなんて。うんうんそうそう。
富士山はモノレール進行とご一緒して、頂上付近だけだったり少し下の方まで見せて
くれたり、場所によってはお隠れになったり、なかなかサービス精神旺盛だ。
そんなこんなで、あっという間に終点湘南江ノ島駅到着。

展望デッキから見た富士山。

 

さてさてようやく常立寺へと。
駅を出てすぐに右へ曲がりぶらぶら5分も歩けば常立寺。このアクセスの良さもたまらない。

ハイキングの人たちが何人かいるがこじんまりした境内は静か。

 

ライトアップの線がうっとおしいな そんなことしなくてもいいのにな なんて 
せっかくの配慮をごめんなさい

本堂に向かって右側の白梅紅梅の枝垂れがお見事

 

 

ふたりが愛でているのは

こちらのお方 このポーズがだれかさんにそっくりだと大笑い

それだけではなんだからこちらも

鐘楼横の枝垂れ梅

 

さあて、この後はどこへ行こうか、と寺を後にした。
今年もお邪魔できてよかったわ。ヤマナカサン、一足先に訪ねましたよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする