まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

定例会は湘南モノレールに乗って 江の島の方へ

2024-02-18 09:10:25 | 街・風景

夜、雨が降ったのね。
外は濡れている、庭もちょうどいいお湿り。ああ、よかった。

さてと定例会の続き。

レールにぶら下がった湘南モノレール、なかなかスリルがある。
シーサイドラインとどっこいどっこいよ。シーサイドラインはレールの上をモノレールは下を。
モノレールは家のすぐそばだったり、(家の中まで見えるんだから)崖のそばだったり、
を結構なスピードを出して走るから遊園地感覚。トンネルまであるんだから。
「落ちたらどうなるんだろうね」と想像するとちと怖い。
HPのこちらを見たらずいぶんな高低差があって、こりゃあ地面に線路を
敷くわけにはいかないだろうなと納得よ。
山の上に家が建っているのを見て、たどりつくまで大変だねとか、あの法面ごと地所に
なるのかね、なんて要らないお節介をやいたりしたわ。

さて、常立寺ともお別れして

お昼には早いから次にどこへ行こうかと。突如の変更だから決まっていないのよ。
龍口寺にしようか、それとも海の方へ行こうかね、なんてぐずぐずしていたら
年下友が「お寺は見たから江の島の方がいいんじゃない」じゃあそうしようかって決まり。
江ノ電の音が聞こえてくる。

大きなわんこがおとなしく電車が走りすぎるのを待っているからかわいい

鎌倉行きだ

あれ?乗客はそんなにいないな

わんこちゃん「おとうさん 電車すぎましたよ早く渡りましょ」っていったかどうか

さてと踏切渡るか なんかいいよね踏み切り歩くって 北鎌倉もそう
すぐに江ノ電江ノ島駅

横目で見てそのまままっすぐ海に向かって歩く

お出迎え

突き当りが江の島

海岸道路に出た ここに富士山がほんの少し顔を出しているの 「富士山を探せ」

もう春といえるような明るい日差しを受けてキラキラ輝く海を見て 友二人は
「これこそ海よね、日本海の暗い海なんていやだ」とほざく
何をおっしゃるうさぎさん 日本海の海こそ海だと反論するも趣味嗜好の問題だから
ここでお終い

もちろん軟弱な我らは江の島には渡らない。
風のびゅんびゅう強い日に定例会で江の島に行き、揺れるシーキャンドルに上って早々に
退散した思い出話ひとしきりで渡ったことにする。

この後早いお昼ご飯を食べて、大船でコーヒー飲んで2月の充実したよき1日は終わり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする