世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

シンガポール・アジア文明博物館#11

2018-06-08 07:47:58 | 博物館・シンガポール

<最終回>

『シンガポール・アジア文明博物館#1』にて、シンガポールの南東600kmのインドネシア・ブリトゥン島に近いジャワ海の沈没船遺物として、大量の長沙窯陶磁などを紹介したが、その沈船遺物は陶磁器のみならず、多くの遺物が含まれていた。今回はその中から金製品を紹介し、後段に余談を記して最終回としたい。

キャップションによると、金・銀製品は数種類に限られている。それらは中国南部で9世紀に作られた。これらはアラブの宮殿で好まれたものである。八角形のワインカップは唐時代のもので、外国の君主への贈り物であったろうと記している。中には白居易の詩文を刻んだものがあったという。

 

 

 

 

 以下、余談である。下に掲げた2葉の写真は、いずれもシンガポール・アジア文明博物館の展示品である。

 この双魚型瓶は、キャップションによれば岳窯で830年頃とある。中国陶磁に双魚が初出するのは、いつであるか・・・不勉強で良く分からないが、知っている範囲では西晋時代・3世紀の越州窯の青磁双魚文洗がある。この洗の双魚は、上掲の双魚型瓶と同じ配置、つまり頭部の向きが同じで、腹部が向き合っている姿である。

2葉目の写真を上掲した。龍泉窯の青磁貼花双魚文盤の陶片である。この龍泉の盤から太極配置となっている。この太極図を中国では陰陽魚と呼び、道教のシンボルである。道家としての太平道は2世紀であるが、神仙思想をもとにした道教は5世紀に形成されたとされる。従って龍泉の太極配置の双魚は理解できる。してみると岳窯の瓶は830年(唐時代)とあるものの、陰陽配置ではない。どうでも良いがナゼ?・・・との疑問を抱いている。

<了>

 


シンガポール・アジア文明博物館#10

2018-06-07 07:30:59 | 博物館・シンガポール

<続き>

ペルシャ陶磁として紹介しようと思ったがシリア、エジプト、トルコ産陶磁も含まれているので、中東陶磁として紹介する。

色絵草花文碗 シリア 13世紀

碗 イラン 14-15世紀

見込みが6区に分割され、同じ文様を繰り返し表現している。草場の左右に黒彩で描かれているのはコブラか?

緑彩壺 イラン 10世紀

青花花木文盤

 

5 瓶 シリアORエジプト 12-13世紀

6 フラスコ イランORシリア 12-13世紀

 白磁透彫大鉢 イラン 17世紀

 星形タイル イラン・カシャーン 13世紀中頃

六角タイル シリア 15世紀

水瓶 イラン・カシャーン 12世紀

鳥文鉢 イラン・二シャプール 10世紀

青花草花文盤 トルコ 1700年頃

絵付けは元染を参考にしていると思われるが、カベットや鍔の文様は地元のものであろう。

中東陶磁の展示は少なく、これは・・・と目をひく作品は無かった。

<続く>

 


シンガポール・アジア文明博物館#9

2018-06-06 07:26:29 | 博物館・シンガポール

<続き>

鉄絵盒子等4点 シーサッチャナーライ&スコータイ 15世紀

青磁碗&双耳小壺3点 シーサッチャナーライ 14-15世紀

青磁ハムサケンディー シーサッチャナーライ 14世紀

青磁刻花四弁花文鍔縁鉢 パーン 15世紀

四弁花文としたが、チャクラのようにも見える。周囲は5筋の猫掻きをみせる大径の鉢で、パーンでは最もポピュラーである。

鉄絵魚文盤 スコータイ 15世紀

青磁刻花花文稜花盤 シーサッチャナーライ 14世紀

青磁刻花花卉文稜花鉢 シーサッチャナーライ 15世紀

<続く>

 


シンガポール・アジア文明博物館#8

2018-06-05 08:56:42 | 博物館・シンガポール

<続き>

引続き安南陶磁から

青花鳳凰文盒子 15世紀

青花山水稜花縁鉢 15世紀

黄白釉褐彩蓮花唐草文短頸蓋付壺 12-14世紀

青花透彫宝尽文仙盞瓶 14世紀

奥 左:青花鳥文玉壺春瓶 14-15世紀

手前右:青花龍文玉壺春瓶 15世紀

青花牡丹文握手付水注 15世紀 

次回はシーサッチャナーライとスコータイ陶磁を紹介する。

<続く>

 


シンガポール・アジア文明博物館#7

2018-06-04 09:12:43 | 博物館・シンガポール

<続き>

今回より、展示されていた東南アジア陶磁を紹介する。先ずは安南陶磁から。

青花魚草文大壺 14-15世紀

余りにも見事なので四方向から写真に撮った。14-15世紀と云えば、陳朝から黎朝の時代である。手本は元染めであろうが、まちがいなく安南風に翻案されている。

褐釉魚形水注 15-17世紀

青花膝まづく人物像 15世紀

キャップションによると、歯並びの不揃いな凶悪犯のジャワ人とある。安南からジャワは指呼の間・・・ジャワ人が来寇して何かしでかしたのか?

青花鳥文水注(ケンディー) 15世紀

白磁褐彩鸚鵡形燭台 11-12世紀

青花獅子形陶硯 15世紀

白磁鉄彩獅子形燭台 12-13世紀

青花人物肖形 15世紀

青花人物肖形 15世紀

青花人物肖形 15世紀

青花蓮花文鉢 16世紀

五彩獅子文鉢 15世紀

緑釉陶磁3点 14-16世紀

白磁1点 13-14世紀

 

<続く>