のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

35歳、お誕生日おめでとう

2024年04月21日 14時50分43秒 | ゲーム
今日が誕生日なんだぁ(^_-)-☆

「ゲームボーイ」生誕35周年!』という記事がありました。
記事によると、
任天堂が1989年4月21日に発売した携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」が、
本日生誕35周年を迎えた。
その年は、1月に昭和天皇が崩御され、元号が「平成」と改められた。
世界では天安門事件・ベルリンの壁崩壊、東西冷戦の終結といった大きな出来事もあった。

「ゲーム&ウオッチ」の携帯性を継承し、
「ファミコン」と同様に専用のカートリッジでゲームを変えられる機能を持った携帯型ゲーム機。
後継機種も含め全世界で累計1億1869万台(2023年12月末現在)を売り上げている。

初代ゲームボーイは、携帯型といってもかなり大きく、価格は12,500円(当時の消費税3%込)だった。
その後ゲームボーイ人気に拍車をかけたのが、専用の通信ケーブルを使った対戦プレイ。
その後9,800円(1993年)→8,000円(1994年)と価格改定され、
1994年には6色のカラーバリエーション機「ゲームボーイブロス」、
1996年にはポケットにも入るサイズまで小型化された「ゲームボーイポケット」、
同年2月27日に「ポケットモンスター赤・緑」が発売されハードの価値が上昇。
1998年には同じサイズでバックライト搭載の「ゲームボーイライト」が発売された。
1998年10月には、カラー液晶・赤外線通信機能を備えた「ゲームボーイカラー」が発売。
21世紀に入る頃には、次世代機「ゲームボーイアドバンス」シリーズへと繋がっていった。
とのこと。

私と梅ちゃんが所帯を持った次の年に誕生したんですね。
わが家にゲームボーイがやってきたのは、『ポケモン赤・緑』の時代。
小学校に上がる直前の長男と私の2台で
▼カセットをのコネクタをふぅふぅしながら、
▼Aボタン連打しながら
通信でそれぞれがゲットしたポケモン交換していました。
やがて、青が出て黄色がでて、私が使っていたものを次男に与え
私はスケルトンにしました。
伝説ポケモン・ミュウをもらいに家族で幕張メッセに行って
私も子どもに混じって列に並びました。
その後、GBA、DS、3DSと新しいものが出るたびに買い替えた覚えがあります。
中国駐在にももっていって、ブラック・ホワイトをプレイしていました。
その時私は50歳を超えてました(^-^;

まさに私の子育ては、ゲームボーイとともにありました。
お世話になりました。
35歳、誕生日おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGoをもう一度

2023年07月22日 07時21分38秒 | ゲーム

6年前に離脱・・・再び(^_-)-☆

輝かしい7周年を迎えます!』という記事がありました。

私も一時ハマっていた

ポケモンGoです。
このブログをさかのぼると、2016年7月22日に初めてのインストールをしています。
その時の内容は
ポケモンGoが配信されました
早速、インストール
早速、フシギダネ
早速、オナゴ主人公
ホテル前で、カモネギ、コラッタ
中国でよくカモネギでしたが
日本でもカモネギかぁ(^^)v
という簡素なもの。
配信当日にインストールしていました。
たしか広島出張で止まったホテルをチェックアウトして
ホテルの前でインストールしたと記憶しています。
が、当時使っていたスマホのメモリー不足が原因で
2017年末にアンインストールしてそれっきりです。

当時は会社員で移動と言っても職場往復の電車だけでしたが、
いまはリタイヤして毎日小一時間、徘徊老人している身。
スマホも当時の奴よりはメモリーも大きいし、
も一度インストールして遊んでみようかな(^_-)-☆
アカウントが残っていればクリスマスにゲットした

コイツも復活できるカモ(^O^)/

できれば・・・
NHKさんとコラボして

<出展:義経のスマホよりキャプチャ>
公家モンGo』を作ってくれないかな(^_-)-☆
公家モンというお公家さんをモンスターボール(?)で捕まえています。

『義経のスマホ』という番組で義経がプレイしてました
公家モンのなかには、
すばしこいセイメイ
人気の公家チュー
やたら出てくる公家ッタ
もいるようです。
やってみたいなぁ・・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークは目玉少女

2023年03月11日 07時49分36秒 | ゲーム

ルークが決まりました。
シリーズ最新作「レイトン教授と蒸気の新世界」、レイトン役は大泉洋が復活 ルーク役は新たに今田美桜』というニュース
記事によると、
「レイトン」シリーズ最新作『レイトン教授と蒸気の新世界』の新情報が公開された。
キャスティングはレイトン教授役として大泉洋が復活、ルーク役は新たに今田美桜が担当する。
『レイトン教授と蒸気の新世界』で描かれるのは、
第1シリーズの3作目『レイトン教授と最後の時間旅行』(2008)から1年後のアメリカ。
キャスティングは、レイトン教授役は1作目から担当の大泉洋。
ルーク役は2017年に芸能界を引退した堀北真希から、俳優の今田美桜に変更。
ナゾ開発はクイズ番組やYouTubeでおなじみのQuizKnockが担当

よかった!レイトン教授は大泉洋さんが戻ってきてくれました。
でも残念ながら、堀北さんの一作だけの復活はかないませんでした(T_T)
が、公式ページの動画で今田さんの声を聴きましたが、違和感はありませんでした。

<出展:LEVEL5『レイトン教授と蒸気の新世界』公式ページより>
ただ第1シーズン(って、どこまでか?)を遊んでたころとは耳の性能が違いますので、
ただ新鮮なだけかもしれませんが・・・(^_-)-☆
それでもあのゲームにまた没頭できるのは嬉しい。

<出展:LEVEL5『レイトン教授と蒸気の新世界』公式ページより>
そうですね、ナゾを作っていた多胡先生も旅立たれてしまわれたのですね。
若い彼らの新しいナゾも楽しみです。

次のニュースは、発売日決定ですね(^_-)-☆

今田美桜さん、上の写真は女優してますが、
こんな演技もしてました(^_-)-☆

<出展:日テレ『悪女(わる)』よりキャプチャ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ最新作「レイトン教授と蒸気の新世界」制作決定

2023年02月15日 08時24分21秒 | ゲーム

レイトン教授が・・・帰ってくる(^^)/

シリーズ最新作「レイトン教授と蒸気の新世界」制作決定』というニュース
記事によると、
先日公開の『Nintendo Direct 2023.2.9』で、
「レイトン」シリーズ最新作の『レイトン教授と蒸気の新世界』の制作決定が発表された。
「レイトン」シリーズはニンテンドーDS用ソフト『レイトン教授と不思議な町』から始まった
ナゾ解きゲームで、2023年に16周年を迎える歴史ある大ヒットシリーズ。
とのこと。
で、公式ページには、

<出展:レイトンシリーズ公式ページより>
タイトル画面と、レイトン教授が振り返るだけのPVだけが公開されていました。
まだまだ発売は先の先なんでしょう。

でも、楽しみです。
レイトン教授シリーズは、記事の通り
・レイトン教授と不思議な町(2007年2月発売)
・レイトン教授と悪魔の箱(2007年11月発売)
・レイトン教授と最後の時間旅行(2008年11月発売)
・レイトン教授と魔神の笛(2009年11月発売)
・レイトン教授と奇跡の仮面(2011年2月発売)
・レイトン教授と超文明Aの遺産(2013年2月発売)
・レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀(2017年7月発売)
の7作品発売されていて
私、全部遊びました(^_-)-☆



最後の『カトリーエイルと大富豪の陰謀』はスマホ版にしました。




中国にDSを持ち込んで、プレイしていました。

そのレイトン教授が・・・帰ってくる(^^)/

これは買わないという選択肢はない(^_-)-☆

って、レイトン教授が主人公だということは、
『鎌倉殿』の頼朝さんがまたレイトンの声をやるのかなぁ
そして
第1作『不思議な街』から第6作『超文明Aの遺産』まで
レイトンの助手・ルークの声は・・・

でしたが・・・どうなる?

『鎌倉殿』の三浦義村さん、ちょっと貸してください(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場生活始まる

2023年01月27日 17時34分20秒 | ゲーム

牧場生活始まる(^_-)-☆
ついに昨日26日に『牧場物語ワンダフルライフ』のNintendo Switch版が発売になり、
ダウンロード済のソフトが動き始めました(^^)/

一番初めのシーンは、謎の男タカクラの海辺でのつぶやきから

そうそう、20年前のゲームキューブ版もそうでした(^^)/
そのあと、まず主人公の設定です。
20年前は、男の子しか選べませんでしたが、いまは女の子も選べます。
でも、私がいつも使うゲームの主人公はミライという名前の男の子にしています。
ポケモンでも遊戯王でも同じです(^_-)-☆

主人公の設定が終わったら、ゲームに戻り
主人公がタカクラと会う場面から始まりました。
20年前は、オートバイに乗ってこの街に来ましたが、今回は徒歩ウォーキングでした。

そのあと、タカクラから



一匹の犬と一頭のウシをもらいゲームスタート。

その前にタカクラから街を案内してもらいました。

ここここ、この宿の2階に

ミライの伴侶となるナミちゃんが住んでいます。
ほかの3人の花嫁候補はその姿を現しましたが、ナミちゃんだけ・・・(T_T)
どんな感じの子なのか、楽しみです。

そして、これこれ、この青い羽根がプロポーズに必要なアイテムです。
早く手に入れなくちゃ(^_-)-☆

20年前、すでに梅ちゃんと言う伴侶がいながら
ナミちゃんゲットのために頑張りました(^^)/

20年後、梅ちゃんと言う伴侶がいても
そんなの関係ねぇ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやく牧場生活したい!

2023年01月21日 18時43分55秒 | ゲーム

今週日曜日、楽天お買い物マラソンと5と0のつく日のポイ活の日に
予約購入した『牧場物語ワンダフルライフ』Nintenndo switchリメイク版。
Switchにダウンロードできました(^^)/

ただ遊べるのは発売日の26日ですが、・・・

今回初めてダウンロード版を購入しました。
そのため本体メモリを節約するために、SDカードも楽天でポチポチして、
すでにNintendo Switchにセット済。準備万端です(^^)v
あとは、26日を待つばかり(^_-)-☆

そんな中で、
「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」プレイレビュー』という記事がありました。
記事は、ゲーム雑誌『ファミ通』さんのもの。
いいなぁ、ゲーム雑誌の記者さんは、発売前にプレイ出来て(^_-)-☆
残念ながら記事は、スタートして数日分だけで、街の住民はほとんど紹介されませんでした。
最初は、農地と乳牛1頭、そしてわずかばかりの資金がもらえるようです。

あ~~っ、発売日まであと5日
はやく牧場生活を始めたい!
はやくナミさんに会いたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミちゃんにもう一度プロポーズ(^_-)-☆

2022年11月08日 17時55分59秒 | ゲーム

とても嬉しいニュースがありました。
タイトルは『Switch「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」リメイク移植』(^^)/


去年、NINTENDO SWITCH版の牧場物語
牧場物語 ~オリーブタウンと希望の大地

を買って5人の花嫁とそれぞれの時空で結婚し、子供まで作り遊びましたが、
今年に入ってからは全く遊んでいませんでした。

それが私が初めて牧場物語に出会ったあの『牧場物語 ワンダフルライフ』が
SWITCH版としてリメイクされるというニュースです。
あの時のプラットホームは、ゲームキューブでした。
わが家は、DVD(CDだったかな?)も観たくて、パナのQというゲーム機で遊んでいました。

断捨離で出てきたのですが、まだ処分できていません(T_T)

そして、その時のソフトウェアパッケージが、

これでした。

ストーリは壮大で、引退するタカオカの牧場を引き継いだ主人公が、
村人や、精霊たちと牧場生活を楽しむというもので、
結婚し、子供ができ、子供が成長し、主人公が年老いるまでと何十年の物語でした。
この物語の結婚相手はタイプの全く違う3人。

わたしは、ちょっと影のあるナミちゃんにプロポーズの青い羽根を渡しました。
森の祠に呼び出して渡すのですが、実生活以上にドキドキしました(^_-)-☆

そのドキドキ感が、年金生活に入った爺さんが再び味わえる・・・

公式ページを見ると、結婚相手は4人になっています。

ナミちゃんもいます(^^)/

来年1月末発売か・・・
買わない理由は・・・ない!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想現実でラブラブ

2021年08月06日 20時04分10秒 | ゲーム

前回7月2日に、我が家のユイちゃんが成長したので家を大きくした
と報告した牧場物語。
他の4人との生活を進めずに、あれから一か月、
わたし(ミライ)とブリジットとユイのパラレルワールドで
過ごしました。
妻(ブリジット)も

娘(ユイ)も

かわいい

その間、
料理の腕もあがり、美食家さんからの依頼をすべてクリアし、料理の種類は全クリし、
現在は、魚釣りの全クリを目指しています。

先日、ブリジットとユイちゃんと二階建ての家で川の字で寝ていますとお伝えしましたが、


寝るときにタイミングよく画面をキャプチャして
こんなラブラブなシーンが取れました(^_-)-☆




そして、眠っている妻に


もはや、こういうことも、遠ぉ~~い過去となった現実の私ですが、
VRの世界では、まだまだ現役(^_-)-☆

って、もうすぐ年金生活・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユイちゃん成長したので改築しました

2021年07月02日 06時00分00秒 | ゲーム

ドラゴン桜の最終回にサプライズ出演したガッキーを娶った旦那様が
テレビ番組で新婚生活について少し話されたというニュース

朝起きると隣にガッキー・・・うらまやしい(^^)/
朝起きると台所にガッキー・・・うらまやしいぃ~(^^♪

結衣ちゃん』って、呼んでるんだってさ・・・うらまやしいぃぃぃ~っ"(-"(^^♪

朝起きると隣に・・・誰もいない
朝起きると台所に・・・誰もいない
『梅ちゃん』って、呼んでるのさ(T_T)

なので、私は、牧場生活でブリジットとの間に授かったユイを育てています。
先日、ハイハイができるようになってましたが、
2か月(1カ月は28日)近くには、立ち上がりました(^^)v
朝、ブリジットが呼ぶので行ってみると

立ってます、ナニが、ユイが

で、少し歩いてます(^^)v
かわゆい・・・

それから、なんと一か月もたたないうちに

かわいい女の子になっています(^^)v
そして、ユイがパパママにお手紙を書いてくれました。

パパには
『ぼくじょうの おしごと たいへんなのに がんばってて すごいです!
いつもありがとう だいすきだよ これからも ずっといっしょです』


ママには
『いつも どうぶつの おしごと がんばってくれて ありがとう
だいすきだよ これからも ずっといっしょです』

(ブリジットは動物屋の娘です)

ママを泣かせました


ということで、我が家のユイちゃんが成長したので
家を大きくしました。

2階建てです。
親子3人、川の字に寝ています(^_-)-☆

牧場物語の攻略サイトを見ると、
一応これで結婚・子育てについては終わりのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユイがハイハイ

2021年06月23日 20時03分21秒 | ゲーム

3月初めに始めた『牧場物語 ~オリーブタウンと希望の大地


6つのパラレルワールドを楽しんで、
5人の花嫁候補のうち、私の好みのブリジットとは2度結婚し、合計6人と結婚生活と牧場開拓を楽しんでします。
そして初めての妻ブリジット、2度目の妻ブリジット、3度目の妻ララとの間には
それぞれユイ(女の子)、バルドー(女の子)、シャー(男の子)が産まれました。

古くはさなぎポケモンのコクーン、最古ではサイボーグ001のような赤ちゃんでした。


今は最初の妻ブリジットとの子育て生活をしているところですが、
二人の子どもユイがついにハイハイを始めました(^^)/








妻も喜んでいます(^_-)-☆
なんだか、30年前に戻った気分です。うれしい!

ユイ、30年後に星のユイになるんだね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする