のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・4/29土曜日

2023年04月30日 15時50分54秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月29日土曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

Dr.チョコレート 第2話

<出展:日テレ『Dr.チョコレート』公式ページより>
このドラマも2話にして、
謎の仮面の男の正体を明かしてしまいました。
そしてその男・沢入が1話で助けた命を・・・
DNAのような刺青をした人が沢入含めて3人も登場しました。
なにかの犯罪グループなんでしょうか?
沢入に3代目を殺された4代目が今回の患者で女親分でした。
さびれた埃っぽい倉庫が組事務所ってある?
しかもそこで手術しちゃった・・・
沢入は捕まったのに、『上の指示』により釈放されました。
どういうこと?

次回は沢入が犠牲者になるのか
それとも沢入は、Dr.チョコが助けた患者を次から次へと・・していくのか?
そして、Dr.チョコのアシストGrが妙に仲良くなっちゃってます。
報酬だけの関係じゃなくなると、
Dr.チョコの秘密がバレるのも時間の問題じゃん。
大丈夫?

このドラマの方向がまだ見えてきません(T_T)
もうしばらく、あと2-3話視聴かな。
Dr.チョコの乃愛ちゃんは埼玉出身なんですね、がんばれ!(^_-)-☆

月読くんの禁断お夜食 第2話

<出展:テレ朝『月読くんの禁断お夜食』公式ページより>
今回の『突撃、押しかけ夜ごはん』(笑)は、
・豆腐とキノコのヘルシーグラタン
・トマトのジェラート
でした。
1話目は気づきませんでしたが、このドラマ、
前半はそよぎ(トリンドル玲奈さん)側の心情を描き、
後半は月読(萩原利久さん)側の心情の描く
2つのパートになっているんですね。
そして月読が『兄さん』と呼ぶ、そよぎをヘッドハントしたい男。
公式ページの相関図を見ると、兄弟になっているけど、
弟は月読悠河で、兄は朝日奈大河(浅香航大さん)と名字が違います。
兄の弟を見る態度は、なんとなくBL風なんだけど
ホントの兄弟ではないのかな・・・
ストーリーはまだまだイマイチですが
ヘルシー料理には興味あるので、あと2-3話視聴です。

土曜日:2ドラマ、脱落4ドラマ



※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたんと孫と

2023年04月30日 12時44分46秒 | 日記

昨日、市の広報誌に添付されていた無料券を持って
東松山ぼたん園に行ってきました。

私は、ウォーキングを兼ねて歩き、
梅ちゃんは車で現地待ち合わせをしました。

パンフによると、市の花ぼたんを150品種6500株が植えられているとのこと。
ただし、残念ながら昨日の次点では700株くらい。

もう見頃は後半です。

現に、われわれは無料券で入りましたが、
入場料を見ると300円になっており、
満開時の500円から入場料も下がっていました


それでも、ショッキング・ピンク系のボタンがとてもきれいでした。


ここには、こどもの遊び場も併設されており、
やや坂道になった芝生には、

子どもの日に合わせたこいのぼりが泳いでいたり、

いろいろな形の滑り台で、子供たちが遊んでいました。

世間様はGWに入りました。
孫一家がGWのおわりに来るとの連絡がありました。

梅ちゃんと
雨が降らなければ、ここで孫と遊ぶのも楽しそうだね
と、屋台で買ったからあげを食べながら話しました(^_-)-☆

天気予報では、来週後半からの予報です。
外れるといいといいなぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街のミステリか、それとも

2023年04月30日 09時33分03秒 | 日記

一昨日、『我が街のトンチ』というブログをあげたときに、
市役所のデータを添付しました。

<出展:東松山市統計データより>

わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の人口9万人のうち、
男性高齢者12400人の中に私はカウントされているんだなぁ
市の30%が65歳以上なんだなぁ
なんて感慨にふけっていましたが、
良く見ると、その下の表におかしな点を見つけました。
表のタイトルは『人口・世帯数の推移』として、
前月との比較が数字で載っています。

前月に対して、総人口は51人しか増えてないのに
せ、世帯数が144世帯も増えています
(+o+)

どういうこと?

・市内から家族で転出した人多くいて、
 単身でアパートなどに転入してきた人も多かった。


私、数学(算数)好きなので、計算してみました(^^)v
たとえば、
4人家族の世帯が、31世帯転出し、
175人が単身でアパートに転入してくれば

転出者=31×4=124、転出世帯=31
転入者=175、転入世帯=175
となり
人口は51人増加し、世帯は144世帯増加することになります(^^)/

なるほど・・・
4月だから、転勤で転出が増え、
学校通いで単身転入が増えた
のかな・・・(^_-)-☆

って、ホント?

我が街のミステリ・・・
か・・・我が街の計算ミス(^_-)-☆


注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・4/28金曜日

2023年04月29日 18時59分31秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月28日金曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

シガテラ 第4話

<出展:テレ東『シガテラ』公式ページより>
闇落ちした高井と恋愛が順調な荻野の対比が今後の展開に気になりますが、
荻野と南雲さんのラブラブのドキドキ感が
ふた昔前のラブストーリーを見ているようで懐かしい
ただ
趣味も恋愛も順調で幸せだったはずの荻野の“日常”は、
少しずつ“非日常”に侵されていく…。
という不穏な公式ページの紹介文と、
シガテラとは、
毒素をもつプランクトンを食べた魚を摂取することで発生する食中毒。死亡例はない。
というタイトル説明も
この先、なんだ!どうなっていくんだ』とワクワクさせてくれます。
毒素を持っているのは南雲さんという可能性もあります。
南雲さん役の関水渚さんから、きわどいセリフが発せられるとジジイでもドキドキします(^_-)-☆
次回もお願いします、継続視聴です。

ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と 第2話

<出展:TBS『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』公式ページより>
電波も水も食料もない極限下で懸命に、
元の世界に戻ろうとする姿を描く、
予測不能のヒューマンエンターテインメント
が公式ページの紹介文のとおり、
ついにみんなのスマホの電気が切れました。
水は何とか確保できるようになりましたが、
食料はどうするんでしょうね・・・
バックトゥザフューチャー』では、何の動力源のない過去に行ったときに
蒸気機関車を暴走させてデロリアンをタイムスリップっせましたが、
このドラマでは、車両はもう動かせないだろうな。
とすると、元の世界に戻るのは、
時空の裂け目みたいなものに飛び込むパターンかな。
ハインリッヒの法則』って?
調べたら、白浜(赤楚衛二さん)が言っていた
1件の重大事故の背後には、
重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、
さらにその背後には事故寸前だった300件の異常が隠れている
のことだそうだ。
これも元の世界に戻るためのヒントなのかな?
でも全員は戻れないだろうな・・・
1話で出てきた

<出展:TBS『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』第1話よりキャプチャ>
の手前(丸印)の建物は何でしょうね、
これが元に戻るためのルートなのかな?
そして、最初のシーンで高校教師(上白石萌歌さん)が抱いていた赤ん坊の父親は、
白浜?それとも直哉(山田裕貴さん)?どっち?
私の予想は山田裕貴さんに一票です。
とにかく戻るためには食料がどうやって手に入るか・・・
ちょっと面白くなりそうですので、継続視聴です。

波よ聞いてくれ 第2話

<出展:テレ朝『波よ聞いてくれ』公式ページより>
これは、完全にオチがバレバレでした。
先週ミナレ(小芝風花さん)が彼の上の階に住んでいることが分かっており、
下の階に血のようなものが漏れてくる・・・
そこにミナレの親から新巻鮭の仕送り・・・
ただ、なぜ日が沈むころに血の滴りが始まるのかはわかりませんでした。
ラジオを舞台にした
恋愛、ホラー、アクション、ヒューマン…
なんでもありの刺激MAXなコメディー
が公式ページの紹介文で、
第1話は恋愛、第2話はホラーときましたので、次回はアクションなんだろうなぁ。
兄が店長をひいちゃって、突然店長の店で無給で働き始めた女性も
十分怪しく、今後南下の騒動を起こすんでしょうね。
相変わらず金髪で眉間を寄せて早口でわめき続ける小芝風花さんがいい
陰陽師のいでたちの小芝風花さんもいい
展開は平凡だけどテンポがいいので、継続視聴します。

弁護士ソドム 第1話

<出展:テレ東『弁護士ソドム』公式ページより>
詐欺師専門の弁護士・小田切と正義感が強くまっすぐな弁護士まどかの
法廷ドラマだと思っていたら
結局『クロサギ』『コンフィデンスマンJP』になりました。
第1話から、小田切が裏の仕事を持っていることは見せずに、
裁判で小田切にコテンパンにされたまどかだけど、
いつの間にか弁護した依頼人が救われている。
なぜ・・・実は小田切が裏で・・・ってのを
4話くらいで明かしてもよかったかなと感じました。
母を死に追いやった詐欺師グループの黒幕・牧師に
近づくために詐欺師専門の弁護をして、
その詐欺師も退治するというパターンが第1話で分かっちゃったので
あとは、牧師が誰なのか?という謎だけを楽しむドラマになっちゃったなぁ・・・
たぶん、親代わりの事務所所長なんだろうなぁ・・・
別の展開があるかもと期待して、あと2-3話視聴してみます。


金曜日:視聴4ドラマ、脱落2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族

2023年04月29日 17時20分07秒 | 日記

2日に一度の土手歩きコースのウォーキング

最近になって、またまた
サギ、カモ、カメ
の姿を見かけることが多くなりました。

しかも・・・

遠きに見える白い影サギです・・・しかも3匹も

なんとなく、お父さん、お母さんと子供の家族に見えます。

そして、

カモ・・・しかも4匹も

飛び立つ瞬間が撮れました(^^)v
こちらも、お父さん、お母さんと2匹の子供の家族に見えます。

さらに、調整池には、

カメの親子・・・
最近この辺りまでウォーキングをする梅ちゃんの話だと
カメは6匹くらいいるらしい。
池の反対側にも

こちらは夫婦ケンカの真っ最中?(^_-)-☆

春になり、サギ・カモ・カメも
新しい家族ができたのでしょうか・・・

2日に一度の土手歩きウォーキングが
楽しみになりました(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラと夜ドラ 第4週

2023年04月29日 07時28分03秒 | 映画/TV/ネット

NHKの朝ドラと夜ドラの第4週を観た感想です。

※ネタバレあります。

らんまん 第4週『ササユリ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『らんまん』公式ページより>
竹雄に『俺らを見捨てるんか!』と言われ、
東京から戻ってから植物学をあきらめ、家業に専念する万太郎。
うんうん、そうそう昔のスポ根系アニメにありがちな
主人公の挫折。
そっから立ち直るって、展開ですね(^_-)-☆
そこに、なんと祖母から『万太郎と綾はめおとになれ』との提案。
ビックリです。姉弟じゃなかったんですね。
綾は姉弟じゃないことを知っていたようですが、
好きな人がいる』と飛び出し、幸吉の元に・・・
でも嫁がいた。これもビックリです。
綾を追って高知に来た万太郎と竹雄。
3人は自由民権運動の指導者・早川逸馬の演説を聞く。
その中の『雑草』と言う言葉に反応した万太郎から、
牧野先生の有名な言葉『雑草という名の草はない』が
発せられました、いいね!
そして早川にジョン万次郎を紹介される。
坂本龍馬の次はジョン万次郎、
次は東京だから、渋沢栄一にも合うのかな?
ジョン万次郎の
自分だけが果たせる務めがあると知っていたが己を殺した
と後悔する言葉を聞かされ、
再び植物学の道を目指す決意をする万太郎。
ついに立ち上った万太郎!(^_-)-☆

一方、綾はお祭りで、おばあさんと手を繋いで歩く女の子を見て、
祖母から受けた恩を思い出し、峰屋のために
おばあちゃんの言うとおりにする』と決意する。
えっ、万太郎と綾が結婚?竹雄頑張れ(^_-)-☆
来週も視聴ぜよ(^_-)-☆


おとなりに銀河 第4週

<出展:NHK夜ドラ『おとなりに銀河』公式ページより>
初キスで知恵熱を出し寝込む五色さん。
病の床で、島を思い出していました。
そういえば、病気の時には同じ夢を見ませんか?
私も子供の頃は病の床では同じ夢を見た覚えがあります。
最近見ていないなぁ、
健康になったのか、大人になったからなのか・・・
そこに島の母(初登場!)から
『正月は戻ってこい、民のため許されない』のTEL。断る五色さん。
正月の福引で特賞が当たり、久我一家と4人で温泉旅行へ
幸せ気分で帰ってくると、そこに・・・
いよいよ次週は、五色さんの島に行くようです。
五色さんが島を離れた理由
五色さんの棘の秘密
島の住民みんなに棘があるのか?
一郎と五色さんの契約解除の方法
などが明かされるのでしょうか
幸せたっぷりなだけに、それが今後不穏に感じます。
次週は、いよいよ五色さんの島に行くような雰囲気です。
まさか一挙にサスペンス?・・ってことはないでしょうね(^_-)-☆
全32話の半分が終わり、折り返しです。
来週も視聴です。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・4/27木曜日

2023年04月28日 19時18分26秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月27日木曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

墜落JKと廃人教師 第4話・窒息

<出展:MBS『墜落JKと廃人教師』公式ページより>
今回は風邪をひいて学校を休んだ廃人教師を心配して
アパートに来て、部屋の汚さをツッこむJK。
看病で水を口移ししちゃいました。
廃人の思うつぼじゃん(^_-)-☆
回復して学校に来た廃人とJKは
体育館の備品倉庫に閉じ込められる、ヤバッ!
でもなにごともなく終わり・・・(T_T)
前回は、JKにお友達ができて3人のお話になりましたが、
今回は、JKと二人だけの世界が延々と・・・
今回はギャグ要素もなく、イマイチな30分でした。
これが続くようなら離脱ですが、あと1話視聴してみます

僕らの食卓 第4話

<出展:BS-TBS『僕らの食卓』公式ページより>
今回は、主人公・豊の過去が明らかになりました。
豊は、小学生の頃に穂積家に引き取られた子で、
兄に食卓で嫌なことを言われ、『誰かと食事する』のが嫌いになっていた。
食材を購入するスーパーで兄に会い、鬱になる豊。
今回は、兄弟(穣と種)の家でカレーを作って食べ、
兄弟との食事を通して安らぎを得られるようになってきています。
BL系になりそうでしたがホノボノ系に戻りました
よかった(^_-)-☆
次回は、逆に兄弟の母の思い出が描かれるようです。
あと2-3話視聴にします。

ケイジとケンジ、時々ハンジ。 第3話

<出展:テレ朝『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』公式ページより>
今回、主人公・仲井戸豪太の妹・みなみの上司・二階堂検事と
今回、暴漢に切り付けられた諸星判事が過去に下の名前で呼ぶ仲だったと明かされました。
コレ、Youtubeのドラマ評価番組で第1話の段階で
あの二人は元夫婦だったんじゃないか?』とおっしゃってましたが
当たりました。スゴイ!
護衛する中で目黒刑事が諸星判事と接近しました。
『刑事と判事は相性がいい』と上司・江戸係長が言ってましたので、
今後が楽しみです。
暴漢は、傍聴グループ3人組の一人だろうと思ってましたが・・・外れました(T_T)
今回もテンポある展開でした。
面白かった、継続視聴します。

勝利の法廷式 第3話・

<出展:読売テレビ『勝利の法廷式』公式ページより>
今回は、接見で視力が弱い依頼人で『犯人は別』と思わせて、
次から次へと登場する怪しい男たちに、
『犯人はこの中です』と言われている感じ。
そして、裁判当日に脚本を書き換えて無事解決。
じゃぁ、
階段の上の二人は誰と誰でいつまでいたの?
その二人を見たジョギングの男性は、犯人・被害者と会ってないの?

というツッコミを入れたくなる結末でした。
そして、元天才子役の弁護士・蘭が救えなかった友人・花の事件の方は、
今回は脚本家・黒澤と事件との関係が少し出てきました。
指輪が5個揃っているのに、『5人目は?』というセリフ
黒澤の恋人は薬指に5個指輪をして亡くなってました。
黒澤が上げた指輪ははずされ転がっていました。
なのに黒澤の恋人が花の旦那・蓮が犯人とされる
連続殺人事件の5人目の被害者じゃないのかな・・・
それとも黒澤が疑っている犯人候補が5人いるということ?
裁判シーンは、正直イマイチですが、
裏の連続殺人事件の方は面白そう。

黒澤さん、そっちの方は脚本、出来てないんですかね(^_-)-☆
継続視聴します。


木曜日:視聴4ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も芽吹きました、一本ですが

2023年04月28日 15時53分34秒 | 日記

玄関わきに、4月初めにチョコっと芽吹いてきました。

昨日はしっかりとした双葉になりました。


そして、花の名前を教えてくれるアプリで接写すると

レモンと教えてくれました。
う~ん、柑橘系はあっているんだけど・・・
晩白柚ってでてこないかな(^_-)-☆

それでもようやく柑橘系にたどり着きました。



このブログを振り返ってみると1月4日にまいた種でした。



それがようやく芽が出てきました。

一昨年のように

もっともっと芽吹いてくれることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街のトンチ

2023年04月28日 08時25分37秒 | 日記

選挙がらみのつぶやき、ぼやきをもう一つ・・・

先日のわが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)注1の市議会議員選挙は
既報の通り、定員21に対して立候補者25でした。
開票結果を見ると、

<出展:東松山市議会議員一般選挙投開票結果(令和5年4月23日執行)より>
見事トップでゴールテープを切った方は
2000票をチョイ超えた投票をもらっています。
残念ながら銀メダルの方は、2000票を切っています。
そのあと続々ゴールに到達し、
21番目の選手は1000票をチョイ超えた成績でした。
無念の涙をのんだ22番目の選手は、偶然でしょうが1000票を下回りました。
それが、我が街の選挙結果でした。

市役所のホームページを見ると

<出展:東松山市統計データより>
我が街の人口は外国人3千人を含んで9万人です。
9万人の街に21人の議員さんです。
他の街、予算規模を知りませんので多いのか少ないのかは分かりませんが、
我が街では町内会もあるので、
市政のチェックや要望・陳情なら
町内会でもできるような気もしますが・・・

市議会っちゅうもんがないと動かんのかのぉ

写真の日付を見ると今月初めでした。
二日に一度の土手コースへのウォーキングで
川にかかる橋に規制線が貼られていました。

歩道は歩けるが車道だけ・・・
看板を見ると

損耗が確認されたため
安全が確認できるまで
車両通行止め
令和5年4月下旬予定

この橋は、橋の向こう側の人たちが川のこちら側にある
大型スーパーに行くのに使う生活道路です。

それを、1カ月の間も車両通行止めで分断したままにする。
これを見つけたときは、
1カ月もか!』と思わず心の声が出てしまいましたが、
その2週間後の市議会議員選挙告示で・・・
選挙で直せんのか!』と再び心の声が・・・

選挙が終わり、昨日土手コースのウォーキングしていると
くだんの橋をわたる車を観ました。
橋に近づくと、すでに規制線は貼られていませんでした。
『直したのか!』と心の声を発しながら橋を見ると、

・・・
もう一度、月初の写真

・・・?
川ってもとい変わってない!
つーことは、『誰かが安全を確認した』ってこと?

疑い深い爺さんの心の声・・・
・安全を確認したのは立候補者?
・選挙カーが通らないようにした?

・・・まさかね。・・・だよね。

でも橋のたもとには、

老朽化の損傷で
落下物が発生する恐れがあります。
安全のため橋の付近に近づかない
ようお願いします
って書いてあります。

『このはし、わたるべからず』と同じ類のトンチですか?
一休さん、どーする(^_-)-☆


注1)
このブログでは、光あふれるわが町、東松山ヒガシマツヤマを
ヒザシマツヤマという架空の名前として、
ヒザシ・・・日を串刺しということで、「申」の字をあて
ヒザシマツヤマ=申松山としています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・4/26水曜日

2023年04月27日 18時26分37秒 | 映画/TV/ネット

2023年4月26日水曜日の春ドラマの感想です。

※ネタバレありです。

わたしのお嫁くん 第3話

<出展:フジ『わたしのお嫁くん』公式ページより>
今回は、知博(高杉真宙さん)の母代わりの兄(竹財輝之助さん)に
同居が見つかり、同居の条件に難題を吹っ掛けられ、
和博に内緒で会社後輩にスイーツの作り方を習う穂香(波留さん)、
一方、穂香の方も知博と和博の同期女生徒の仲を疑い、
お互いにすれ違っていましたが、無事元のさやに・・・
いな穂香も和博の気持ちを知って、関係が深まりそうな感じです。
でも和博くんのお嫁さんぶりは今回ありませんでした。
タイトルに偽りありですよ(^_-)-☆
って・・・まだ3話で先は長いですよ(^_-)-☆
この後、どう展開するんでしょう。
それぞれの恋の相手になれそうな会社の同僚と同期や
今回登場のなかった穂香の両親、『逃げ恥』の両親コンビが

<出展:フジ『わたしのお嫁くん』第1話よりキャプチャ>
二人の同居継続にひと騒動起こしてくれないと6月までドラマが続かないのでは心配です。
大丈夫?、あと1話視聴してみます。

それってパクリじゃないですか? 第3話

<出展:日テレ『それってパクリじゃないですか?』公式ページより>
今回は新商品発売に合わせて行う特許調査(侵害予防調査)がテーマ。
協力会社へのプレゼン寸前なのに調査が足りず
他社特許の侵害が見つかり対応方法を考える件と、
特許庁のサイトで新商品の類似特許の検索をする件の2つを描いていました。
私も元設計担当でしたから、特許調査・出願は仕事の一つでした。
なのでこのドラマには、懐かしさを感じます。
特許範囲のアンド(および)とオア(または)もありました!(*^_^*)
ただ私の時代はネットがまだ整備されてなかったので
紙の特許公告の概要リストから、怪しいものをピックアップして
全文を取り寄せて内容を確認するという作業でした。
このドラマ、私個人的には刺さります。
継続視聴です。
ただ、第1話は特許侵害した側、第2話は侵害された側、第3話は事前調査がテーマでしたが、
知財がらみのテーマって、他にまだなにかありますか(^_-)-☆
こちらもネタ切れが心配です。
次回はスパイ騒動らしいけど・・・
1話のライバル会社も出てこないけど・・・
そんな人間関係のドラマになってしまうのかな。

水曜日:視聴2ドラマ、脱落5ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする