のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

2023年総括

2023年12月31日 23時59分59秒 | 日記
今年も今年の総括を23時59分59秒に予約投稿します。
今の私は、白河夜船でしょう(^_-)-☆

まず
生活面を総括すると、
3月の確定申告で、今年も所得税・住民税の非課税が決まり
16時間断食のおかげで梅ちゃんには苦労させてますが、
食費も抑えられ、健康プラス安定した生活ができました。
人生面では、
9月末に母が旅たち、いよいよ次は私が旅立つ順番がきました。
11月末には長男宅に新しい家族が誕生しました。
健康面は、
梅ちゃんもちょっとずつですがウォーキングを始め、
私ともども健康的な老後を送っています。

そして、
ブログ
今年アップした記事は、この記事を含めて1130本。
去年は740本でしたので、・・・50%増。
ただ1日3記事の目標は達成できました(^O^)/
さらに12月は意識的に1日4記事に挑戦し、
122記事まで投稿し、
このブログの月間最高の2012年12月の121本をチョイ超えました(^O^)/

2012年は中国駐在中、
見るもの、体験するもの、みな新しくなんでも書いてましたが、
2023年は定年後、
観るもの体験するもの新しいいもののない今、
それを越えられたのは、ひとえにドラマ視聴があったためでしょうネ。

記事をカテゴリ別に分析してみると、それは現れていて
1位 映画/TV/ネット 454本(前年2位193本)
2位 日記 303本(前年1位316本)
3位 ニュース 235本(前年3位147本)
でこのブログでずっと一位だった日記が2位に後退しました。
ニュースは、去年はイジれる記事が無く落ち込みましたが、
今年はマイナカードの話題があり、
五輪の話題があった一昨年並みに戻りました。

他は、
不信メール22本(前年7本)、今や詐欺メールばかり・・・
後始末備忘録21本(前年なし)、母の旅立ち後の物語でしたが完結しました。
家族19本(前年9本)、新しい孫が誕生し来年も増えそう。
続いて、
芸能人18本(前年9本)、ダイエット12本、終活/年金/国保/ハローワーク12本
で、ナニのアレの
共病記4本(前年10本)は年1回の診察になり大幅に減りました。
来年は、別の共病記が始まるかもしれません。

体重推移の総括は、
月初にグラフ化していますので、ここでは数値だけ。
年初に比べて、5キロ減量しています(^_-)-☆

そんなこんなで、今年のブログも終わりです。

来年の目標は・・・
ブログ
2022年は1日2記事・1記事1000文字以上、
2023年は1日3記事・1記事500文字を目標にしてました。
2024年も1日3記事・1記事500文字を維持したい。

体重
先日のなんちゃって健康診断でBMIはほぼ標準領域、
標準体重まであと4キロで、ゴールテープが見えてきた感じです。
来年はゴールすること(4キロ減量)を目標にしたい。

来年も良い年でありますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大奥 第19巻

2023年12月31日 18時18分27秒 | 
そういえば、今月20日のポイ活の日に
コレを楽天でポチポチしていたのを忘れていました。

大奥 第19巻

それは、ハマったNHKドラマ『大奥セカンドシーゾン』の最終回を観て
原作はどんなだろう
と興味を持ったので、
ポチポチしました。
普通は、第1巻から読むのでしょうが、
全19巻もあり、
資金面と大奥への興味が持続するかが不安だったので、
まず、最終巻を読んでから、考えよう
と決心し、
19巻を購入しました。
もとろん、電子書籍・RakutenKOBOで・・・

で、ほぼ今年のブログも書き終えたので、
スマホを持って、居間のコタツにどっぷり入って
先ほど読み終わりました。

感想
第19巻は、まるまるNHKドラマ『大奥セカンドシーゾン』の
最終回全部でした。
鳥羽伏見から始まって、
天璋院、和宮、瀧山がバックアップしての
勝海舟と西郷隆盛の無血開城への会談、
瀧山の自害未遂、そしてラストは津田梅子さん登場。
ドラマを観たばかりなので、まだ
ドラマと漫画の場面比較はできるのですが、
どうしてもドラマ版の役者さんたちの顔と
漫画の同じ人物の顔が一致せず、
このひと誰だっけ
と前にページを戻したりして
読み終わりました。

なるほどなるほど、ドラマはほぼほぼ原作通りなんだなぁ・・・
ということが分かったので、
これからポイ活日が来るたびに少しずつ購入して
読んで行こうと思います(^^)v

ちなみにその日、『大奥19巻』と一緒に
コレも購入していました。

ミステリと言う勿れ 13巻
整くんの最新刊です。前巻12巻の続きです。
こちらは、全巻大人買いしたので持っていますが、
すでに時が経っているので、もう一度12巻から
正月休み・・・つーか、いつも休みですが(^-^;
読んで行こうと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ドラマ~3つ

2023年12月31日 16時01分24秒 | 映画/TV/ネット
年末に放送された3話から4話のドラマ
心霊内科医 稲生知性2
あれからどうした
ライ麦畑でGIGをして
の感想です。

※ネタバレありです。

心霊内科医 稲生知性2

<出展:フジ『心霊内科医 稲生知性2』公式ページより>
今年3月にやはり4日連続で放送していたドラマのパート2。
その時、
扉は『心療内科』だが、実は『心霊内科』。
1話完結で、患者にとりついた霊と話(交信)ができる医者が、
霊と交信して成仏させていくというお話。
その医者をシソンヌ・じろうさんが
彼だけが見える霊に淡々と話しかけている演技が面白かったし、
ラスト第4話で彼の助手の話、続編ありという感じで終わりましたが、
なぜ助手が医者の近くにいるのかを解決しちゃうと
物語はそこで終わっちゃいそうなので、あとは視聴者の想像にお任せ・・・
で、たぶん続編は作られないでしょう
と書きましたが、
続編ありました(^-^;
患者以外の主要登場人物は継続でした。
今回も4日連続で放送されましたが、
今回は3話・4話は連動していて、
えっ主人公が、は、犯人なの!
って感じでしたが、
なんと1話のファースト・シーンに戻りました。
そうですよね、ファーストシーンはなんのため?
って、忘れかけたころに回収され、ビックリしました。
とても面白い展開でした。
そしてラストは、またまた意味深な終わり方で、
パート3がある感じで終わらせました。
4話は、全員が高校の同級生という展開でしたが、
どーみてもシソンヌ・じろうさんだけが・・・でした(^_-)-☆
シリーズ化するんだなぁ・・・きっと・・・

あれからどうした

<出展:NHK『あれからどうした』公式ページより>
1話完結の3日連続ドラマ。
1話は、会社の社食での前日の飲み会後のそれぞれの『あれからどうした』、
2話は、家庭の食卓で、家族それぞれの『あれからどうした』、
3話は、警察官の食堂で前日の飲み会後のそれぞれの『あれからどうした』
を聞き出すお話。
それぞれが『あれからどうした』と聞かれ、
しどろもどろになりながらウソ話をでっちあげている会話が流れているときに
真実の姿を映し出しているという斬新な展開のドラマでした。
そして、後の方のウソ話の中で、前の方のウソが
見抜いている人がいるというオチもあり
とても面白かった。
俳優陣も豪華で、さすがNHK。
2話は、最後はウソを告白しましたが、一人だけ告白せずに終わらせ、
3話は、ウソ話の中で、自分の気持ちを伝える技もあり、
これはシリーズ化してほしいドラマでした。

そしてもう一つ、
ライ麦畑でGIGをして

<出展:サンテレビ『ライ麦畑でGIGをして』公式ページより>
全3話の3日連続ドラマでしたが、・・・・
えっ、えぇぇ~っ、なに?なんなの?このドラマ!
1話目でビックリしました(^-^;
そして、あれぇ~っ、このパターン、前にも観た・・・デジャブ。

<出展:サンテレビ『稲妻ムービーマーケット』公式ページより>
今年春ドラマの稲妻ムービーマーケットと同じく、
なんだか変な着ぐるみも出てくるし、
私にはついていけない支離滅裂な展開でした。
EXILE・松本さんが主役ですが、正直、意味が分かりませんでした。
タイトルも読めないし・・・(^-^;
つーことで、1話で離脱しちゃいました。スイマセン_(._.)_

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2040年にタイムリープしたい

2023年12月31日 14時38分03秒 | 日記
こんなに大きくなりました(^O^)/

ブログを振り返ると、
今年の1月4日にまいた晩白柚の種。

日当たりのよい場所と、小鉢に植えました(^^)/

残念ながら小鉢の方はダメでしたが、

4月に芽が出て、5月、6月。

7月、8月、9月。

でも9月には、青虫クンの食料になってしまいました( ;∀;)

それでも、10月、11月、12月と
越冬の準備をしてくれたようです。
茎も、赤ちゃんの首が座ってくるようにしっかりしてきました。

ただ、この場所でそのまま大きくなられても
わが家が倒されちゃう可能性も出てきました。
課題は、いつ植え替えをするかです。

桃栗三年柿八年・・・
柚子の馬鹿タレ18年。・・・


こうなるまでには・・・2040年!
私は、食べられない?

2040年にタイムリープしたい。
でもその前に
この家も、倒れているだろうか(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス詣に行ってきました

2023年12月31日 12時31分17秒 | 日記
今年は初詣ができないので、
大晦日の今日、ウォーキングの途中に
いつもの箭弓稲荷神社にお参りしてきました。


社殿や庭の玉砂利は明日の準備が整っていました。

初詣でいつも見かける干支を書いた巨大絵馬、
近くの女子校美術部の伝統作業なんでしょう。
12年前の使いまわしではないよね(^_-)-☆

やっぱりネ(^_-)-☆
先日のニュースでもありました。
重要文化財に指定されるカモということで、
さっそくアピールしていました(^_-)-☆

いつもの鳥居を含めた全景。
私も梅ちゃんも元気ハツラツ
ありがとうございました。

ところで・・・?
元旦の参拝は初詣。
では、大晦日の参拝はなんと言うのかな?
と歩きながらたどり着いたのは、
ラス詣、んな訳ないね、英語入ってんじゃん!(^_-)-☆

帰宅して、さきほど検索したら
年末詣
だって、うっわっ単純!
ちなみに検索して出てきたページによると、
年末詣は「お礼参り」とも言われ、
一年間の無事のお礼と、翌年の幸せを祈願する。
人が少ないので、ゆっくりお参りできる。
冬至以降は、神社が煤払いが終わり、
きれいに整えられたばかりで、いい「気」に溢れている。
とのこと。

知りませんでしたが、天気も良くポカポカでいい日に行きました
なにかに導かれたのかな(^_-)-☆

さぁ、これで今年のウォーキング、外出は終わりです。
後は、
超早い夕食で、年越しそばを食べて、
紅白の録画をセットして、
日が暮れたら、ベットインするだけ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも、アガサ

2023年12月31日 11時31分32秒 | ニュース・記事
こちらも、アガサ・・・

中国全人代、元ロケット軍司令官ら9人を解任』というニュースがありました。
記事によると、
中国全人代常務委員会が、中国軍司令官だった高官ら9人の代表職を解いたと国営新華社通信が報じた。
突然の解任で、理由は示されていない。
最近の一連の更迭に続くもので、軍上層部の粛正の動きは広がり見せている。
9人中5人は人民解放軍ロケット軍出身で、
汚職疑惑で取り調べの対象と報じられていた司令官を務めた高官も含まれる。
とのこと。

4年半住んでいた国。
全体からすれば微々たる比率ですが、私にとっては、
たくさんのお世話になった方々が今も暮らしている国。

経済状況もそうですが、こういうニュースも多く伝えられ、
大丈夫ですか?
と心配です。
特に、軍関係の人事のニュースは、
一人の考えだけで議論もなく、
危険な物事が決定していきそうでとても心配です。

だんだん周りのモノ言う人が少なくなっていく・・・
どこかの国でも、次から次へと閣僚が交代しています。

日中揃って、有能な人は
そして誰もいなくなった  byアガサ
なのか(^-^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年ドラマ総括

2023年12月31日 08時20分32秒 | 映画/TV/ネット
2023年のドラマが揃いました。
それぞれのクールでの総括から、マイ年間ベストドラマを決めました。

まずそれぞれのクールから選んだノミネート・ドラマは、
【冬ドラマ】最終回まで観たドラマ19本
 大奥シーズン1
 6秒間の軌跡
 探偵ロマンス
【春ドラマ】最終回まで観たドラマ17本
 墜落JKと廃人教師
 シガテラ
 日曜の夜ぐらいは
【夏ドラマ】最終回まで観たドラマ25本
 何曜日に生まれたの
 しずかちゃんとパパ    
 うそ婚
【秋ドラマ】最終回まで観たドラマ22本
 大奥シーズン2
 インターホンが鳴るとき
 今日からヒットマン
 あたりのキッチン!
 自転しながら公転する
【朝ドラマ】年マタギの朝ドラは終わった年に計上してます
 らんまん
です。

その中で、私として2023年とても面白かったドラマは、

<出展:NHK『しずかちゃんとパパ』公式ページより>
しずかちゃんとパパでした。
最近多くなった手話ドラマですが、
笑福亭鶴瓶さんの演技に何度も泣かされました( ;∀;)

来年も、面白いドラマを観たい(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量で締めた!(^O^)/

2023年12月31日 06時08分50秒 | 日記
年金収入だけの我が家のエンゲル係数は厳しい。
梅ちゃんが毎月目標額に抑えるために必死です(^_-)-☆

そこに年末年始。
でも今年は、いつもの年末年始と違い、
お祝いではなく、ひっそりとした新年を迎えるため、
スーパーでお飾り付きの食材を買わなくて済みます。

それでも、梅ちゃんの中では、年間予算が設定されていて、
年末年始は、エンゲル係数に計上されない特別予算。
その中には、お年玉や家族が来た場合の食費などが含まれています。

つーことで、次男が帰省した一昨日から
わが家は年末年始予算突入(^O^)/

一昨日は、豪華な(^-^;
すき焼きで満腹満腹。
昨日は、優待券を使ってカッパのお寿司で満腹満腹・・・

なので今日、一年の締め、大晦日の朝の計量。
昨日の計量が、大分増量していて、
やばい、お肉を食べ過ぎか!(^-^;
と、今朝もチョイ心配でしたが・・・
寿司を詰め込んだのが昨日のお昼。
だったためか・・・減量してました(^O^)/

終わりよければすべてよし(^^)v

来年は、標準体重目指して頑張るぞ!(^O^)/

・・・
次男は昨晩帰りました。ちょっと寂しい・・・( ;∀;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコ大のYOASOBI

2023年12月30日 21時02分56秒 | 音楽
レコ大観ました・・・YOASOBIだけ(^_-)-☆

海外公演の映像とあったので、
どこの映像を使うのかと観ていたら
香港公演の映像でした。


<出展:TBS『65th輝く!日本レコード大賞』よりキャプチャ>
Youtubeに上がっている動画とちょっと違うような感じ。
TBSさんがレコ大のために独自で撮影したのかな?
って感じのするはっきりYOASOBIの2人が
まじかで映っていました。

意外とよかった!

アンタが大将!アンタが大賞!

つーことで、大賞までは観ていませんが・・・(^_-)-☆
特別国際音楽賞受賞、おめでとうございます(^_-)-☆

<出展:TBS『65th輝く!日本レコード大賞』よりキャプチャ>

さぁ、次は紅白!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度冬季シンクロ大会開幕カモ!

2023年12月30日 17時51分34秒 | 日記
入場式を撮影できなかった( ;∀;)

今日のウォーキングも土手歩き。
今日はゴミ収集がないので、まるまる7000歩歩かなければならないので、
いつものように国道から数えて4番目の橋から
川沿いを歩き始めましたが、
丁度小学校の裏辺りで何やら動くもの・・・
カモでした。
さっそく、オケツポケットにセットしていた
デジカメを取り出して、スイッチON・・・・
・・・・
でも画面が真っ暗・・・
もう一度OFF-ONしても同じ・・・?
よく見ると画面下部に
充電してください
の文字!
しまった、電池切れかぁ( ;∀;)

つーことで、解像度の悪いスマホで撮影したのがコレ

よく見えませんが、おそらく10匹位はいたと思います。

いよいよ、2023年度冬季シンクロ大会の開幕か!

これは去年の大会の様子(^_-)-☆
今日は、選手入場だったのカモ。
デジカメで撮影したかったなぁ、残念(^-^;

そこからさらに歩いて3番目から2番目の橋までの
ウォーキングでは、
2羽のシロサギが入場式の方に飛んでいくのを観ました。

さらに1番目の橋のたもとには

入場式の場所を探している一羽のサギ(^_-)-☆

神社の池には

別チームの選手たちが、
どんな技で挑もうか
と相談していました。

現在、デジカメの電池を充電しています。
明日も、同じ場所を歩いて、
選手たちの様子を見てきたいと思ってます(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする