のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

停電したっ

2013年07月31日 22時39分15秒 | 中国生活

タイミングよくないかっ!
稲光の窓の外を見ていたら
雷光の点滅とともに・・・
部屋の明かりが点滅し・・消えた。

でもエアコンはついたまま・・・

つーことは、球切れっ

って・・・タイミングよくないかっ!

もっ、もう少し持ってくれよっ
あとわずかで居なくなるんだからさぁ・・・(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電だけは勘弁して

2013年07月31日 20時51分12秒 | 中国生活

今、帰宅しました。雨の中・・・
ひさしぶりです。
午後になって激しい夕立・・・
それも会社を出る頃は止んでいましたが
昆山の街中に入るころ、またポツポツ

稲光もかなりの頻度で光っています。
久氏塗りに我がアパートの窓から激しい風が吹きこんできます。
でも、、生温かい・・・

スイッチON・・・フゥーッ涼し

あっ、そういえば、明日午後、突電でお休みになりました。
電気使うな!ツーお達しによります。
今年初めてかな?

雷光・・・空の上には沢山の電気があるのにねぇ
おねがい、雷神様・・・
アパートを停電にはしないでください・・・

エアコン切れるし、
ご飯が炊けないし、
ブログ書けないし、
シャワーが暖かくならないし、
部屋が真っ暗で便器がみえないし・・・

とても、困ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐在最後の日

2013年07月31日 07時00分00秒 | 中国生活

今日7月末日をもって、社達上は駐在生活がおわりです。
2009年の私の誕生日に日本国外務大臣殿から
発行していただいたパスポートも33頁まで
こちらの赤いハンコと祖国の青いハンコが埋まっています。
赤と青・・・
中国のタバコもパッケージは多くは赤
日本のタバコは青が多い
国の色なんですね・・・

それは、ともかく、2009年3月16日に赴任してから4年と4カ月半。

実際の帰国日まででちょうど4年5カ月か。

10年ひと昔といいますが、ひと昔までは居られなかった・・・
定年まで居られなかった・・・
日本に帰っても、仕事は・・・

・・・
明日から、出張者です。
今、出張申請書を書いています。

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝感謝

2013年07月31日 06時37分16秒 | 日記

昨日3通のメール・・・太太からです。
開いてみると、実家の後始末関係。
いろいろと調べてくれたり、
必要書類をダウンロードしてくれたり、
業者との打合せをしてくれたりしてくれています。

本来は、血縁関係の私がやらなければ
いけなかったことなのに・・・

前にも書きましたが・・・太太には頭が上がりません。
すまないことばかりしてきた亭主です。

・子供の出産に立ち会えなかった
・産後もゆっくりさせられなかった
・子供の入院に見舞に行かなかった
・急に転勤し、自宅から狭い古い世帯寮くらしさせた
・この日に産めと指定しながらふたたび子供の出産に立ち会えなかった
・ふたたび産後をゆっくりさせられなかった
・子供の面倒をすべて押しつけた
・急に駐在を決め、4年半も家のことを任せた
・私の両親のお世話をさせた
・・・まだあったっけ(-_-;)

寝ぼけまなこで思い付くだけでもこんなに・・・
こりゃ、私は地獄行き決定だぁ

そのときは今やっていることが役に立ちますね(笑)
そのときまで、そのときは、そのあとも、よろしくね

ナイスワイフに感謝感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいッスね半沢はん

2013年07月30日 22時50分23秒 | 映画/TV/ネット

先週の日曜日は日本にいましたが、
残念ながら選挙で放送が無かった
半澤直樹

選挙特番視聴率ボロ負けのTBSです。
結果としては、半沢はんを放映したほうが
視聴率取れたんちゃいますのん。

ということで、一週間と2日。
正式放映日から2日後のこちらのサイトで
丁寧な字幕入りで視聴しました。

半澤直樹 第3話
11PMや時間ですよ、ギルガメのようなお約束のオイロケ担当
壇蜜ネエさんもいいですが、ミセスEXILEのブラひもにドキッドッキ。
安らぎを与える女性陣とは全く別に流れるストーリ。
歌舞伎の見得を思わせる半沢はんの目ぢから・・・

次から次に降りかかる難題、そして大逆転
今回で、小ボス撃破!
そして中ボスのしっぽをつかみ、来週は中ボス撃破か・・・
のこるは、常務、社長か・・・
途中で国税も
ミセスEXILEの運命はいかに・・・
同期とのやむ追えぬ対決もあるのか・・・

いいッスね!半沢はん
引き込まれますね

願わくば壇さん、もうチョイ・・・ネ(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が社も学ぶ?

2013年07月30日 22時31分00秒 | ニュース・記事

興味ある記事が・・・

韓国サムスン電子がまたも最高益を稼ぎ出した。
サムスンは半導体や液晶パネルなど基幹部品から最終製品のスマホまで
自前でつくる垂直統合型の経営手法

垂直統合はかつては日本の家電企業のお家芸で別名「自前主義」と呼ばれるが、
日本企業は軒並み赤字に陥り、その元凶として自前主義が挙げられたが、
サムスンだけは逆にうまくいっている。

日本企業の不振を分析する際に常に語られるのが垂直統合。
部品や組み立て工場の稼働率が低下すれば減損処理が避けられず、
赤字幅を拡大してしまう。
部品や組み立ての工場を自社内に多く抱えればリスクは高くなる。

「すべて自前はもうからないビジネスモデル」(パナソニック社長)。
大赤字に懲りた日本企業は何から何まで自社で抱え込む自前主義から
低収益部門や市場の変動されやすい部門を外部委託する分業戦略に転換している。

サムスンの4~6月期の営業利益は9兆5306億ウォン(約8300億円)。
売上高は57兆4644億ウォンで売上高営業利益率は16.6%だった。
垂直統合型の経営で利益を押し上げている。なぜ。

答えはマーケティング
サムスンのマーケティング費用は12年に12兆9000億ウォンに達する。
実に売上高の6.5%程度、日本円で1兆円を超える。
先進国から新興国まで、どの空港に行ってもサムスンの看板があり、
どの国のテレビCMでもサムスンが連呼される。
多額の資金を投じて宣伝し、売りまくる。これがサムスン躍進の本質。
ちなみにソニーが11年度に使った広告宣伝費は3571億円にとどまる。

自社にたくさんの工場を抱え込んでいる以上、
つくった製品は是が非でも売らなければならない。
売れなければ工場の稼働率が低下し、すさまじい赤字が待っている。
逆に売れれば部品部門と組立部門の相乗効果で利益率はぐんと跳ね上がる。
垂直統合といえば工場群の連携やすり合わせ技術など物づくりに視線が集まるが、
実は「売ってなんぼ」のビジネスモデル
マーケティング、販売力こそが垂直統合の成否を握る。


物づくりの技術を磨く前に、売れ!
つくったものを
売って売って売りまくれぇーっ!
でないと、マンマが食えねぇゾォーッ!

我が社が足りないものは、これだ!


そんな思いが湧く記事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cの意味は

2013年07月30日 13時41分54秒 | ニュース・記事

私は、ドロイド君にしましたが・・・
一方のイオス君は・・・

中国のニュースサイトで次期iPhoneである「iPhone5C」の箱画像が
流出し物議を醸しているそうです。

つまり、これまでなら
iPhone3Gの次はiPhone3GS、iPhone4の次はiPhone4Sときていることから
当然ながらiPhone5SとなるはずなのにiPhone5CのCとはいったい何なのか。

現在最も信憑性の高い情報は、
現行iPhone5の上位機種としてやはり「iPhone5S」があり、
更にその廉価版として「廉価版iPhone5」が出るという情報。
しかし今まで廉価版iPhone5のネーミングが決まっていなかった為
「iPhone5C」と言う名前で売られるのではないかと言う事だ。

iPhone5SのSはSecond(2番目)・Speed・Siriという説が浮上していた。
ではCは?、やはり廉価版の英語である「cheap」のCなのか。


だってさ・・・


Cの意味・・・それはChinaでしょ、やっぱ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後はココ

2013年07月30日 07時08分20秒 | 中国生活

今度の帰国は、片道切符・・・
4年半前もそうでした。

そして、その飛行機を決めました。
最後は、最後は、・・・ひそやかに

上海ー茨木空港便
これに決めました。

ネットで予約、片道23,800円(座席指定)・・・
飛行機は、以前中国国内では評判が悪いと聞いた春秋航空です。
黄緑色の機体・・・

でも、上海浦東空港を朝8時出発・・・
昆山から朝出たのでは絶対間に合いません。
ツーことで、以前帰国の時に使った空港内のホテルに前泊します。
それでも、一般の(失礼!)航空会社より安い!

駐在生活最後のフライトは、
一度は行ってみたかった茨木空港に着陸します。
そこから、直行バスで東京駅まで500円。
安上がりな駐在上がり・・・
帰国費用は、中国の会社の負担ですから、
安く安く・・・

それにしても、500円なら、
東京駅ではなく、成田空港に行ったらいかがですかね・・・
そすれば、成田からは各地に空港バスが出ています。
空港バスのトランジットも良いのでは・・・

がんばれ、茨木空港・・・たのしみです(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからはM

2013年07月30日 06時48分00秒 | ニュース・記事

何が目的なんでしょ。
上海領事館のホームページにこんな記事がありました。


中国の新しい外国人出入国管理条例の公布について(注意喚起)

                            2013年7月26日
                        在上海日本国総領事館

1.新たな条例の施行
(1)6月21日付けで当館より、
中国の「中華人民共和国出境入境管理法」について注意喚起を発出いたしましたが、
今般、同法の細則となる「中華人民共和国外国人入境出境管理条例」が公布されました。
同条例は9月1日から施行されますが、施行に伴い、
査証、居留許可等の面で大きな変更点があります。
(2)具体的には、9月1日以降、これまでの短期商用については、
これまでのFビザから新設のMビザに、また、駐在員の方の帯同家族については、
これまでのZビザ或いはFビザ乃至Lビザから新設のS1又はS2ビザに変更となる模様です。
今後、在日本中国大使館や在大阪中国総領事館等、
中国関係部門のHP等にも詳細な情報が掲載されることになると思われますところ、
関連の情報にご注意下さい。
なお、同条例の本文(中国語)については、以下のサイトをご参照下さい。
http://www.gov.cn/zwgk/2013-07/22/content_2452453.htm  
(3)また、在中国日本大使館において、
同条例の査証、居留許可関連部分につき仮訳を作成しましたので、
ご参考として以下に掲載いたします。
(正確な内容については、あくまで原文をご参照下さい。)
こちらをクリック 中国外国人入境出境管理条例:部分抜粋仮訳文

2.居留許可(居留証件)の延長手続
7月1日の「中華人民共和国出境入境管理法」の施行後、
中国各地の公安当局において「居留許可」の延長、
切り替え等にかかる所要時間が従来の概ね5営業日から、
15営業日に実質上大幅な延長となっています。
これは、同法第30条に於いて、
所要期間が15営業日とされていること等と関係していると思われますが、
今般、公布された「中華人民共和国外国人入境出境管理条例」においても、
居留許可の延長、切り替え等の手続の所要時間は
15営業日以内とされています(同条例第18条)。
中国内での居留許可の延長、切り替え等については、
今後も3週間程度が必要となることが予想されますところ、
ご自身の居留期間の有効期限等にはご注意下さい。
(居留許可の延長、切り替え等を申請している間は、
パスポートが公安機関預かりとなり受理票を受け取りますが、
その期間中、中国国内であっても航空機等の交通機関を利用する移動に
支障が生じることがありますので十分ご注意下さい。)
なお、新条例では、条例施行日の9月1日以降、
新規に居留許可を取得する場合は、本人が公安機関に赴き申請し、
公安機関に指紋等生体情報を登録しなくてはならないことも定められています。



われわれ長期駐在者(もう私は・・・(T_T))は、中国で居留証(Zビザ?)をいただいて
働かせてもらっていますが、
滞在2週間を超える出張者は、Fビザで来ていました。
かつ何度も来なければならない出張者は、Fのマルチビザというものを取得して
毎回申請しなくても良かったのですが・・・

何の目的なんでしょう・・・

こちらのお上が、ビザをかなり細かく分類する法律と、
実行するための条例を施行しました。

それによると、今までのFビザは、就業目的ならMビザになるようです。
かつこちらで、居留証の更新するときには、
今まで一週間程度だったのが、三週間もかかるようになるそうです。
更新中は、パスポートを提出しなければならないので、
その間はどこにも行けないし、ホテルにもとまれない、新幹線にも乗れません。
つまり、しっそりと会社とアパートを往復していなけれならないということです。

居留証を作成するときは、パスポートなし申請し
貼るときだけ、パスポートを提出ってことにならないんでしょうかね。

まさか居留証をパスポートに貼るのに時間がかかる?
どんな糊なんだ!

さらにこれからは、居留証の申請に本人も行って
指紋を取られるらしい。
ま、日本だってやってることだからお互い様ですが・・・


社達上は駐在生活が7月一杯で終わる私・・・
今度ココに戻ってくるときは・・・

Mビザ・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はこんなに

2013年07月30日 06時22分27秒 | 中国生活


東の空に見えるデパートにかくれるようにして
恥ずかしそうにほっぺを真っ赤にして太陽が昇っていきます。

控えめですね・・・

なのに日中は!なんッスか!

上海から来ている人が、昨日通勤車の中で、
昨日(日曜日)は、上海は40.6度
と言う話を聞きました。

こちら中国では、熱中症を中暑といいますが、
体温以上の気温では、危ない!

最近空一面の雲は見られず、青い空が見られます。
先週、上海から帰ってくる時も上海の空でさえ青い空で、
遠くまで景色が見られました。

冬に話題になったパーマン2号は
どこに飛んで行ってしまったんでしょう。

太陽サン、朝だけでなく、日中も是非、控えめに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする