のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

楽天キャッシュ

2024年06月02日 17時18分30秒 | 日記
先月埼玉の家の固定資産税は、
請求書が来ていたので、
ポイ活目的で楽天キャッシュの請求書払いで支払いました(^^)v

今年からは東京の家の固定資産税も
支払わなければならないことになりました。
そういえば、東京の固定資産税の請求書がきてないな?
もしかして、東京の家に届いちゃったのかも・・・
とおもい、まずはネットで
東京の国税の公式ページを確認すると、
6月3日から発送の文字がありました。

埼玉と東京は発送時期が違うんですね(^_-)-☆

つーことで、東京の方もポイ活を予定していました。
そしたら、楽天キャッシュの公式ページに
こんなお知らせが・・・・
【重要なお知らせ】楽天キャッシュの楽天ポイント進呈ルール変更に関するご案内

平素より楽天キャッシュをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年6月4日(火)より、「楽天キャッシュ」における楽天ポイント進呈ルールが
以下の通り変更となりますのでお知らせいたします。

■変更前
楽天カードからのチャージで200円につき1ポイントを
「楽天カード利用獲得ポイント」として進呈
■変更後
楽天キャッシュのご利用金額200円につき1ポイントを
「楽天キャッシュ利用による獲得ポイント」として進呈

要は、
今まではチャージした時にあげるけど、
これからは使ったときにあげるよ
ってこと。

実はいままでも
普通の使い方なら、必ずポイントになるのですが、
『請求書払い』で使用した時はポイントになっていませんでした。
つーことは、今回の改変で
『請求書払い』が目的のチャージ・使用ではポイントが付かなくなる。

『請求書払い』は、金額が大きくなるので
ポイント配布を絞ろうという意図なんだろうな(^-^;

公式ページに
2024年6月4日(火)より
とあるので、
さっそく、
チャージでポイントになる今のうちに
去年の固定資産税の金額分をチャージしました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備OK、後は実行あるのみ(^_-)-☆

2024年06月02日 08時15分42秒 | 日記
準備ができました(^O^)/

3泊4日の秋田pH1.2の強酸性湯湯治ツアー

まず
①ツアー会社のパンフをもとに、
わが家の最寄り駅からのタイムスケジュールも作り、
梅ちゃんと共有しました(^^)v
もちろん往復です(^_-)-☆
そうそう、帰りの日には、年金事務所に行く予定なので、
その資料もリュックにINしました。

②現地での洗濯を前提に持って行く下着の枚数を決定し、
レジ袋に入れ、リュックにIN。

③館内や屋内外岩盤浴で着るジャージとTシャツも
前日選択して、現地での洗濯を前提に下着と同じ枚数、リュックにIN。

④ブログ更新用のノートパソコンを
充電して動作も確認し、リュックにIN。
風景撮影は、スマホカメラでOK(^_-)-☆

そしてぇ~っ
⑤検討していた『ドラゴンアイ&八幡平温泉ワンディツアー』も電話で申し込みました。
ただ、申し込んだと時点では最少催行人数に一人足りないとのことで
行ってみないとツアーがあるかどうかわからないままの出発です。
ただ、残念ながら5月29日の段階で
中心はだいぶ溶けていて、奥側の水はすっかり緑色になっていました。
今年のドラゴンアイももうすぐ見納めですね!
という情報もありますので、
やっぱり会えないかもしれません(T_T)

つーことで、万が一を考えて
⑥トレッキングベルを購入しました。

ドラゴンには会いたいのですが、
ベアに遭遇しないように買いました。
でも、ネットで見る熊鈴の音色と違いますね(^-^;
効かないかな・・・(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い切っていたのだろうか

2024年05月31日 09時51分41秒 | 日記
中国駐在初年度の今日こんなブログを書いています。

歯が悪いので、結構食べ物が歯に引っかかります。
とくに、(中国料理に多い)ニラなどは、歯と歯の隙間にうまい具合に
はまり込んで、なかなか手では取れません。
そこで、楊枝を買いました。

同じ境遇の方たちのブログの中に
皆さんは、単身赴任している日数を何で感じますか?
私は、つめを切った回数で感じます。
という、文章がありました。
楊枝をみて、私は、
この楊枝を使い切るまで、ここにいるのかな
と、感じました。
そういえば、前にこの部屋に住んでいた人が残していった
楊枝がありましたが、使い切っていませんでした。

何本入っているか書いてありません。
暇なので、一番外側だけを数えてみると、80本でした。
ということは、次の内側の数は外側の間にはいるのだから79本?
でも円になっているので・・・・・はじめの1本と最後の1本のあいだにも1本あるので
と、無性に計算したくなり、
多分間違っているでしょうが、
計算結果は3320本です。
一日1本使っても、じゅ、12年!
(中略)
楊枝がなくなるまで、中国でがんばりたい。
だって・・・(*^_^*)
あの頃は、使命感に燃えていたよね(^_-)-☆

その結果、駐在終了の年の8月

4年半で・・・こんだけしか(^-^;

最後の日、ゴミと一緒に出しましたが、
あれから15年。
いやいや当初の使命感の通り、定年までの12年、向こうで頑張れば・・・
たくさんのニラを取っていれば・・・
使い切っていたのだろうか(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍の眼から蛇の眼へ

2024年05月29日 09時11分22秒 | 日記
ここ毎日の朝の日課は、
ドラゴンアイの様子の確認です(^-^;

Facebookで
を見つけ、
毎朝確認しているのですが、最近の更新がなく・・・(T_T)

つーことで、Googleで『ドラゴンアイ』で検索したら、
というページを見つけました(^O^)/
ページをたどってみると、
今週日曜日だから3日前の鏡沼の様子が写真入りで載ってました。

<出展:八幡平リゾート【ドラゴンアイ観察日記 2024】公式ページより>

調べてみると、エメラルド色の沼の中の白い雪、
その雪の中央が解けて黒く見えた時が『開眼』と言うのだそうです。
現在の状態は開眼が過ぎ、徐々に沼の中央の白い雪が解けていく段階のようです。

来週は、・・・間に合いそうもありません(T_T)
当初は、今週の日程を検討していたのですが、
例年5月中旬から6月初旬に開眼ということもあり、
1週間遅らせたのが失敗か・・・・(T_T)

今年は辰年、ドラゴンの年でしたから
ブログネタにはぴったりだったのに・・・

これは前回の辰年の次の干支の巳年の情人節(チンレンジー)のお返しに
中国のオネェちゃんにもらった景品。

来週には・・・こんな目になってるのかな(^_-)-☆

【追記】
そういえば今回見つけたページにちょっとやばい記載が・・・
最後に重要な連絡です!
今日のドラゴンアイの様子を見た帰り、
谷の向こうに子熊2頭を連れた母熊が居ました。
この時期の母熊は子熊を守るため大変神経質になっており、
遭遇することはとても危険な事です。
夕方はクマと遭遇する確率も大きくなりますので、
熊避けの鈴やラジオなどで人間の存在をクマに知らせるなどの対策をして
ドラゴンアイを楽しんでください。
だって・・・(^-^;

龍の眼に会うために熊の眼に会うのは嫌だなぁ(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波・・・あるか?

2024年05月28日 07時18分38秒 | 日記
いよいよ来週に迫ったph1.2の強酸性湯への湯治旅行。

ちょっと心配なのは、台風1号。
ちょうど、出発日前後に関東沖から東北沖に近づく予報。
台風とともに湯治に出かけることになるのかも。
新幹線はダイジョブか?温泉宿までの路線バスの道路はダイジョウブか?

そんなことを、考えながら昨日ウォーキングしていましたが、
ふと、前回2年まえに行ったときはどうしたっけかなと思いだしたら・・・
そうだ!前回は、楽天の電波がなさそうなので、
ドコモLTE回線8日間無制限使用可能なプリペイドSIMを買って
モバイルWiFiを持って行ったことを思い出しました。

今回は・・・
と思い立ち、帰宅後楽天のサイトを確認。
2年まえは、

パートナー回線エリアだったのが、
今は、通信エリアが拡大され、

かつ楽天LTE回線エリアになっています。
ちょっとギリギリのところで不安ですが・・・

旅館内は、Q&Aに

WiFiスポットあります。
の表記があるので、
宿泊中のブログ更新は、OKそうです。

つーことで、今回はモバイルWiFiなしで行こうと決めました(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の経つのが・・・

2024年05月26日 11時41分17秒 | 日記
最近、過去の自分を振り返ることが多くなりました。

2009年の今日のブログにこんなことを書いていました。
年をとると時の経つのが早いと言いますが、
3月にこちら中国昆山市に赴任してきてから時のたつのが遅く感じます。
常に新しいものを吸収している子供は、
1年が長く感じる
と息子が言ってました。
年をとった私ですが、
こっちに来てから、見るもの聞くものが
新鮮というか解らないので、子供と同じなんでしょう。
唯一違うところは、
それを吸収できる脳のアキがない
ということ。
子供なら、どんどん吸収して言葉もしゃべれるようになり、
りっぱな中国人になれるのだろうが年をとったおじいさんは無理。
たぶん、時の経つの早くなった今は、ポケモンでいう
(年取った日本人じいさんは)擬似中国人に進化した
なんだろうが、
ただ、そのときに
おじいさんは、中国語の技をおぼえたい。
でもわざは、4つしかおぼえられない。
どのわざをわすれますか?
と聞かれ、なにかを忘れなければならないんだろう。

そして今は、
朝起きて、朝食食って、ウォーキングして、
超早い夕食食って寝るだけの生活。
一日がとても速く感じます・・・
事実、ほぼほぼ昼過ぎには一日の活動が終わるので
体感もそうですが・・・(^-^;

あのころ、疑似中国人に進化できなかったおじさんは、
そのまま純日本人のおじいさんになってしまいました。

覚えている技も
▼早く起きる
▼ドラマをみる
▼がむしゃらに歩く
▼ねむる
の4つ。
ねむるは体力回復技ですが・・・攻撃技がない(^-^;

じきにゴーストタイプに進化(退化)して
▼えいえんにねむる
を覚えるのだろう(^_-)-☆

あのころ夢中だったポケモン、
最近やってないなぁ・・・(^_-)-☆
あのころは151匹、今は・・・何匹いる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張家界だけ観ていない(T_T)

2024年05月25日 08時02分11秒 | 日記
2011年の今日のブログは、
今日から、実際には今日の3時から待ちに待った社内旅行張家界(チャンジェジ)です。
今日は、3時まで仕事、3時から遊び・・・
(中略)
・・・のはずが・・・
行けなくなりました。
仕事が終わりません。
客先納期が間に合いません。一日分・・・
無錫です。
キャンセルしました。
(中略)
ってなことで、3時にみんなの観光バスを見送って
5時まで仕事して、会社の車もないので、
危険の多いバスで帰宅。
と書いてました。

2009年:日照
朝5時に近くのお寺前に待ち合わせバスで行きました。
中国の人がこんなにも海に感激する姿を見せられました。
2010年:桂林
川下りの両岸にそそり立った岩の上にも
携帯の鉄塔が立っているのに感心しました。
船中で財布落としましたが、船頭さんが届けてくれました。
2012年:北海
南の海なのに北海(^-^;
例の反日デモの最中でした。
でも会社の中国人に守られました。
2013年:北京
ニュースや教科書でしか見たことのなかった
あの広場やあの長城や鳥の巣を見学しました。

4年半の中国駐在の間に、5度の社内旅行がありましたが、
2011年だけ、納期厳守の仕事がありいけませんでした。

張家界

孫悟空が出てきそうな雰囲気

桂林と同じく電飾された自然(?)の鍾乳洞

天国に昇っていくような、お尻の穴が開きそうなロープウェー
・・・今から思うと行って観たかった(T_T)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足があったが・・・眼が

2024年05月23日 11時05分58秒 | 日記
先週、『開眼を見たい・・・だが足が』というブログをあげましたが、
その後、宿泊する新玉川温泉の公式ページで

<出展:新玉川温泉『ワンディ・バスツアー』パンフレットより>
ワンディ・バスツアーというパンフレットを見つけました。
そしてその5番目に

<出展:新玉川温泉『ワンディ・バスツアー』パンフレットより>
ドラゴンアイ鑑賞&八幡平温泉郷入浴ツアーがありました(^O^)/

出発日も、私たちが湯治する日が含まれています。
これで、足はみつかった(^^)v

でもでもでも
肝心の眼の方が・・・

<出展:十和田八幡平『のんびり探検隊3』(秋田県鹿角地域振興局) facebookより>

16日に開眼して、あとは閉じる?崩れる?だけ・・・
いつまで開いているのか・・・

ワンディ・バスツアーの申し込みは、『出発日の3日前まで』
湯治ツアー初日では間に合わない(^-^;

またまた、どうするか、検討中・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のマイ・スーツケース、いきいきたまご

2024年05月22日 12時17分22秒 | 日記
もうないのかなぁ・・・

昨日、近くのスーパーに梅ちゃんと買い物・・・
私は自分用の菓子、梅ちゃんは二人の食材で
別々にお会計・・・それもポイ活のため(^-^;
で、朝気に会計を済まして振り返ると、
買い物かごにあふれるほどの食材を
カートで押している梅ちゃんが見えたので、
久しぶりに、ホント久しぶりに段ボール置き場に行き、
適当な段ボールを探していました。

ここは、中国駐在中によく立ち寄って物色した場所です。
思い出のマイ・スーツケース、いきいきたまご・・・

駐在して、なんどか帰国するたびに、
帰国の時は、空のスーツケースをもって飛行機に乗り
戻る時には、日本食材やお土産で満杯のスーツケースを
引いて飛行機に乗ってました。
空のスーツケースが、なんか無駄だなぁ(^_-)-☆
と思い始め、
折り畳みスーツケースや片道レンタルスーツケースが
などをググりましたが、ありませんでした。
ということで、
当時、一緒に飛行機に乗る中国の人が
たくさんの電気製品の段ボールを持って
搭乗カウンタに並んでいるのを思い出し、
考えたのがダンボール箱

小さいけれど、結構入りました。
たぶん、いつも使ってたスーツケースよりも
たくさんの食材は入りました。
これにキャスターに括りつけて飛行機へ、
中国に着いたら箱はつぶしてました(^^)v

便利でした。

インドに出張した時は、
現地子会社の日本人に日本の食材を渡すために
こんなこともしました。


そのマイスーツケースでよく使った
いきいきたまご
の段ボール箱が見当たりませんでした。
もう・・・なくなっちゃったのかな。
ちょっと、寂しい思いをしました(T_T)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャージの日に請求書払い完了

2024年05月21日 06時43分22秒 | 日記
パソコンの後ろのカレンダー。
今日、21日に
軽自動車税・固定資産税 楽天キャッシュ支払い
と書かれています。


1日11日21日は、チャージの日

ということで、請求書は着ていましたが
ポイ活目的に今日まで待っていました(^^)v

いつもの時間にスマートウォッチの振動で起こされて
いつもの体組成計量、血圧測定、体温測定を行い、
さっそく、
①楽天ペイアプリを起動
②楽天キャッシュに請求書の金額をチャージ
 0.5%ポイントゲット(^O^)/
③請求書のQRコードもしくはバーコードをスキャン読込。
 去年はできませんでしたが、今回はQRコードが対応できました(^O^)/
④請求書の金額と合っていることを確認し、支払い
⑤領収書が出ないので、支払い画面を印刷
を行いました。

あとは、支払い時のポイント1%を待つだけです(^_-)-☆

あっ、いま楽天ペイから、
『支払いしたよ』のメールが来ました。
これを印刷してもよかったんだね(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする