のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

さっぱりわからん

2013年06月30日 14時01分00秒 | ニュース・記事

意味不明・・・

大阪ガスが、
甲子園球場のナイター試合で排出されるCO2を、
企業間で排出枠を取引する「国内クレジット制度」の活用によって
社会貢献の一環として阪神電気鉄道や阪神タイガースと共同で
実質ゼロにする取り組みを始めると発表したそうです。

7月末から9月初めの9試合が対象で、
球場の照明や空調、調理、観客が球場へ移動する際に消費するエネルギーも含め、
期間中に排出するCO2を計約900トンから1000トンと想定。
大阪ガスは、中小企業などが高効率の冷暖房機器やボイラーの導入により
達成したCO2削減量を買い取る仕組み「国内クレジット制度」によって、
兵庫県の中小企業から買い取った削減量を球場の排出量と相殺する。
今回の事例が評価されれば改めて実施することや
他球団やスポーツイベントでも同様の取り組みを検討するとのこと。


このニュース、「さっぱりわからん!by湯川君

中小企業が努力して削減したCO2を大企業が買い取って相殺・・・
ツーことは、
大企業は、なにもしないけど「CO2を増やさなかったゾ」と言えるのに、
中小企業は、努力したけど、なにもしなかったことになる
ということですか・・・

これって、中小企業にとっては、
裏で金をもらって、かつCO2削減もしていない
というイメージダウンにつながらないのでしょうか・・・ネ。

【大企業の怠慢】-【中小企業の努力】=0
では、結果としてCO2の削減にはつながらないんですよね
【大企業の怠慢】-【中小企業の努力+利益】<0
にしないとね・・・湯川君

実に面白い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道頓堀に水道橋

2013年06月30日 07時41分00秒 | ニュース・記事

でも・・・

テレビ大阪の討論番組を義経さんの発言で降板した博士さんが、
次の参院選出馬についてツイッターで「2万%ありません!
ときっぱり否定したというニュース。

「2万%」とは、義経さんが2008年に大阪府知事選に出馬する可能性を
しない確率として否定した言葉。

博士さんは義経さんから「小金稼ぎのコメンテーター」と批判されたことを
発端に番組を途中退席し、降板を宣言。
その後、ツイッターで「出来レース」などと話題となった際も、
「2万%ありません」と反論していたようです。


でももし、義経さんが大阪から参議院選挙に出たら・・・
是非戦ってほしいナ・・・

選挙のうたい文句は

大阪道頓堀に義経さんを落として、水道橋を掛けよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なら自分を

2013年06月30日 07時33分00秒 | ニュース・記事

またこんな事件が・・・

東京駅のトイレで、会社員の男性の頭をハンマーで殴り、
殺害しようとしたとして無職の男が逮捕されました。
男は「誰でもいいから殺すつもりだった」と容疑を認めているそうです。

警視庁によりますと、
住所不定・無職の容疑者(32)は、JR東京駅のトイレで、
会社員の男性(65)の頭をハンマーで殴り、
殺害しようとした疑いで現行犯逮捕。
男性は、頭から出血するなどの大けが。
容疑者は犯行当時、酒に酔っていて、トイレで肩がぶつかったと因縁をつけ、
後ろから殴りかかったとのこと。


我が祖国は、こういうの多いッスね。
こちらでは、そんな事件は報道されません・・・
起きてるかもしれませんが・・・

ニュースの素材として珍しいから報道するんッスかね
毎度のことですが、これを他の人が見聞きして何になるッスかね
報道の必要ないんがじゃいッスかね

『誰でもよかった』・・・ッスか
それなら、ご自分をどーぞ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロイド君から

2013年06月30日 06時31分52秒 | 中国生活


 は
 よ
 ぉ

この記事は、ドロイド君から書いています。
でも、キーボードが小さいし、
まだ慣れていないので大変です。

きのうの振り替え出勤は、
年度末での業績確保のため大変でした。
それにさらに…

なので相当お疲れ様です、
チョット頭が頭痛です(T_T)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰化したドロイド君

2013年06月29日 08時50分15秒 | 携帯

Gからもらった赤いドロイド君、あるひとからコメントいただき、

帰化しました(^o^)/

中国人から・・・

日本人へ・・・

先日の記事の様に
もらった時は、中国語と英語と「ミミズの這ったような」言語しかできなかったのに
勉強を教えたら、日本語ををはじめとしてとてもたくさんの言語を覚えてくれました。
そのなかから、ドロイド君、日本人になることに決めてくれました。(^v^)
 

ドロイド君、結構いいですね。
私もここ昆山に来て丸4年。
しゃべれませんが、ある程度中国語の文字を読むことはできます。
が、こういうもので一番困るのは『設定』です。


それが、日本語になった!

もちろん、中国のアプリはそのままですが、
システム全体が日本語表示・・・
おしえていただいたGoogleのサイトにアクセスしたら、
なんと、私の(Gからもらった)スマホの名前で表示されていて、
それにあったアプリを選択してくれていました。
いつのまに登録したんでしょう?

これなら、日本でも使えます!

おしえていただいたコメンテータ様、ありがとうございました。
大魔神先生、??您!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は振替出勤日

2013年06月29日 07時07分24秒 | 中国生活

6時のスマホアラームがなりました。
今日は、楽しく疲れた北京旅行の
振り替え出勤日です。
と同時に、上半期の最後の出勤日です。

上期決算・・・心配です。

今日は、いつもの会社の車はいっぱいなので
路線バスで出勤しますので、
遅刻しないためにそろそろ出発します。

いってきまぁーす




  7時15分、会社に・・・着いちゃいました。
  今日は、世間さまはお休みの土曜日。
  そのためか、バスは、ドロボーさんも商売できないほどの
  ガラガラ。
  全員座っていられました。

  始業時間まであと45分。
  ツーことで、これを書いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっちを開発

2013年06月29日 07時00分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

電気自動車やプラグインハイブリッド車の急速充電器が出す電磁波で、
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する恐れがあるとして、
厚労省が、
ペースメーカーの利用者に急速充電器を使わないよう注意を呼びかけたそうです。

厚労省によると、業界団体が実施した試験で、
除細動機能のないペースメーカーをガソリンスタンドや
高速道路のサービスエリアにある急速充電器に近づけたところ、
53センチまでの距離で一時停止やペースが乱れるなどの影響が出たとのこと。
家庭用充電器でも12.5センチまでの距離で影響が確認され、
充電中は充電器に密着するような姿勢をとらないよう求めたそうです。


まだコレによる事故はないようですが、
日本で定番の
「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」も
これによる事故を聞きません。
こちら中国では、優先席はありますが、
そんなアナウンスはもちろんありませんし、
大声でしゃべる人、携帯電話する人の喧騒で
アナウンスすら聞こえません。

こないだ、私のスマホをくれた健康志向の強いGさんは
「ムネポケトニ、ケータイ、イレチャダメ。シンゾーニ、ワルイデス」
と、アドバイスいただきました。

ペースメーカーメーカーさん、
携帯電波にもつよい製品の開発をお願いします。

ビット反転・・・・

そーいえば、先日最終回をみたガリレオさんのなかで
湯川君が
「アポロ宇宙船に搭載されてていたコンピュータは
今の携帯電話よりも処理能力が低いものだった。
それは、宇宙空間に飛び交う電磁波によって
ビット反転、誤動作をおこさないためだ」
といってました。

処理速度が速くなり、
信号とノイズの区別がつかなくなり誤動作するなら、
いっそ、単機能の製品は、処理を遅くして
信号とノイズの区別をはっきりさせるのも手ですね。

がんばって!ペースメーカーメーカー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス前

2013年06月29日 06時24分12秒 | 中国生活

  ぉ
   は
   よ
   ぉ・・・いつもこれでは、むなしい

ついに、正式に親会社のTOPからの
帰任命令・・・解任です。
その打ち合わせの帰国が決まりました。
ラス前です。

その後は、片道チケットということになります。
親切な大家さんに無理言って6ヶ月契約を伸ばしてもらった
この部屋之期限は8月末。
最後の大きなお仕事が8月頭。
今が6月末なので残り2ヶ月をきったことになります。

帰任の挨拶は、すでに考えてGさんに、翻訳を頼みました。
中国語で挑戦してみようと思います。

・・・


自分で決めたことですが・・・さびしいです。


すぎたひの、かなしぃみをぉ~、みんなきみぃに、あぁげるぅ~
これから・・お世話になった人たちに
さよならをいわなきゃネ
さよならを、するぅ、たぁめにぃ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい老後

2013年06月28日 23時20分00秒 | ニュース・記事

これからは、これも必要・・・

アメリカ連邦最高裁が、
同性婚のカップルが男女間の結婚と同等の権利が得られないのは
違憲だという判断を示しました。

アメリカでは、12の州と首都ワシントンで同姓の結婚が認められていますが、
連邦法の「結婚保護法」では「婚姻は男女間のもののみ」と規定されており、
同性婚カップルは、これまで男女間の夫婦と同等の社会保障などを
受けられなかったとのこと。

最高裁による同性婚に関する司法判断は、これが初めて。
判決を受けて、同性婚の支持を明らかにしているオバマ大統領は
関係者に祝福の電話をし、「判決を賞賛する」との声明を発表したそうです。


先のニュースでは、
日本は「晩産化」が始まり、「生涯独身率」が高まっているという。
ということは、年老いても一人ぼっちということになります。
結婚もせず、もちろん子供も作らず、明るい老後を過ごすために
同性でも異性でもいいから、一緒に暮らせる相手を持つ。
そしてお世話になった相手のために自分の財産を与える。
そんな世の中になってくるのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はこのひとも

2013年06月28日 07時34分00秒 | ニュース・記事

こんどは、・・・

日本イシンハラ党の幹事長が、
沖縄県の基地負担軽減が進まないことに関し、
「国民から『負担は沖縄だけがすればいい』と疎外されるなら、
沖縄の皆さんも『琉球で独立した方がいい。
まだ中国の方が沖縄のことを思ってくれている』という気持ちになる。
これで日本の安全保障が守れるのか」と、
府庁で記者団に語ったそうです。

幹事長さんは、その発言に、中国の機関紙が、
沖縄の領有権が中国にあると示唆する論文を掲載したことなどを踏まえ、
「あまりに沖縄が疎外されれば、(沖縄は)そういう思いになってくるということ。
全く問題はない」と説明したという。


義経さんに次いで、旧ローカル維新のtopから次々と
世間様に波風を起こすような発言がでてきますね。
・・・独立したいのかな?

でも、この人の言ったことは、
琉球独立のほうは、
私も2010年9月に記事にしていました。
もともと、独立王国で、
日中、当時は薩摩藩と清の間で等距離外交していたんですよね。
当時、NHKで放映された「ごくせん」センセの「テンペスト」で
両国のはざまでゆれる王国の様子が描かれていました。

さきに、頼朝さんの怒りを買った義経さん・・・
歴史では、北へ逃げましたが、
幹事長、横浜っこ、そのまんまさんたち近親者をつれて、今回は南に逃げて
維新の始まりの国を通りぬけ、
ここで独立、初代王さまになるってのは・・・いかが

義経ジンギスカン伝説の再来です。

日本イシンハラ党の行く末・・・どうなる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする