のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

なんでパスワード?

2009年03月31日 06時19分20秒 | 中国生活
昨日、会社の総務から給与振込み用の中国の
口座を開設してもらい、キャッシュカードをもらいました。
さっそく、ATM(24時間)に行って
入金してみようと試みましたが、
日本と違って、入金にもパスワードが必要でした。
日本は、入れるのは自由なのに、なんで?
結局、昨日はパスワード(総務が適当に設定した)を書いた紙が
なかったのであきらめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2009年03月29日 19時00分50秒 | 中国生活
今日は、市の日本人会による
お花見に行ってきました。
まだ寒かったけれど、雨もなくよい花見日和となりました。
8年くらい前に苦労して持ってきた苗木が
育ち、小ぶりですけど10本の木になったそうです。
いろいろ紹介されましたけれど、
いっぺんには覚え切れませんでした。
携帯が壊れてなければ、写真を撮りたかった。
妻に頼んだ、バッテリィが届くのを楽しみに
待っています。

先週、町のDVD屋で、レッドクリフPART2を
購入し、観ました。
中国語に英語の字幕で見たのですが、早くて
どちらも訳せず、何を言っているのかさっぱり。
でも、最後は、なぜ・・・・
という疑問が残った一作でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯が壊れた

2009年03月24日 21時28分23秒 | 中国生活
こっちでは、通話できないで
もっぱら音楽プレーヤとカメラとスケジュール帳として使っていた
携帯(といってもPHS)がうんともすんとも言わなくなってしまった。
電源がはいらない。
どうやらバッテリの寿命かも。
と、思いさっそく、WILLCOMストアでネット購入。
女房に送ってもらう手はずをつけた。
本体の不良だったらどうしよう・・・・

今日は、鳥インフルエンザの恐怖を感じながら
チャーハンをつくって食べた。
やっぱ、さびしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gyaoが見れない

2009年03月23日 22時34分44秒 | 中国生活
こっちにくると、やはり日本語に飢える。
日本で楽しんで見ていたGYAOにアクセスしたら
日本国内ユーザーでないので見られません
のメッセージがでて見られない。残念!
ほかの無料動画サイトを検索中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプは便利

2009年03月22日 09時19分48秒 | 中国生活
中国生活で困るのは、土日に中国語しか聞かないこと
平日は、同じ会社の日本人と日本語で話せるが
土日に、自分だけの生活になると回りはすべて中国語で
とたんに無口になってしまう。
そこで、出国前に自宅パソコンにスカイプをセットしてきて、
こちらにもってきたeeePCとビデオ通信を開始した。
家族の顔もカメラ越しだが、みえるし、生の声も聞けるので便利。
もともと最近は会話も少なかったので、日本にいるのと同じくらいしゃべっている。
昔は、国際電話、ちょっと前は、メール
と、それぞれいろいろ不都合があったけれど、今はいい時代になったと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ中国生活開始

2009年03月19日 06時14分25秒 | 中国生活
準備万端整えて、月曜日に中国に単身移住

愛車が、ナビ、ETC、ドライブレコーダ付きでも0円査定は
残念。でも廃棄料を考えると・・・・かなということで手放した。
ちゃっかりナビは、女房の車に乗せ換えた。

荷物は、郵便局で送った。
自分と同時の到着だった。(SAL便発送で2週間)
プラスチックの小物は割れていた。


昨日は、健康診断。
採血の注射針の衛生面はしっかりしていて安心。
レントゲンは、機械側が遠隔操作で動いて撮影。
日本より長い時間、X線を照射されていたような気がして不安。
視力検査も、しゃべれないので指差し確認
なんとか合格。

心残りは、
レッドクリフpart2が観れなかったこと
のだめ22巻が買えないこと
のだめの映画が観れないこと
会社の費用で、年4回(それ以上は自腹)は帰れるので
それぞれのタイミングにあわせて帰国したいとおもう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする