のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

やっとターミネータ2

2012年02月29日 06時42分00秒 | ニュース・記事

たしかターミネータ2だったと思いますが・・・

若き日のジョンが、友人と悪さしているときに
使っていた折り畳み可能なキーボード

・・・市販されているようです。

水拭き可能、丸めて収納のBluetoothキーボード

またひとつ時代がSF映画に追いつきました。
8,190円ですか・・・微妙。

シリコンゴム製のようですので、
いっそ、タブレットを収納できる袋型にして、
画面を衝撃から守れ、かつキーボードにもなる
ってしたらどうかな。
それと、トラックボールもついてると
さらに、グーーーッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔明の気分

2012年02月29日 06時41分00秒 | 中国生活

2012年2月28日(火)・・・
この日は、忘れてはいけない日になりました。



泣いて馬謖を・・・斬ってしまいました


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、柚子、ヨーグルト
昼:上海の中華
夕:ペヤング
(藤吉郎様)
結果:目標まで15斤



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶ油

2012年02月28日 06時38分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国の最高裁、最高人民検察院、公安省が、
廃油を再利用した「地溝油」(どぶ油)と呼ばれる有毒な粗悪油を
加工・製造・販売するなどし、
「国家や国民の利益に重大な損失を与えた」場合、
最高で死刑を適用できるとした通知を公布しました。

中国では、厨房の排水溝などにたまった廃食用油を
違法に再加工した地溝油が「食用油」として、
コスト減を図ろうとするレストランなどで流通し、
「食の安全」が問われる中、大きな社会問題となっている。

公安省は昨年8月以降、地溝油取り締まりキャンペーンを展開し、
135件の事件を摘発し、800人近くを拘束したそうです。

どぶ油・・・ですか
地溝油については、もう5年前に昆山フレンズで記事が紹介されていますが、
食の安全に対して、
ようやく国が本腰をいれるようになったんですね。

水道水は昔に比べれはキレイになったようですが
なんせ、水はきれいでも通ってくるところが
・・・じゃ、怖くて怖くて・・・
それに輪をかけて中国料理は油まみれ。
ダイエットもできない(言い訳)だけでなく、、
その油がどぶ油じゃ、目も当てられません。

よく、レストランなどでは、
魚や鶏を生きているときにお客に選ばせます。
新鮮さをアピールしているのでしょうが、
これからは、油も選ばせたらどうでしょうか?
常連さんは、ボトルキープならぬ、オイルキープ
・・・なんてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活力日本展

2012年02月28日 06時23分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

東日本大震災に対する中国からの支援に感謝するイベント
活力日本展(元気な日本展示会)」
が24日、上海市内で始まったそうです。

被災県も復興をアピールし、中国からの観光旅行再開を
呼び掛けており、福島県上海事務所長は、
「県は中国からの個人旅行者を対象に1人800元(約1万円)の補助金を支給しているが、
年明け以降『行きたい』という問い合わせが増えている」と言っている。

宮城県でも、震災以降運休していた上海-仙台便や大連-仙台便が
運航を再開することが決定し、この日も展示品の仙台箪笥がほしいという中国人客に、
職員が
「これは売れないので、ぜひ宮城に行って買って」と促していたそうです。

活力日本展・・・
昆山日本人会のブログでも紹介されていました。
別の記事では、AKBが来てミニライブを開いたと書いてありました。
いまや飛ぶ鳥落とすAKBです。
昆山日本人会の行かれた方もご覧になったんでしょうか
見たかったなぁーーーっ、
って誰ひとり知りません。(エヘン)
あっ、業界を変えたお一方だけは、
お顔とお体は知ってますが(エッヘン)

まっ、冗談はともかく・・・
展示品を買いたいという方に『日本に行って買え』というのも
如何なものでしょうか・・・
緩和されたとはいえ、まだまだ個人旅行ができる中国人は
限られていますからね・・・
Gも、大阪に嫁に行った親友に会いに行きたかったようですが
ビザ取得条件が厳しいと言ってました。

行きたくても行けない人のために
日本製品を中国で購入できるように
してほしいと思います・・・


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、柚子、ヨーグルト
昼:会社の中華
夕:混ぜご飯の素とごはん
(藤吉郎様)
結果:目標まで16斤



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喬丹って何て読む?

2012年02月27日 06時53分00秒 | ニュース・記事

最近の中国は商標権のニュースが多いですが
こちらは逆のタイプ・・・

米NBAの往年の名選手マイケル・ジョーダン氏が
自分の名前の中国語表記を無断で商標登録されたとして、
中国のスポーツウエアメーカーを提訴したそうです。

「ジョーダン」は中国語で「喬丹」と表記しますが、ジョーダン氏は
「無断で名前を登録し、わたしの子どもの名前まで登録しようとしたことに、
深く失望させられた。これはお金の問題ではない」
と説明しているらしい。

スポーツウエアメーカーは2000年の創業当時から
「喬丹」を商標として使用し、急速に事業を拡大し、
05年には中国当局から「中国有名ブランド」の認定を受けているそうです。

そのメーカーは、
「社名は一般的な外国人の名前を参考にしただけで、
ジョーダン氏とは無関係」と主張、ナイキの
「エア・ジョーダンブランドとも大きな違いが認められ、
消費者が惑わされることはない」としている。

ジーダン氏が言うように彼の子どもの名前まで
登録しようとしたのがホントなら
「一般的な外国人の名前を参考」という言い訳は通らないでしょうが、
なんせ、漢字ですからね

喬丹・・・発音は、チャオダンです。

さて、リンゴさんと逆パターンの訴訟・・・
結果は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの光

2012年02月27日 06時46分00秒 | ニュース・記事

傷だらけのリンゴさん、一部光が・・・

アップルのiPadが中国メーカーの商標権を侵害しているとして、
販売停止を求めた裁判で、
上海の地裁は中国メーカーの訴えを退けたそうです。

判決は、中国メーカーの主張が認められるには、
アップルが商標権を侵害したという事実が求められると指摘し、
商標権がどちらに存在するかは、現在、広東省の高裁が審理中であるため、
この判決が出る前に販売停止を命じることはできないとしたそうです。

ただ、中国での商標権保有を主張するこのメーカーは、
中国各地で同様の訴えを起こしていて、
広東省の地裁では、訴えを初めて認め、家電チェーンに販売停止を命じています。

アップルは商標権所有の確認を深セン市の地裁に提訴したが、
昨年暮れ、訴えを退けられ、現在広東高裁に上訴しており、
29日に審理される予定とのこと。

上海では、販売停止は免れたようです。
でも、広東省の裁判の結果次第では、
『一部光が』と書きましたが、
また光がとどかなくなりそうです。

地裁が、中国メーカー側の権利を認めていますので、
高裁も同じ結果になるのではないでしょうか・・・

ここ中国では、昨年Google撤退騒ぎがあり、
今年リンゴが退けられると・・・
中国オリジナルスマホ、
チャイニーズガラパゴスが始まるのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山でダイエット~第7週

2012年02月27日 06時34分42秒 | ダイエット

昆山でダイエット・・・
先週は朝食のジュール制限に加えて
藤吉郎様と命名した階段のぼりを始めました。

が、昨日の日曜日は、
怠けた上に
チョイ多くご飯を炊いてしまい、
食べてしまいました。

そんな一週間の結果は・・・
朝の測定では、
目標まで18斤と増量でした。
一時的ならいいけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりタクシーか

2012年02月26日 08時20分00秒 | 中国生活

いよいよ来週の土曜日は、
抱擁と検査のための
短期帰国です。

あっ、『抱擁』だって・・・よく使う漢字だからでてきたか(笑)
『法要』でした。
でも、抱擁のための帰国ってのもロマンチック?
若けりゃね・・・

ま、それはともかく閑話休題。
今回の帰国は、無錫便が調整休航のため、
久しぶりの上海虹橋出発になりました。(高いけど・・・)

で、上海虹橋9時40分発だと、2時間前チェックインで
7時40分までに空港につかねばならず、

ということは、
高速鉄道の始発は7時53分なので間に合わない。
前は、もっと早い時間の高速鉄道があったのですが、
北京行が開通してから・・・なくなっちゃったんです。
でも、8時近くが始発って、通勤には使えませんね。

ということで、空港までの足は・・・
高速バスが選ばれ(てしまい)ます。
高速バスは、ほぼ一年ちょい前から
街中から徒歩1時間30分上海方面に行ったところに
新しくできた「航站楼」というビルからの出発になりました。

そうです。去年の1月に歩いてみたんです。
1月17日の記事に書いてありました。
往復、3時間ですよ!
まぁ、往復歩くのも馬鹿ですが・・・
その時は、まだバスも乗りなれていないし、
レンタル自転車もありませんでしたので、
・・・パパ、がんばっちゃいました。(エヘン)

ま、それはともかく閑話休題(2度目)。
空港に7時40分につくためには、
6時30分のバスに乗る必要があります。
手続きを考えると、6時15分には航站楼に到着が必要です。

この航站楼の前にはバス停があって・・・
私のアパートの前のバス停から
107番と108番の路線バスでいけます。

さらに、レンタル自転車のHPを見ると、
航站楼のちょい先に自転車置き場もあります。

つーーーーことで、昨日の朝、チャレンジしました。
いつものように5時の携帯アラームで起床して、
ジュール制限の朝食を摂った後、
6時チョイ前に、アパート近くのバス停へGo。

バス停の路線バス運行票を見ると、
6時始発、さらにここから航站楼までは11個のバス停。
1区間2分だとしても6時30分につくかつかないかです。
この時点で路線バス無理ということがわかりました。

でも、せっかく朝起きてここまで来たのだから
バスで行ってみることにしました。

始発のバスが来たのが6時15分・・・こりゃ、完全にアウト!
乗り込んで、カードでピッ!
運転手が『那里』って聞いたので、小声で「航站楼」。
通じたかどうかは不明です。
そしてら、あとから見慣れた制服のおばちゃんが乗り込んできました。
車掌さんです。途中からかい!
でも、この107番の路線バス、全線1元です。
車掌、要るんかい!!!

つーことで、乗り込んで11個のバス停を頭で勘定。
車内放送で『航站楼』を聞き逃すまいと、必死。
なのに、車はオンボロで車内放送もとぎれとぎれ。
それに輪をかけて、大声で話す乗客。
だめだこりゃ。
ということで、昨年1月に見たビルが見えたので
さっさと、降車口で待っていて、降車しました。
下車したら、いつもの出社時間の携帯アラーム、6時50分。
だめだ、路線バスでは7時30分発のバスしか乗れないことがわかりました。

1年ぶりの『航站楼』、併設する展示会場は出来上がっていました。


ここから、ちょっと【禁食事中】です。




いいですか。
急におなかが痛くなったので、待合室のトイレに・・・
紙もあり、とてもきれいなトイレでしたが、
個室には、前の人の運が残ってました。
それを流して、
私もGクーパー。
流そうとしたら、水がでません。
よく見ると(自分の運ではなく、便器です)、水がチョロチョロ漏れてます。
チョイ前のわがアパートと一緒です。
あっーーー、だから前の人もそのままにしたんですね。
どうやら、レバーが元の位置に戻っていなかったせいです。
それを定位置にもどし、タンクに水がたまるのを待って、
私の運もながしました。
【禁食事中】はここまで・・・

航站楼での用を済ませ、次はレンタル自転車置き場です。
地図で大まか覚えていたので、
すぐわかりましたが、次のバス停前でした。徒歩3分。
そこから、自転車でアパートまでもどりました。
約40分。自転車を降りるころは、ほんのり汗と笑い膝。

ということで、来週は・・・
自転車40分
タクシーたぶん15分
の2者選択・・・・

やっぱ、タクシーっしょ





  笑い膝でアパートに戻り、
  藤吉郎様をしました。

  部屋のまでは、ヘトヘト。
  鍵穴に鍵をさすことすら戸惑りました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んちゃ、季節はどっちむき?

2012年02月26日 08時18分00秒 | 中国生活

昨日、朝の運動のあと、
スーパへ買い物しようと
窓を開けると、
道行くが傘をさしています。

ほんとは、自転車で行きたかったのですが、
肩掛けバックに
買い物袋と傘をいれて外に出ました。

外に出ると、結構降っています。
急いで、傘を広げると、
パラパラパラって音が・・・

傘を下すと、ジャンパーに
白い球がはじけています。
 

「んちゃ」アラレでした。

早朝は、それほどではなかったけれど、
「ほよよ」今日は寒い。

最近が雨が続く昆山です。
雨が終われば、気温が上がり、春が来ると思ってましたが

季節はどっち向きなのでしょう。「バイちゃ」


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜生活(中国製)、ヤクルト
昼:昆山麺
夕:中華バイキング
(朝藤吉郎様)
結果:目標まで15斤



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカルプ日記~2年5か月

2012年02月25日 06時31分00秒 | スカルプ日記

2年5か月目です。

ウェットと

ドライ

ドライは、まあまあですが・・・
ウェットは、悲惨です。

ちょうどシャンプーの最後の一滴が
無くなりました

乾坤一擲

の思いで続けてきた
スカルプ日記・・・
毎月の髪の状況を見返しても
私には、・・・

効果なし!

ということなのでしょう。
ミヤサコさんが、うらまやしい

シャンプーもなくなったし、
中国での販売もなさそうだし、

はい、おしまい!!

もう、50もなかば・・・
もう十分でしょう。
去る者は、追わず。
ありがとね、私の髪さま。


  


  と書きながら、
  所さんのやってる新しいスカルプに
  心が動いている・・・


  髪をもすがる思い

えっ、メーカーが違うんですね。
  はじめて知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする