のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

のだめから冗談じゃない

2007年07月18日 03時25分14秒 | 芸能人
上野樹里さんに注目し始めたとき、ちょうどこの春
なんと、大竹しのぶさんとの競演ドラマが放映されました。
とても楽しみに見させてもらいましたが、
のだめのイメージが大きすぎて、何か物足りなさを感じました。
でも
初回の舞台が、フランス、かつ大竹しのぶさんの役が、
日本からフランスに渡ったピアニスト(ただし、怪我で断念)というのは
何かのだめの将来をみているみたいな感じがしました。
上野樹里さんは、大竹しのぶさんの子供役でした。
数たび、フランス語の台詞もあり、正月ののだめ続編を思わせるドラマでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめlesson4

2007年07月16日 22時20分58秒 | 
どうしても、ドラマの続編がどうなるか知りたくて
ブックオフで原作本の購入をはじめ、ついに最新刊18巻まで読み終わりました。
ドラマ最終回の河川敷のラブ?シーンは、原作のままだったんだと知ったとき
原作者の才能を感じました。
ドラマ続編画決定した今、どのエピソードをだれが(主役2人は決まっていますが)どのように演じるのか
大変難しいと思いますが、がんばってほしいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめlesson3

2007年07月14日 17時48分50秒 | 
lesson2がどうしても見たくて、
というのは、vaioでの録画に失敗していて第2回だけが見られなかった。
だから、5月のDVDbox発売を予約して手に入れました。
何だこの回は!!とてもおもしろい!!
真澄ちゃんVSのだめ、峰withのだめ、峰with千秋、ミルヒーvsのだめと
その後の放送に重要なエピソードのオンパレードの回だったんだ。
DVDboxを手に入れた今となっては、すべてが理解できたのですが、
今度はどうしてもナビにコピーしたいと、思っています。
それにしても上野樹里さんは、なんていろいろな顔を持っているのでしょう。
今後も注目したい女優さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめlesson2

2007年07月13日 22時27分30秒 | 
何?たまたま長い間休んでいた(サボっていた)ブログに
のだめのことを書き始めたら
来年正月に続編放送のニュースが・・・・・偶然!!
でも原作とおりなら、続編はパリ。欧州。外国。フランス語。
フランス語ばかりのドラマなんて成立するか?
それとも、怪人竹中さんのような変な外人ばかり登場するドラマにするのでしょうか。
それもまた成立するか?
それとも原作から逸脱した国内ドラマにするのでしょうか。
原作ファンや原作者が許すか?
私の気持ちとしては良い思いでのまま終わらせたほうがよいのではと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめ

2007年07月12日 01時32分12秒 | 
うわ!ひさびさ!半年もあいてしまった。
その間、新しい気になる女優が見つかりました。
上野樹里さん。
月9で放送中は見ていなかったのですが、
上の子供がPCに録画しているのを見て笑っていたのが気になって
何の気もなく見たら、面白く、女房に「子供と一緒だね」といわれてしまいました。
のだめカンタービレ。
上野樹里さんが演じる野田恵の面白さに加え、怪人竹中直人さん演じるドイツの名指揮者。
クラシックに縁のなかった私でしたが、携帯の着信音にしてしまいました。
オーケストラの演奏場面での盛り上がりシーンでは、のだめと同様
久々に心が動かされ、目頭が熱くなったりしました。
とにかく面白く、かつ感動したドラマでした。
最終話の、のだめの実家での土手のタクシーすれ違いや携帯同士での会話シーンは、
携帯を使った新感覚のラブシーンでした。よかった・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする