のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

2018年総括

2018年12月31日 23時59分59秒 | 日記

怒涛の紅白も白が勝ちましたが、
最後のユーミン・サザンの共演、最高でした。
最後の最後に笑わせてもらいました。
よかった

いよいよ明日から新しい年、
途中から新しい元号に代わります。

平成最後のお正月ですね。

今年もわがブログの総括をしてみました。
記事の総数はこの記事を入れて・・・ジャジャジャーン、633本。
中国最後の年が900本超えていましたが帰国後は500本台をうろうろしていました。
今年は、久しぶりに少し増えました。
でも、一日2本までは遠い(T_T)

カテゴリ別では、
日記が342本とダントツ。
次いで、
ニュース記事へのイチャモンが177本
TV・映画への感想が83本でした。

夢中になったゲームは13本、
本ももっと多いかと思いましたが13本でした。

来年は、ゲームを増やして、ポケモンを再開して
徘徊ならぬ散歩の歩数を増やしてダイエットし、
西尾維新センセや池井戸センセだけでなく、もう一人推しメン増やして
頭の活性化を進めていこうかと思います。

来年がよい年でありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ増えている

2018年12月31日 23時22分49秒 | ニュース・記事

一人っ子政策が終割らせても、その時代が長く続いたおかげで
どんどん人口が減っていると思っていましたが、このニュース

まだまだ増えていたんですね。
インドに抜かれてはいるものの、
予想では2029年まで増え続け、そして減っていくらしい。

中国でお世話になったGさんの息子さんも
すくすく大きくなっています。

2029年には、12、3歳くらいかな。
14億人ですか・・・
そのころの世界の中心は、やはりココなのでしょう。

そのころ私は70歳を超えています。
まだまだ、このブログを続けられているのだろうか・・・
無理だろうなぁ、
もう、目も悪くなり、キーボードすら見えなくなっているのかもしれない。
中国は、2029年をピークに人口が減る。
私のピークは・・・もう過ぎている・・・
あとは・・・最終回向けて進むだけか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり睨まれてるのかなぁ

2018年12月30日 19時48分28秒 | 日記

昨日ある自治体からのメールが来ました。
たびたび、ふるさと納税している自治体です。

メールは、今まで私が利用していたふるさと納税のサイトへの掲載を止め
今後は直接受け付けるという内容でした

この自治体、結構返礼品の返礼率が高く、
あのにっくき総務省から名指しで批判されていた所です。

やっぱり、お上からの圧力があったんでしょうか

2014年の年末にふるさと納税デビューしました。
確かこの自治体が1回目か2回目くらい。
それから呪医分お世話になっている自治体です。

自分が済んでいるところ以外に納税するのは、ドーかと思いますよ
というCMが流れていますが、いいんじゃないっすか

来年も、がんばって納税しますから、
質の良い量のある返礼品をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないように

2018年12月29日 18時01分05秒 | 日記

ことしもたくさんのドラマに感動させていただきました。
以前も書きましたが、
わたし、パソコンを立ち上げたら、30個の検索ワードを検索して
毎日の頭の体操をしています。

ブログのタイトルの『のぶまさ』から始まって
『ヒザシマツヤマ』『ダダ君』『ドロイド君』など
ブログの登場人物を経てから、
『lemon』『さよならエレジー』の歌のタイトルを10個くらい検索した後、
ドラマ部門に突入です。
『99.9』
『アンナチュラル』・・・正月に一気に放送があるらしい
『シグナル』
『コンフィデンスマン』・・・ばかばかしくて楽しかった。まさみちゃんいいね!
『モンテクリスト伯』・・・なぜ気づかないは置いておいて、よかった。
『崖っぷちホテル』・・・実はあまり見ていない(^^)v
『銀魂』・・・映画でした
『半分青い』
『コードブルー』・・・今年は映画でしたが、銀、青、青と続いています。
『グッドドクター』・・・涙腺乾く暇なしでした
『サバイバルウェディング』・・・編集長の髪型が記憶に残っています
『高嶺の花』・・・私的には、楽しかった・・です
そして
『獣になれない私たち』・・・私的には、よかった・・・です
『大恋愛』・・・これも涙腺崩壊でした
『今日から俺は』・・・はちゃめちゃ
『下町ロケット』・・・最終回で終わらないという偉業!年越しです

それらを一気に検索しています。
それらを忘れてきたときには、頭の老化が始まっているときと信じて
ふり絞っています。

今年一年、楽しいドラマでした。
来年も、マイ検索ワードに引っ掛かるドラマが見たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2018年12月28日 06時01分12秒 | 日記

結局、休むことを止めました
チョイ前までは『12月は有休を取得していないし、最終日は取るかなぁ』
と思っていましたが、
部員の予定を確認したら、『有休』と書いたのは私だけ(T_T)
部下が休まないのに、部の責任者が休むわけにはいかないよね。
しかも今日は最終日。

ほとんど仕事なしのかたずけ、掃除だけだから
いよいよ今日で、今年のお仕事も終わり、
平成最後の年末年始休暇に入ります。
しかも何十年ぶりの夫婦水入らずのお正月。
ちょうど30年前になりますか・・・

来年は、来年こそは、現役最後の年末年始を迎えられるのか、迎えたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報級の寒波

2018年12月27日 06時12分13秒 | ニュース・記事

先週ようやく掛布団の下に毛布2枚にして
毛布の間に入るハンバー状態で寝始めました。
酉年なので、チキンバーガーか(^^)v


それでも最近は寒い。
掛布団の外気側は、朝になるとキンキンに冷えています。
そんな朝5時にスマホアラームのニワトリに起こされて
布団から出る時には、あたまの中がキンキンです。

今でも寒いのに、
今日から週末にかけて、日本全土を覆うように寒波が来るようです。
警報級の寒波
気象庁さんはそんな表現をされているようです。

夏は、数十年に一度のなんて形容詞を付けた熱さでしたが
冬も、最大級の形容詞が付いています。

気象庁さんには広辞苑たくさん広げられているのでしょうね(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の最後でビリッ

2018年12月26日 06時03分40秒 | 日記

昨日、朝、単線路線を降りて、徒歩で職場へ。
そして、職場に入るその時に
ビリッ
右肩が一瞬持っていかれた感じだったので、
引き戻したらそんな音。

右腕をみたら・・・(T_T)
コートがかぎ裂きでペロペロ(T_T)

どうやら、職場の鉄の門の角にコートをひっかけてしまったらしい。
夕方、帰ってダダ君に見せたら
『体の横幅感覚がバカなんだね』・・・

おもったより、太ってるのかぁ(T_T)

年末押し詰まって、最後の出費がコレかぁ

今年はじめの冬、足湯だけの将棋の街でも温めてくれたのは・・・あなぁたで~した
先週、寒い将棋の街を一緒に歩いたのも・・・あなぁたで~した
ラスト、コート、ユゥ
とつぜんのぉ、おわかれですぅ~

サンキュ、フォ、ユァ、カィンダネス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台突破

2018年12月26日 05時51分57秒 | 日記

株価が大台を突破しました。下方向に・・・
そんなニュースがスマホに飛び込んできて
帰りの単線路線で、株主優待目当てで持っている会社の株価を確認したら
・・・(T_T)

唯一マイナスだった、わが楽天様もさらに

年末押し迫ってコレかよ!
どーしてくれるんだ、トラ〇プさん

そしてもう一つ、大台突破・・・しそうなのが
体重
あれっ!先週末はいい感じでっていたのに
今週に入って急
何がいけない?暴飲暴食なのかぁ

2カ月目に入った、すっぽん君も今だ効果なし
大変な年末年始になりそうな予感です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もウェブポ

2018年12月25日 06時43分35秒 | 日記

この時期、このタイトルの記事を何度も書きました。
中国駐在時代に見つけたJPのサービス、ウェブポ

ネットで作る年賀状ソフトですが
JPならではのサービスでそのまま投函してくれます
清算はクレジットも使えるので
郵便局や年賀ハガキが売っているところがない外国に居て、
お正月に帰れない駐在員には便利です

私は駐在初年にこのサービスを見つけ、使い始めたので
もう10年になりました

今年も昨夜申し込みました
ただ、帰国後すでに5年。
来年は自分で書こうかな

あっちの世界からもできるといいかな(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製だけど・・・要る?

2018年12月24日 13時46分55秒 | ニュース・記事

私の今の部署からすると、最大の問題は環境破壊
そして先日の頭の体操での一夜漬けキーワードは、生物濃縮

その原因の一つであるマイクロプラスチック対策の一つ、
ストロー廃止の動きが有名飲食店で高まりつつある中で、
このニュース

木製ストローが登場だそうです。
紙ストローと違って、不にやることのない木製ストロー。
・・・紙だって木から作るんだよね。

木の香りは、制御できるらしいが、
こんなことしてまで、ストローで飲む必要があるのかな。
もはや変形自由のプラスチックではないので、ラブラブストローは木では無理
・・・って、そんなストローを使ったことのない私(T_T)・・・日本では(^^)v・・・

コップの液体ならそのまま述べばいいんじゃないかなぁ・・・
問題は、大恋愛の二人が飲んでいたような紙パック飲料・・・
それは、キョロちゃんチョコのパッケージのように飲み口がでればいいんじゃないか

いくら間伐材を利用と言っても、加工費や加工エネルギーが必要だろう。
ストローという物体そのものを撤廃していったらいかがかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする