のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

あっちからの投稿

2016年02月29日 00時00分00秒 | 日記
この記事もそうですが、
gooブログさんの日時指定投稿の機能を使って昨日書いています。

ツーことは、
何年も先の日に公開される記事も書けるということです

つまり、あらかじめ数年、数十年先の日時を指定すれば、
お迎えがきたあとでも、
石の中からでも、
投稿が続けられます。

これは、便利だ。
今は言えないことも、
石の中に持って行こうと思っていることも、
書き残しておける

早速、始めようかな(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前の通知

2016年02月28日 15時08分25秒 | 日記

久しぶりに、わがブログの過去を読みました。
2013年、3年前の今日のタイトルは『コングラチュレーション』でした

この日、13時46分にアップした記事。
ということは、中国の会社の昼飯後の休み時間に
ネットで大学のホームページを観た結果の記事でした。

あれから3年、彼は
その時の記事の最後のコメント
『あと4年かけて自分の進むべき道をゆっくり決めてください』
を2年も早く決めてしまいました。

お前の人生はもうお前のもの
悪いことさえしなければ、自由にすればいい。
そして、早く『大切な人』を見つけて、
自分の歴史を作っていってほしい。

ところで、・・・

俺の人生は俺のもの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験科目は注意力

2016年02月28日 00時00分00秒 | ニュース・記事

受験票の裏に答・・・

気が付いたひとと、知識のあったひとはOK・・・てか
受験生には申し訳ないけど、いいねぇ、このニュース。

大学も、全員正解にしっちゃったら、一生懸命時間をかけて答を絞り出した受験生に
申し訳なくないのかねぇ・・・その時間のためにほかの問題が解けなかったかもしれないのに

ギャグで問題作ったんじゃなければ、
その問題作った人に謝罪させてもいいんじゃない。
全国的にではなく、たった500人足らずなんだから
一軒一軒伺って謝りなさいよ!
って、書きながらハラ立ってきた・・・冷静に冷静に・・・

でも、こんな試験もいいんじゃないかナ
これから日本を背負っていく若者に望まれる素質・・・
大学ごとに欲しい素質を決めて、規制の科目にとらわれない独自な試験を行う。
試験科目は、『注意力』『直観力』『洞察力』などなど・・・

あっ、無理かっ!

試験を作る人が・・・
『注意力なし』『直観力否定』『洞察力に疑念』じゃねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみのことば

2016年02月27日 08時45分24秒 | 日記

未明にグーグルカレンダーからのメール

今日は、大切な友が大切な人を失った日。
一年前の式の日は、友の気持ちをたっぷり感じた雲が
大量の涙を流していました。

あれから一年、月日の経つのは早いものです
先月久しぶりにイエデンに友の声が聞こえました。
『なんだよ、お前、携帯電話してもつながらねぇじゃんか(怒)
 だから、イエデン探しちゃったよ(怒怒)』
そうそう、携帯電話番号を変えたのを伝えていませんでした。だれにも・・・

元気そうだ・・・

一年経ち、落ち着いたら、またブクロで会おう。
こんど、ラインもできるようになったんで、・・・やろうぜ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核と共に去りぬ

2016年02月27日 07時45分30秒 | ニュース・記事

自ら決めた制限を無視する。そんなニュースです。

先日の世界のニュースでは、新しいエネルギーへの転換が進んでいるようなのですが、
アベ国は、依然として核に頼る政策なのですね。

先日、風力発電のニュースを伝える我がブログのタイトルは、風と共に去りぬでしたが、
今日の、タイトルは、

核と共に去りぬ

とつけました。
なんだかアベ国と北の国・・・やってることは同じに見えてきます。


この話題は、なんだか、ヒトにも当てはまるような気がします。
20歳から40年経てば定年でごゆっくりお休み(廃炉)くださいというのを
まだまだ、まだまだと働かせる。
それは、若いヒト(新しい原子炉)が不安だからなのか?
彼らを育てなかった廃炉さんたちの責任じゃないのかな

いっそのこと
廃炉さんたちが、働いて若者に年金支給したらいかが


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行の原因はまさか?

2016年02月27日 00時00分00秒 | 日記

そんなもんじゃないでしょうかねぇ
5年たった今、真相が明らかになりました。しかも外部の指摘で・・・
企業内のクレーム隠しって、・・・そんなものでしょう。
もし、あの時に明らかにしていたとしても、どう変わったのかも検証すべきでしょう。
時の総理は、・・・だれだっけ?
たしか、初めて政権を取った未経験者集団でしたヨ。・・・5年後の今、なくなるかもしれない集団です。

メルトダウンというと、むかしチャイナシンドロームという映画がありました。
原発事故でメルトダウンが発生し、地球の反対側の中国に被害が及ぶか否かというストーリだったと思いますが、
フクシマシンドローム・・・
日本の真反対というと、どこ?
5年経った今、まさかジカ熱流行の原因になっていないでしょうね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷が

2016年02月26日 08時40分29秒 | 日記
今日は、私が初めて一人暮らしした街のお客様を訪問です。
グーグルマップで調べると、
その町の市役所の隣(^^;)

あの頃、ここにはよくきました
なっつかしぃなぁ

と、建物の名称をみると
市の名前が変わっていました(T_T)

急行が止まる駅ができて、市の名前も
変わったんでしょう

知らなかった

また、故郷がなくなった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかとは思うけど

2016年02月26日 00時00分00秒 | ニュース・記事

同一労働同一賃金なることばが踊っています。
パートも正社員も同じ給与になるのかい?

まさかとは思うけど・・・
定年後の再雇用者も、正社員と同じ仕事なら同じ給与になるのかぇ?

もしそうならば、
結局、団塊の世代がお得ってことかぇ?

なんだかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内板がない街

2016年02月25日 00時00分00秒 | 日記

昨日は、横浜の会社を訪問してきました。
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の最寄駅から
東武、メトロ、東横線と一本の線路(実際は2本)でつながれているので、
乗り換えなし。

降り立ったのは、中華街・横浜・・・
って、雰囲気なし
東横線の地下ホームから地上に出てみると????

えっ?どっちに行けば・・・
あらかじめグーグルマップで目指すビルの方向はわかるのですが
そして、地上に降りないで、歩道橋がビルとビルをつないでいるのですが、

案内板が全くなし!

それでも、周りの人たち、浜っこ?たちは、
スースー歩いていきます。
それにつられて、私も、知ったかぶりに歩いて行ったのですが・・・
やっぱ、迷ったぁ~

しゃーなく、グーグルマップで現在位置をサーチしようとしたら、
道路の向う側のビルの名前が・・・

あったぁ(T_T)

横浜・・・外国人、外県人に不親切な街ですね。
そういえば、チャイニーズも聞こえませんでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッカーの餌食

2016年02月24日 00時00分00秒 | ニュース・記事

ばっかじゃないの!

お騒がせのマイナンバーに関するこのニュース
同姓同名で生年月日も一緒のつがう人におなじナンバーが交付されたそうです。

ばっかじゃないの!

いえいえ、長野の担当者ではありません
このニュースを公表するマスコミさんに対してですよ!

同じ町、同じ名前、同じ生年月日だと
同じ番号が割り振られてしまうという事を世間様に大っぴらにしてどーすんの!

ハッカーさんの餌食っしょ!

今すぐ、システムを更新し、すべてのナンバーを再交付しないと、
大変なことになるかもヨ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする