のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

一ヶ月連続更新

2009年07月31日 06時20分58秒 | 中国生活
今日で、2009年7月が終了。
帰国や、出張がなく、会社とアパートの往復ばかりだったので
2006年3月23日にこのブログをはじめてから初めて
一ヶ月連続でブログ更新
ができた。
最近は、無理やり、yahooニュースやちょっとした
出来事を拾っては、ブログネタにしている。
8月からは、少し文章を推敲して落ち着いて書いていきたいと思う。
こちら昆山に来たときは、アパートの周囲をあるいて、
携帯カメラで街を撮影していたが、
ここ2ヶ月の猛暑で、外に出ることができない。
まだ夏は続くと思うけど、最近、朝晩涼しくなってきているので、
ネタ探しに、街の散策を再開してみたい。
8月後半には日本に行く。
選挙の投票できそうだし、のだめの最新刊も買えそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれニュージーランド

2009年07月30日 06時14分15秒 | 日記
ひところ投資額が、6割程度まで目減りした
ニュージーランドドル
最近3ヶ月右肩上がりで上昇してきて、
8割くらいまで回復してきました。
もう少しだ。がんばってほしい。
一方の人民元は、円高からの戻りつつある状態。
先日、ホームシアターで高い税金を払ったので
こちらに来てはじめての金欠になり、
昨日インターナショナルカードで、日本で振り込んだ
お金を元で引き出しましたが、
まだまだ得しています。
それにしても、このインターナショナルカードは、
現地銀行で引き出して、約20分歩いてアパートに
帰り、パソコンを立ち上げ、メールチェックすると
すでに、引き出し通知メールがきている。
とても早い。
かつ、休みの日などに引き出すと、とりあえず前日の
レートで計算され、あとで、実際のレートとの差額を補正してくれる
損も得するが、なかなか律儀でよいカードだと思う。
便利になったものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い影との戦い開始

2009年07月29日 05時51分47秒 | 中国生活
今回、ホームシアターといっしょに、ゴキブリ駆除の
コンバットを送ってもらった。
熱くなり始めた先月には、一匹だった黒い影
同時に3匹見るようになっっている。
早速、コンバットを置いて、戦闘開始


日本のゴキブリ駆除製品が、異国のゴキブリに効果があるか
実験も兼ねられる。
結構、おおきい奴なので、コンバットの中のえさまで
とどくのかという心配はある。

はじめは、ゴキブリホイホイにしようと思ったのだが、
コンバットのほうが効きそうなのでそちらにしてもらった。
ちなみに、オーストラリア(?)だったとおもうが、
ゴキブリホイホイをコックローチホテルというらしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームシアター到着

2009年07月28日 06時45分19秒 | 中国生活
こちら昆山の白い広い壁の例用法として
日本で購入したプロジェクタがやっと到着しました。

途中、中国通関で足止めされ、高い税金を払ってやっと釈放されました。
かなり小さい!はがき一枚程度の大きさです。これなら出張のかばんにいれて
お客様のところでプレゼンというメーカーの宣伝も納得できます。
ただ、電源ユニットは本体と同じくらいでかいですが・・・
早速アパートの壁に投影しましたが、明るさもなかなか

部屋の照明をつけたままでも十分見られます。
この画面で。大体1メートル離れたところから投影しています。
40インチは超えてます。
うっすら左下に見えるのは、トースタと、30インチのTVです。
ホームシアター生活発進!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめラスト3

2009年07月27日 05時57分43秒 | 
7/25に、のだめ掲載の雑誌が発売になったはず。
さっそく、ネットでネタバレを検索しました。
たしか、二宮先生のブログでは「あと4回」という
言葉があったと思うが、そうだとすれば今回はラスト3のはずです
なのに・・・なんだかのっぺりした回だったようです。
進展したのは、前回そうなると思っていた
千秋親子のわだかまりの解消だけ
これであと2回、次回はいよいよラス前になるはずだが
加速できるのでしょうか?
千秋は、演奏のためとんでもないところにいきそうだし、
すでにラストシーンを撮り終えたという映画では、
そんなところに行ったという情報はないし、
その前に終わりになるのでしょうか?
無理やりでも、おなじミルヒーの事務所に契約させられてる二人
だからエリーゼが動けば、
そのとんでもないところでの競演も可能な設定にはなっているが・・・
次回は、
ヨーダとの関係修復
千秋との再会

でしょうか。
そして最終回・・・・

本当にあと2回でおわりなのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌケてる首相発言

2009年07月26日 06時46分42秒 | ニュース・記事
またまた、あっそう総理、失言。
ますます、民主勢いづき、自民党凋落
選挙への影響が大きい。
でも、・・・・この発言本当にこんな意味だったのでしょか?
場所は、青年会議所です。
そこに行って、何か一言といわれれば、
まずは、若いことをキャッチコピーとして話をすすめ、

若いことはいいことだ。
若いうちは仕事だけでなく、大いに遊びなさい。

私のような、
高齢者は、働くしか能力がない。
年をとってから遊びを覚えたのではもう遅い


という発言をするんではないでしょうか。

首相は、自分のことを言ったのではないか?
首相が遊びを知らないとは思えないが・・・・

今回のニュースは、その後半部分が、強調されてしまい
首相が高齢者に対する差別発言をした
になってしまったのでは・・・
では、何のために、・・・・
選挙で体制を変えたいグループに連動したマスコミ
でしょうか?
一度、火をつければ、インターネットという町はたちまち
大火事になる。
対岸の、元の火種をしらないわれわれ庶民は、
首相が高齢者に対して差別発言した。もう自民党はやめよう。
と乗っかってしまう。
編集されてしまうと、本人の意図とは全く反対の
意味になってしまう。
これは、怖いことだ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ振興券を

2009年07月25日 06時39分31秒 | ニュース・記事
やっぱり彼の力を借りないといけないのか
地上デジタル推進のキャラクタ
裸の天使が復帰した。
せっかく、体を張って地デジ反対を
内部から訴えたと思ったのに・・・
前も書きましたが、地デジにするメリットが
いまいち伝わってこない。
自分で録画した番組を自由に見られない
従来のTVは買い替えが必要
地デジ以降までちょうど2年だという。
2年後には、廃棄ブラウン管のゴミの山・・・・
地デジ対応TVを購入するための
地デジ振興券の発行を
民主党さん?お願いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な休み

2009年07月24日 06時31分49秒 | 中国生活
来週、火曜日は、こちら昆山の会社のある地域で
一日停電という知らせが入り会社はお休みになった。
夏の電力不足による計画停電だそうだ。
市内や上海に電力をまわし、安定した経済活動を
行わせるためだとも聞きます。
上海のために、停電
日本で言えば、
東京のために、埼玉の工場地帯を停電させる
ようなもの。
考えれば、節電しろと宣伝するよりも合理的かもしれない。
日本は、30年後には、温室効果ガスを今の20%にするのだから
必然的に中国のように政策で計画停電が行われる可能性が
でてくるのではないでしょうか?
ガソリンスタンドも計画休業すればさらに効果的?
そんな世の中にするのは、
民主党?それとも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と月と雲が一直線

2009年07月23日 05時33分38秒 | 中国生活
残念ながら、天気予報は当たってしまいました。
中国では、何百年に一度の
太陽と月と、そして雨雲が一直線に並んでしまいました。


肉眼で見えるのは、いいですがほんの時々しか
太陽が見えませんでした。
でも、
→ 
辺りは、徐々に暗くなりやがて、

やがて、道を通る車も見えないほどに   そして元に戻りました。

貴重な体験をさせてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして日食の朝

2009年07月22日 05時27分52秒 | 中国生活
こちら中国昆山市の今、夜明け前です。


昨日の上海地区の天気予報では、
曇り時々雨
その前兆に夕方少し雨が降りました。
でも、アパートの窓から手を伸ばしても
今は雨はふっていません。
いつも通勤で通る主要道路の電光掲示板には
たぶん日食によるわき見運転の事故に注意という
文字も出ています。
でも、こちらの電光掲示板は、細かい文字で
横15文字くらい縦10行くらいの文章を表示するので、
それを読むだけでも、事故がおきてしまいそうです。
さて、天気予報通りになってしまうのか?
中国の違う場所では、オリンピックの時に
使用した雨雲を散らすロケットを飛ばすとのこと。
上海は、やらないらしい。
でも、今、帰国の飛行機のチケットも取れないほど
日本からの
上海日食ツアー
で、日食をたのしみに人が来ているのに、雨ではかわいそうだ。
たとえ、その効果がわからなくても、
こういう天候制御ロケットを持っているのは、
中国だけなんだから、やってみてもいいのではないかと思います。
あるいは、その時間に飛行機に乗って雲の上
行けば、きれいな皆既日食が見られるのかもしれない。
本当の上海日食ツアーなら、そのくらいのオプションを組んでもいいのでは・・・
さてどうなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする