のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

そこまでして

2012年07月31日 06時20分00秒 | ニュース・記事

そこまでするならといいたくなる記事が・・・

厚労省が、生食用での提供を禁止した牛レバーについて、
放射線を使った殺菌方法を研究することを決めたそうです。

食品への放射線照射は原則的に禁止されているようですが、
ジャガイモの発芽防止で例外的に認められていて、
生レバーでも有効性が実証されれば、
提供禁止の解除を検討するのだそうです。
同省によると、海外では、肉などにも放射線を使って殺菌する
手法があると言ってます。

研究期間は当面、年度内とし、
コバルト60などの放射性物質を使ってガンマ線を生レバーに照射し、
腸管出血性大腸菌などが死滅しているか
生レバーそのものが変質していないか
を調べるそうです。


うーーーんっ、そこまでして生レバーを食べたいなら
フグと同じで、調理や管理に資格が必要にしたらどうなんでしょ。

今まで、平気で食べてたんでしょ。
それが、急に禁止するほどの問題が出てきたのは
肉そのものではなく、
何か他の要因があったんじゃないんでしょうかね。

放射線(コバルト60)殺菌したレバー・・・
大腸菌は、いないかもしれませんが・・・
逆に人体に悪さするのは想像できますね。
放射後、6年保管してから市場に出すんでしょうかね・・・

微少の放射線だから、すぐ人体に悪い影響を及ぼすとは言えない

ミンシュ党のどなたかが昨年おっしゃっていた言葉が
また、繰り返されるのでしょうね。

長期流行語大賞受賞おめでとう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい画像

2012年07月31日 06時15分00秒 | 共病記

倫敦五輪始まりました・・・
って、まったく画像で見ていませんが・・・

これっ、わかりますぅ。
北島センシュではありません。
私めにございます。

前々回の帰国で検査した画像です。
前回の帰国で、センセからDVDで渡されました。

水泳キャップに見えるのは、ノーミソか!
こんなでかいんかぃ、なぁーんも入ってないのに。
左胸に見えるのは、心の臓
毛が生えてなくて良かった
でも、少し下すぎますので、違うかも。
そして、
おまた付近の尖ったものは、
私めのぞーぉーさんぞーぉーさんなのかな?
はずかしはずかし・・・

このCT画像に、検査データを重ねると・・・

んな、かんじぃ

そして、所見が添付されていました。

確かにね、でも、そーでしたか、よかった

メニューは3つありますよ

それじゃ、これにします。

ってのが、前回の帰国時のお医者さんとの会話でした。


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:プーアル茶
昼:会社の中華
夜:カップ担担麺
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで15斤
(夜の菓子か!)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウツベじゃ見られないヨォ

2012年07月30日 13時35分00秒 | ニュース・記事

習いたいけど、見たいけど・・・
こんなコラムが・・・

外国語習得のために必要なものとは何か。記憶力? 才能?
最も重要なのはどれだけその言語に夢中になれるかである。

男性なら思わず釘付けになってしまうような中国語講座が話題になっている。
その名も「セクシー中国語」。
美女たちがセクシーに、そして使えるフレーズを動画で教えてくれるというものである。

セクシー中国語は2011年12月より始まったオンラインの学習コンテンツ。
Youtube上でその一部を見ることができる。
講師陣にはプロポーション抜群の美女がズラリ! 
しかもセクシーなランジェリー姿での登場である。
レッスン内容は、病院に行ったり、洗車したりと日常にも密着。
あくまで一般的なシチュエーションでごくごく普通の内容である。

また、中国語と言えば発音命の言語。
レッスンでは美女たちがキーワードを再度、丁寧に発音してくれる。
濡れたようなつややかが色っぽい……
正しい発音のためにガン見しなければならないところだ!

ちなみに、こちらの教材はイギリスに留学経験のある
日本人女性が作ったと報道されている。
ビデオ教材がAV風であること、そして日本人が作ったということで、
一部の中国人は嫌悪感を表す声が出ていると同時に、
日本のAVファンから「さすが日本だ」と注目されているようである

は、恥ずかしながらっ、わ、わたくしっ、
ま、丸3年も、こ、ここ中国にいるのに、
全然中国語ができまっしぇん。

会社では、中国人が一生懸命勉強して日本語を
しゃべってくれちゃいます。
日本料理屋さんでは、日本語が使えちゃいます。
休日にはGが通訳してくれちゃいます。
日式飲み屋さんでは、言葉は不要です。(笑)

こんな恵まれたぬるま湯にどっぷり肩までつかっちゃっていると、
勉強しよぉーって気が起きません。
だめですねぇ。

セクシー中国語・・・見てみたいなぁ
でも、


ヨウツベじゃ見られないよォ(ToT)/~~~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境意識はいいけれど

2012年07月30日 06時00分01秒 | ニュース・記事

チョッチ、きな臭い動き・・・

中国江蘇省南通市にある日系製紙大手の排水管工事に住民一万人が反発し、
地元政府庁舎周辺で抗議デモを行い、一部が暴徒化したというニュースがありました。

デモは「汚染に抵抗を」と書かれたプラカードを手に目抜き通りを行進した後、
地元政府庁舎前の広場を占拠し、公安車両や公用車を横転させ、
約百人が庁舎入り口の扉のガラスを割って侵入し、窓から書類をばらまくなどしたという。

地元政府が昼すぎ、排水管工事計画の撤回を発表したが、
デモが続いたため警官隊に加えて武装警察を投入し、
市民に暴行を加えながら鎮圧を図った。
デモを取材していた日本の新聞記者も、
公安当局から頭を蹴られるなどの暴行を受けた上、カメラと記者証を取り上げられた。

デモの発端は 黄海に向け、南通市が建設中の長さ約百キロの排水管。
完成後、製紙工場から一日十五万トンが排水される予定だった。
環境基準を満たすよう廃水処理されるが、「海産物に害が出る」とうわさが広がった。

中国では環境意識の急速な高まりを受け、
工場建設などがデモで中止に追い込まれる例が相次いでおり
外国企業による投資にも影響が出る可能性がある

沖縄の例の諸島の問題で日中関係が悪化するの
日本企業が絡む抗議行動だったため、
参加者の一部は「日本企業は出て行け」と反日的な文言を口々に叫んだり、
日本メディアと知り、記者を取り囲んで「日本人か。出て行け」とすごむ参加者もいたそうです。


この国で環境意識が高まるのはいいことだけど・・・
反日意識の高まりは、勘弁してほしいな
同じ江蘇省・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山でダイエット~28週目かぁ

2012年07月30日 06時00分00秒 | ダイエット

最近すっかり藤吉郎様をご無沙汰しています。
これといった対策もなし・・・
ただただ、毎日食べたものを記録して、
ただただ、毎朝体重計・・・

現在、目標まであと14斤

やぁめちゃおぉかなぁーっ

ふぅーーーっ、とロングブレスしながら考えてます。(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

很好吃,??!

2012年07月29日 19時50分00秒 | 中国生活

暑い日はカレー
久しぶりにカレーハウス龍に行きたくなりました。
それは、昆山フレンズのCOZYさんが編集している情報誌
 
フレンズ第2号の日本料理屋特集を読んだからです。

その中に、カレーハウス龍の紹介があり、

カレーグラタンライスがおすすめと書かれています。

そこで、クーラー裸族生活から
モワッ
という擬音がかかれそうな下界に降り立ち、
自転車で、日本食料理屋の集まる広場へ行きました。
直射日光で、頭皮が砂漠化しないように
2年前に桂林旅行でもらった帽子をかぶり・・・

いつものように、右から左への引き戸を
開けて店内に・・・
やっぱりお客さんはいません。

メニューからお目当てのものを探し、
「これね、評判いいって書いてあったので・・・」
「辛さは?」
「これも、辛さ選べるんだぁ、じゃ中辛。」
と、なれなれしい態度で注文してしまいました。
「あっ、それからこれ、あげる。」
と、日本から持ってきた週刊誌をプレゼント。
これも、なれなれしぃ。

前に、
「この店の雑誌は、お客さんからもらうものが多い。
でも、男の人だからアッチ系ばかりなのよね。」
って、聞いていたので
今回は・・・
(実は前回はアッチ系の「アサヒ芸能」をあげています。)
太太が読んでいた「週刊朝日」をブン取ってきました。

表紙の関ジャニなんとか7人衆の
「これとこれ、知ってる」という老板娘に相槌を打っていると、
「フレンズ」の写真のカレーグラタンライスが登場。
期待してたより、皿は一回り小さかったけど
味は・・・・・・
很好吃!
チーズ嫌いな私でも癖になりそう・・・Good!
ただ、辛かった!・・・次回は普通の辛さにしよう。

そして、最後に
「○○さん、九州ラーメンの人の連絡先です」
といって、渡された紙。

そうです。
龍の前のお店の九州ラーメン。
どこに行ったかわからなかったけれど、
よくいく無錫で焼き鳥屋をやっているようです。
こんど、探してみよ。

暑い中を外出したかいがありました。

??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の百均

2012年07月29日 06時40分01秒 | ニュース・記事

ヨーロッパの100円ショップ

デンマークの激安雑貨チェーン「タイガー・コペンハーゲン」のアジア1号店が、
大阪のアメリカ村にオープンしたというニュースがありました。

北欧デザインのカラフルでユニークな生活雑貨を約1000アイテムそろえ、
均一の低価格で販売する。
順次新商品を投入し、3カ月後に2000アイテム、
半年後には2800アイテムに拡大する予定で
初年度の売上高約1億円をめざすそうです。

タイガー・コペンハーゲンは1995年、デンマークの首都コペンハーゲンに開業し、
価格も10デンマーククローネ(日本円で130円程度)に統一。
現在、欧州16カ国で150店舗、
2011年度の売上高は9400万ユーロ(日本円で約91億円)、年間1800万人のお客とのこと。
今年度は欧州に65店舗、大阪に3店舗を出店する計画。

日本1号店を大阪に出店した理由は、
「東京はマーケットが巨大なうえ、毎日多くの店舗がオープンしているので、埋もれてしまう。
大阪はコンパクトな都市なので注目されやすいし、関西の人はカラフルなものが好きだと聞き、
1号店にふさわしいと判断した」
そうです。


年間1800万人で売上91億円ってことは、一人500円です。
私もよく日本の百均で買いますが、5個くらいですので、
全世界共通なんでしょうか・・・

大阪人は、カラフルが好きと分析されてますが・・・
どうでしょう。
北欧デザインのカラフルでユニークな生活雑貨・・・
どんなんでしょう。見てみたいなぁ

タグに「Made in China」って書いてないでしょうね。

こちら昆山にも10元(約120円)ショップがありますが、
あまりお客さんは入っていません。
商品は、日本語表示そのままの生活雑貨です。
日本に輸出できない品質不良品を生産地で販売しているのでしょうか?

こちらの人には一個10元は高いんでしょうね。

北欧の百均・・・中国には無理かもね。

10元ショップ、100円ショップ、
10デンマーククローネショップってのは、
感覚的に安いって感じですが・・・

今、100円は約1500ウォンなので、
お隣の国では、1500ウォンショップってか!
激安感がありませんね。
もっとも、行ったことが無いので感覚が分かりませんが・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今週も熱くなる

2012年07月29日 06時40分00秒 | 中国生活

あいぃー、さんさんとぉー

今日も、太陽の愛情が目いっぱい注がれそうです。
昨日も相当注がれましたので、汗ダクダクのボーぉーとした一日。
今日も、部屋の中でクーラー・裸族生活か!

そして、今週は日本の親会社のトップが
群れをなしてやってきます。
地上も熱い一週間になりそうです。

こんな時に困るのは、
夜のお食事と飲み屋さん。
どこ連れて行ったらいいか

Gは、中国系の飲み屋さんなので
私は、ベースとなるお店を持っていません。
やっぱり、老舗の○っ○ょ○あたりかな。

こんな時の情報源がほしいなナ。
用途別の一覧、店の雰囲気や連絡先・・・


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:プーアル茶
昼:中華・野菜だけ
夜:中華・野菜だけ、十六穀米
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで14斤
(間違えた、昨日までは16斤でした)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小美門センセなら

2012年07月28日 11時35分00秒 | ニュース・記事

せっかく勝ったのに・・・

米アップルとiPadの商標権をめぐる裁判で
中国の情報機器メーカー、唯冠科技の代理人を務めた
弁護士事務所がこのほど、
弁護料の支払いを求め、唯冠を提訴したそうです。

唯冠はアップルと和解し、6000万ドル(約47億円)を獲得したが、
同事務所の弁護士は
「唯冠の勝訴が確定した後、費用を支払ってもらうことになっていたが、
裁判所が和解金を差し押さえたことを理由に唯冠から拒否された」
と説明したそうです。

折角勝ったのに、弁護士費用が未納ですか!
小美門センセならどうしたでしょうかネ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の形容詞

2012年07月28日 06時50分00秒 | 中国生活

熱い

まぶしい

痛い

最近の朝を表す形容詞3点セット・・・
もう4時30分を過ぎれば、空が明るくなってきます。

昔は、「痛い」のかわりに



固い

って形容詞が、朝はあったんだけれどもぉ
どーした、
ナニのアレの影響かぁ

五輪もはじまったし、

がんばれ日本、がんばれ一本!



 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:プーアル茶
昼:会社の中華
夜:会社の中華弁当
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで18斤



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする