のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

これは驚き、作れるんだぁ

2020年02月29日 08時46分43秒 | ニュース・記事

このニュースにはビックリです。
あの家電メーカー、あの台湾資本のメーカーがマスクを生産するとのこと。

液晶ディスプレイのを生産するクリーンルームが衛生管理ができているからということで
当面は1日あたり15万枚、その後、段階的に1日あたり50万枚まで生産を増やす計画なのだそうです。
でも3月から・・・って、3月にいつごろから?

目のつけどころがシャープだね

口に着けるのもシャープだね(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が集まるイベントだけど

2020年02月29日 08時39分00秒 | 日記

今日は久しぶりに我が孫を抱っこできます。
孫を御肴にしてのお食事です

30年前に私たちの腕に抱っこされていた奴が
30年後の今、私たちの孫を抱っこします。

いちど、私たちが経験してきた道を
新しい家族が、私の子が再び歩んでいきます
いつもながら、そういうのを目の前で見せられると
時の流れを感じるし、
私の両親もそんな目で見ていたのかなぁと感じます。

30年前へタイムスリップ・・・・

ちょっと人が集まるイベントですが、中止せずに行わせていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチの方が・・・

2020年02月28日 22時55分58秒 | 日記

アレのせいで、
街中、歩く人、電車でスマホをいじる人の顔は半分隠しているものが
コンビニ・薬局などにありません。

私も、こんなになる前に梅ちゃんが100均で買ってきた一箱のマスクを
付けて外出・通勤していますが、
私、メガネなので、きちんと装着しないと、メガネが曇るので嫌いです。

なので、いつもハンカチを手元にもって
通勤電車に揺られています。
咳やくしゃみが出そうなときにサッと、
ハンカチを口元にもっていき、ごほん、クシャン

考えてみると、あんな薄いマスクよりも
何重にも折りたたんだハンカチの方が咳やくしゃみの飛沫を抑えるんじゃないですか?
そうならマスクなんて必要ないのでは・・・

今日も梅ちゃんに電車の中で
ハンカチの折り目に紐を通してやればマスクになるんじゃないか?
言ったら、
テレビで出ていた、中国の人のようだね、何でもありジャン(^_-)-☆
と笑われました。

そういえば、先日セブンイレブンで
折りたたむとハンカチになる買い物袋が売っていましたが
アレを買えば、
折りたためば、ハンカチ・時にはマスクにもなる買い物袋
になるのでは(^^)v

ひろげたときに鼻水が付いているかもしれませんが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたころの晩白柚

2020年02月28日 22時34分22秒 | 日記

今朝、見慣れぬアドレスからのメール。
タイトルは、お申し込みの品を発送いたしました。
最近ポチポチした覚えがないので、
いつものように見ずに消そうかと思ったが
本文の中にちらっと見えた晩白の文字

昨年最後のふるさと納税で申し込んでいた、
熊本のとある町からのメールでした。

今シーズン最後になるかもしれない晩白柚が2玉もうすぐ届きます
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事都合により

2020年02月27日 23時13分19秒 | 日記

明日は、埼玉の職場に行って、2つの会議に出席、意見を述べようと思っていたのですが・・・
家事都合により有休と相成りました(^_-)-☆

今月3日目の有休です。
今月は2月、もともとほかの月よりも日数が少ないうえに
連休が2回もあり、稼働日数も少ないのに
3日も有休になりました。

まぁ、政府が不要不急の外出や、イベントの中止を要請しているので、
それを個人的に従った感じ(^^)v

そんな2月が土曜日で終わりますが、
土曜日は、初孫の大切なイベントが組まれています。
久しぶりに会う彼は、たった3カ月で、8キロのどすこい
こちとら、体力不足で抱っこできるのかどうか
でも、一週間に一度以上はライン電話でどすこいの顔を見られていますが
さいきん、表情が出てきたのと、奇妙な動きに
おもわずニヤ毛てしまいます。

その彼に土曜日は直接会える
とても楽しみな2月の終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出社班、待機班

2020年02月27日 05時56分19秒 | 日記

政府が、アベsンが『国内のスポーツ・文化イベントの開催を2週間自粛するよう要請』したことを受けて
日本中のイベントが中止・延期、無観客を決めています。

トヨタは、出張を禁止しました。
ある会社では、社員をA,Bの2班に分けて、交代勤務を決めました。
どちらか一方の班内で感染者が出ても残りで頑張る!という姿勢でしょう。

ある意味、ほかの会社にも採用してほしい取り組みだと思います。
みんながこうなれば、満員電車も少しは緩和されるでしょう。
朝班と夜班にすれば生産活動も断裂されないかもしれません

わが社も是非、A班、B班に分けてほしいなぁ
嫌いな人と顔を合わせなくても済むかもしれず、
仕事も進むかも(^_-)-☆

なんなら、出勤班と待機班にわけてもらえば、
私は待機班に立候補!(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内出張も

2020年02月26日 22時06分58秒 | ニュース・記事

もう日本国中が、新型肺炎・・・・
いろいろなイベントが中止になっています。
街の薬屋さんにはマスクとアルコール消毒液が品切れ状態。

そんな中でわが社は、海外出張の禁止が通達されましたが、
天下のトヨタさんは、
感染拡大を防ぐため、日本の従業員に対し、不要不急の国内外への出張を控えるよう指示
したというにニュースです。

国内出張も禁止です。
電通さんでも感染者が出て、会社丸ごと自宅待機・テレワークになりました。

なんども書きますが、
感染者はその後どうなっているのか
ワクチンがまだ見つかっていないのだから、
自然治癒なんでしょうか

その辺の情報を出してほしいと思います。

そして、5つの輪っかは、大丈夫なんですか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはいかん

2020年02月26日 21時48分51秒 | 日記

来月、わが孫の母方の祖父の
身内だけのお別れ会。

お別れ会というと、芸能人のそれを思い出します。
そして、一年前の5月に新入社員として一緒に飲み明かした同期もお別れ会でした。

だんだん、みんなそうなっていくのでしょうかね。

そういえば、明日は、高校時代の友達の奥方の命日
忘れてはいかんと、パソコンアラームが、今朝知らせてくれました。

忘れてはいかん。
前にも書きましたが、人の本当の死は忘れられた時だそうです。

この歳になると、忘れてはいけない人たちが
どんどん増えていきます。

ご冥福をお祈りします。
よい嫁を我が子に合わせていただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよわが社も

2020年02月25日 21時08分30秒 | 日記

ようやく政府の基本方針が出ました。
それを受けて、わが社の社内ネットの掲示板にも新型肺炎に関する社達が出ました。

1.海外出張の禁止
 もともと中国へは禁止でしたが、拡大されました
2.直近の海外出張の帰国者 3日間自宅待機(テレワーク)
3.出勤前体温チェック
4.通勤時マスク着用
5.外出から帰ったらうがい手洗い励行
6.会議時マスク着用
7.普及の会議はテレビ会議
8.家族が発熱等体調不良時は連絡の上、出勤不可

今日も一日会議でしたが、マスク着用を勧められました

でも、街の薬局などではすでにマスクは売り切れです。
使いまわしってか・・・

確かに今日の通勤電車はマスクしていない人が
私も含めて数えるほどでした

政府も、感染防止の方針はわかりました。
次は、残念ながらかかってしまった時の対処方法を教えてください。

今日国会では、この対策の中心にいる厚生大臣が
今までの検査総数を答えられず、批判されていました。

外国では、あっそう副総理が
『4月か5月には収まる』なんて、エビデンスのないことを
海外のお仲間たちにしゃべっています。

どうなってんじゃい!しっかりせぇや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気で退職

2020年02月25日 05時59分36秒 | 日記

でぶ(私)もやせも休みやすいという報告が出たそうです。
ただし、女性のやせは違いはないとのこと。

でぶ(私&梅)は循環器系疾患が多く、やせ男は筋肉や骨の病気だそうです。
すでに定年に向かってダイエットを断念したわたし。
すでに定年に向かって有給取得を計画しているワタシ。

循環器系の病で長期病欠で退職とならないように
骨や筋肉の病気で退職しないように痩せず、
元気に定年退職したい(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする