のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

めんどくさいカード受領

2020年09月30日 12時02分09秒 | 日記

今日で9月が終わり。
というわけではありませんが、今日は定例の水曜日自己宣言定休日(^_-)-☆
というわけではありませんが、今日8時半すぐに市役所へ行ってきました。

申請していたマイナンバーカードの受領です。
開庁すぐだというのに受領通知のはがきを提出してから
カードの受領まで1時間程かかりました。

英数字パスワードが一つ。
数字4桁暗証番号が3カ所の合計4個の設定をその場でやらされました
大変だぁ

そして受領したカード
今後は、身分証明書として活躍させたいのですが、
専用の透明ビニールに保管されていて
そのビニールにカードの隠したいところがマスクされています。
つまり、ビニール事補完が必要です。

無くしたらすぐに警察に届けなければならないらしいし、・・・めんどくくさっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もストレスなし

2020年09月29日 05時34分43秒 | 日記

今年も『ストレスチェックをしてください』のメールが
総務から来たので、さっそくチェック

結果、ストレスなし(^_-)-☆

でもまた、私の部下たちの結果で、
予備建が来て、研修させられるのだろうか(T_T)
それが一番のストレスだ!

上司のストレスは部下のもの、部下のストレスは部下のもの

悪い上司だ!1000倍返しされるのか・・・

従業員50人以上の企業に義務されたストレスチェック

芸能事務所は、すべて義務にしたらどうだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう届く日本品質

2020年09月28日 05時29分37秒 | 日記

発送しましたのメールが来た昨日の午後
届きました(^_-)-☆

日本のものづくりです

高い国産品質のマスクです


箱の中で降り曲がらないように、ひもが絡まないようになんでしょうか
50枚単位で当て板(紙)が使われています。

使うのが楽しみな高い品質のマスクです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回はロウロウ

2020年09月27日 07時25分19秒 | 日記

昨日、母の国勢調査をネットで代わりに行いました。
一部、最終学歴についてはよくわからなかったので、適当なところにチェックしてしまいました(^_-)-☆

先週は、我が家の分の国勢調査をネットで回答しました
思えば、
2回前、10年前は、中国駐在だったため、日本人としてカウントされませんでした(T_T)
前回は、日本人としてカウントされました(^^)v
そして今回、おじいさんとおばあさんの2人分を日本人としてカウントしてもらいました

次回は・・・
老老介護で、もはやネットでのパチポチはできないかもしれません(T_T)
日本人として、カウントされるかどうかも・・・

そういえば、昨日
ヤングケアときょうだい児という言葉を知りました
現在の介護保険制度では、介護する人が近くにいる場合は
訪問介護は受けられないようです。

退職したら、一人暮らしの母のところにいくことも考えていましたが
いま、ほぼほぼ毎日、介護専門家がきているので、
その方がよいに鴨と考えさせられました。

我が家だって、片側が要介護になった場合でも
もう片側が介護しなければならないので、
そちらも弱ってしまうでしょう

老々介護、ヤングケア、きょうだい児・・・
いいんですかそんな日本で、菅さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト定期

2020年09月26日 10時24分03秒 | 日記

いよいよ自動改札を抜けるときに
『もうじき定期の期限切れですよ』というメッセージが出るようになりました
今月末が期限となりました。

そして私自身の期限切れが12月。
あと三カ月。

つーことで、本日いつものお散歩コースに
いつもの最寄り駅を入れて、定期の更新をしようと計画していました。
が、秋雨前線が立ちふさがり、やむなくクルマ。

コンビニでお金をおろして、駅の自販機。
同一区間の継続を選択し、
いつもの6カ月ではなく、今回は3カ月を選択して
ついに、人生最後となるだろう定期券をゲットしました。

齢22歳から40年のサラリーマン生活の終焉が
見えてきました。

感慨深いです。

そういえば、申し込んでいたマイナンバーカードも
『準備ができたので取りに来い』というはがきも来ました
運転免許証以外の新しい身分証明書です。

老後の生活のスタートへの準備、着々(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックハグ再び

2020年09月25日 05時48分21秒 | 映画/TV/ネット

久しぶりに見るギャボーッ
いよいよ今日は最終回

私の中では
伝説の携帯会話と、土手沿いのバックハグ
がまた見られます。
楽しみです。

中国に行く前から赴任中に原作の最終回を迎えたのだめカンタービレ
はまりました。
オジサンなのに、本屋さんで手に取る少女向けの漫画雑誌・・・恥ずかしかった(*^_^*)

これを機会に、
集めた単行本を読み直してみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のものづくりを

2020年09月24日 05時41分13秒 | 日記

高いねーッ。でも日本製も試してみたい!
という返事が梅ちゃんから返ってきました
『50枚3300円だけどドーする?』というメールの返信です。

昨日、【第22回ご当選のお知らせ】のタイトルのメールが届きました。
差出人は、シャープマスク抽選販売事務局

はじめは、最近やたら来るフィッシングメールかと思って内容を読んだら
さすが、シャープ、リンクがまったくないメール。
感心しました(^_-)-☆

なんと、4月に注文した、もとい実際には抽選応募したマスクが
22回もの抽選会を経て、ようやく当たったようです。

でもいまや、マスクはどこでも手に入るようになりました。
いまや50枚1000円以下で買えるようになりました。

なので、梅ちゃんにメールしました。
そしたら、梅ちゃん、日本品質のマスクも着けてみたいとのご指示。

たしかに今我が家にあるマスクの箱には、made in C
ばかり

日本のものづくりを確かめるのも悪くない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブー

2020年09月23日 05時47分08秒 | 日記

ようやく操作にも慣れてきたrakuten Mini
それでも今までのZenfone5に比べれば画面の小ささが・・・
ほぼ毎週来る孫からのLINE電話でもおおきな孫がちっちゃい(T_T)

つーことで、梅ちゃんにあげたZenfoneの再活用
LINEを復活させました。
昨晩は、そちらにLINE電話してもらい、いままでのように
大きな画面でかわいい孫の姿を堪能しました(^_-)-☆


どうしたかというと、どうせ梅ちゃんに上げたのだから
梅ちゃんも近い将来スマホデビューするのだから(してほしいのだから)
WiFiでしたネットにでられなくなったZenfoneに
梅ちゃんのアカウントでLINEを登録しました

一応私のミニホ君からもLINEできることを確認・・・
ゲッ
その前に梅ちゃんのお友達から
スマホデビューおめでとう!』の
LINE通知が何通か来ていました。

梅ちゃん、『これ誰?』に
一件一件裏を取ってあげて、返事を書くことを指示。

さすがガラケー梅ちゃん
家にいるときだけのスマホデブー・・・
『ねぇ、デビューって、どう打つのぉ?』

がんばれ梅ちゃん
次は、MNPでSIMカードをゲットすれば、家を出てもスマホデブーできるぞ(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわっぱ再び

2020年09月22日 09時20分11秒 | 映画/TV/ネット

前作を超える視聴率欲しさに、原作から大きくそれてしまいそうなTBS直樹

そういえば、前回のラスト
巨悪(?)3人衆を前にしたな・お・きに対して
巨悪が言った言葉・・・
デジャブゥ

あれはたしか、4年前の大河ドラマで連発された言葉
その時の大河ドラマの主人公は、真田信繁、演じるのはな・お・き
あの時は、その言葉は、兄信幸へ浴びせられていましたが、
4年後は、弟信繁に浴びせられました・・・

こわっぱ~っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめと暴走

2020年09月21日 08時29分36秒 | 映画/TV/ネット

ひところは、シルバーウィークと名付けられていましたが
あまり聞かなくなりました。
そのシルバーウィークもあと2日。今日もお休みです。
たまった宿題、定年に向かっての最後の施策を考えなければいけません

それはともかく、昨日は日曜日。
再開した麒麟さんと、佳境に入った半沢さんを視聴しました
が・・・

麒麟さんの方は、前回と今回で年が1年くらいしか進んでいません。
年末までぎりぎり放映すれば、あと14回。38話までということになります。
幻の東京五輪期間の休止を見込んでの全44話だったのだから6話分足りませんけど、
どうされるのでしょうか?
麒麟の脚本家さん、もはや麒麟は来ぬ、本能寺も起こらずというあきらめの境地に達したか(^_-)-☆

一方の、半沢さん
人気取りのために大和田さんを狂言回しに使っているところまでは許せましたが
歌舞伎役者たちの顔芸の連発、大げさなののしりあい、ついにコメディドラマとなってしまいました。
そして昨日の、3人まとめて1000倍返し!
前シリーズで100まで行きましたので、
1000は最後に来るだろうなとは想定内でした。

でも、倍返しの相手の3人。
一人は納得、一人は原作外、一人はかりにも社長です(^_-)-☆
もう、めちゃくちゃです。
前作、最終回の視聴率を超えようという必死感が伝わりますが、
脚本家さんの暴走を、原作者さんは許しているのでしょうか・・・

かつてこれほど、原作から離れた池井戸ドラマがあったでしょうか・・・
でも、来週も観ます(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする