のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

紅白のアイドル

2024年01月01日 12時54分17秒 | 音楽
観ました、朝起きて
録画していた昨夜の紅白歌合戦。

注目は2つ。
まずはYOASOBIの『アイドル』。
国内テレビ初のパフォーマンスと司会が自慢して始まりました。
大トリ前の11時過ぎ。


<出展:NHK『第74回紅白歌合戦』よりキャプチャ>
いつものバックバンドはなく、AyaseさんとIkuraさんの2人だけの『アイドル』。
でも

<出展:NHK『第74回紅白歌合戦』よりキャプチャ>
出演者のアイドルたちが、次々に彼らの前でダンスを披露し、
彼らにフォーカスが当たった演出。
なのでメインのYOASOBIの二人が隠れ気味、それだけは残念!

<出展:NHK『第74回紅白歌合戦』よりキャプチャ>
でも会場全体大盛り上がりでした。
去年ハマった『アイドル』をレコ大、紅白と続けて観れてよかった。

もう一つは伊藤蘭さん。
ミキさんのサプライズ登場も
娘・趣里さんのサプライズ登場もなく
淡々とひとりでキャンディーズメドレーを歌っていました。
・・・残念でした( ;∀;)


<出展:NHK『第74回紅白歌合戦』よりキャプチャ>
ステージのまわりには、昔のファンのおっさんばかり(^_-)-☆
それは、いいのですが・・・やっぱり
ラン・ミキ・シュリのキャンディーズを観たかったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコ大のYOASOBI

2023年12月30日 21時02分56秒 | 音楽
レコ大観ました・・・YOASOBIだけ(^_-)-☆

海外公演の映像とあったので、
どこの映像を使うのかと観ていたら
香港公演の映像でした。


<出展:TBS『65th輝く!日本レコード大賞』よりキャプチャ>
Youtubeに上がっている動画とちょっと違うような感じ。
TBSさんがレコ大のために独自で撮影したのかな?
って感じのするはっきりYOASOBIの2人が
まじかで映っていました。

意外とよかった!

アンタが大将!アンタが大賞!

つーことで、大賞までは観ていませんが・・・(^_-)-☆
特別国際音楽賞受賞、おめでとうございます(^_-)-☆

<出展:TBS『65th輝く!日本レコード大賞』よりキャプチャ>

さぁ、次は紅白!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり無理かなぁ

2023年12月29日 18時44分43秒 | 音楽
今年も残すところあと2日。
このところ、パソコンを起動してブラウザを立ち上げ
一番先に見るのが、大晦日に放送される
NHK紅白歌合戦の公式ページ

ほとんど毎日のように新着情報が更新され、
昨日は、YOSHIKIさん出場が発表されていました。

でも、私の期待する文字『趣里』『ブギウギ』は・・・なし( ;∀;)
出場歌手の出場順と曲目も発表され、もうあと2日しかない。
つーことは、
おそらく、もう出ないのかな・・・とても、残念です。

前作『らんまん』のカップルは登場するのにねぇ・・・
やっぱ、最終回を終わってないと無理なのかな。
とすると、大阪朝ドラチームの紅白出場は不利だねぇ。

一縷の望みは、母親・蘭ちゃん出場枠かな。
前も書いたけど、
キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー
に他界したスーちゃんの位置に趣里さん、
サプライズ参加のミキさんと3人で
キャンディーズ復活して
キャンディーズメドレーで親子競演
その後そのまま趣里さんが
センターに移動して『ラッパと娘
・・・( ;∀;)

今年の紅白の私の見どころは、
オオトリ前のYOASOBI『アイドル』だけか( ;∀;)

観たかったなぁ、草彅さんの指揮で歌う
趣里さんの『ラッパと娘』・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待している紅白

2023年12月26日 06時21分28秒 | 音楽
今年の年末のマイ注目は、
YOASOBIとブギウギです。

YOASOBIの方は、
先日、30日のレコ大と31日の紅白について、
①レコ大も紅白も海外からの出演
②レコ大は過去の映像、紅白は生出演
③レコ大は過去の映像、紅白は日本のどこかの会場で演奏
の3択だろうな。
私的予想では、②になるんじゃないかな(^_-)-☆
と予想しましたが、
YOASOBIの公式ページ

<出展:YOASOBI公式ページより>
②か③であることが出てましたね。
TBSさんは、海外公演の映像を使うんですね。
ロスか香港か韓国か・・・どこかな?
どこにしてもYoutubeにアップされているお馴染みの映像なんだろうな。
やっぱり、ますます紅白が見たくなりました(^O^)/

ところで、あっちは?
毎日のように紅白の公式ページもチェックしていますが、
いまのところ、『ブギウギ』チームの参戦は発表されません( ;∀;)
でも、
特別企画は、ほぼ毎日のように新着情報が更新されているので
まだ・・・期待しています(^^)v

それとも、母親・蘭ちゃんの
キャンディーズ50周年 紅白SPメドレー
に他界したスーちゃんの位置で
趣里さん登場、サプライズ参加のミキさんと3人で
キャンディーズ復活・・・
その後続けて『ラッパと娘』・・・
期待し過ぎかな(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zara-Zaraだった(^-^;

2023年12月24日 06時21分48秒 | 音楽
録画・・・失敗してました( ;∀;)

年末の音楽番組の特番が、
いよいよ始まりました。

去年は、キンプリを追いかけましたが、
今年は、YOASOBI(^_-)-☆

つーことで、先週金曜日のMステ特番
午後10時台にYOASOBIが出演するということをネットで知り、
私の部屋の古いビデオで録画予約しました。

午後10時から5ch・・・

昨日、ウォーキングから帰って、再生してみると
ザァァァァ~ッ
昔懐かしい砂嵐。

録画リストを確認すると、
地A 5ch 70分
あってるじゃん!

・・・あっ?!
地A・・・地上アナログか!

2011年7月25日の私のブログ
大河ドラマを見ようと、
テレビの前にテーブルの椅子を持って行き
いつものようにスタンバイし、TVオン・・・

我地デジ難民なり

・・・デジャヴ( ;∀;)

その日のYOASOBIのパフォーマンスは
ポケモン スカーレット・バイオレットの原案小説を歌にした
Biri-Biriでした。
でも私が見た画面は、
Zara-Zaraでした

観たかったなぁ( ;∀;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P.S.柊木陽太くんだ(^_-)-☆

2023年09月26日 15時19分12秒 | 音楽
YOASOBIのアイドルを何度も聞いているためでしょうが、
Youtubeのトップ画面にYOASOBIの動画が多く表れます。

その中でサムネイルに出ている少年に目が止まりました。

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVサムネイルより>
あのもじゃもじゃヘアはもしかして・・・
で動画を再生してみると、

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVより>
男の子と女の子の病院での思い出話のようです。
女の子は足を骨折したのかな?
女の子のギブスに男の子が相合傘をかいています
そして、やっぱり

<出展:Youtube幾田りら『P.S』MVより>
男の子は、
最愛』のチビ優くん、『ミステリと言う勿れ』のチビ整くん、
PICU』の圭吾くん、『ラストマン』のチビ皆実、
そして映画『怪物』の少年2人のうちの一人
を演じた柊木陽太くんでした(^O^)/
私の注目の子役さんです(^_-)-☆
そして、女の子の方も
カナカナ』、『家政婦のトラコ』の加藤柚凪さんでした(*^_^*)
イクラさんの透き通った歌声に
病室での2人の戯れ、そして柚凪ちゃんの淡い恋心が、
沁みました( ;∀;)
いいね

曲のタイトルの『P.S』で検索すると
一秒先の彼』という映画の主題歌らしい。
たぶん主役2人の幼いころの思い出のシーンが
この病室でのやり取りだったようです。

観て観たいなぁ・・・
と思ったら、『7月7日 七夕公開』だって・・・
もう映画館ではやってないようです( ;∀;)

残念!
ビデオ屋に出てきたら見てみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで日本語

2023年08月10日 06時22分56秒 | 音楽
すごいですね(^O^)/

YOASOBI初のアメリカライブ』という記事がありました。
記事によると
YOASOBIが、8月6日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された、
音楽フェスティバル『88rising’s Head in the Clouds LA Music & Arts Festival』に出演し、
自身初となるロサンゼルスでのライブパフォーマンスを披露。
とのこと。

ちょっと前にアニメ【推しの子】のOP曲「アイドル」
米ビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”で首位獲得
というニュースもあり、
Youtubeでも外国人による【推しの子】のリアクション動画や
YOASOBIの外国人による「idol」のリアクション動画をたくさん観ました。

“Global Excl. U.S.”は、米国を除いた国際チャートですが
”Global 200"というグローバルチャートにも、
ランクインし日本の楽曲としては間違いなく大きな快挙
とのこと。

すごいですね(^O^)/

さっそくYoutubeにフェスでの映像が配信されていたので見ましたが、
大型スクリーンに映し出される【推しの子】アイの画像の前で
日本語で歌うikuraさんと観客を煽るaraseさんの姿は
日本のツアーの動画のようでした。
日本語で歌っているのに、アメリカのファンは
スマホカメラをかざして、ところどころ出てくる
英語の単語をikuraさんに合わせて歌っていました。

すごいですね(^O^)/

最近日本のテレビで行われている音楽番組で
YOASOBIを探してますが見つかりませんでした(T_T)
アメリカに行ってたんですね。
であることは間違いありません。

フェスで歌った全8曲の中には、
機動戦士ガンダム水星の魔女のOP曲「祝福」もありました。
正直他の曲は聞いたことがありません
フェスの様子を伝えるYoutubeは1曲ごとにほかにもあるようですので
そちらも聞いてみたいと思います。

そういえば、今日放送の深夜ドラマ
量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-

で組み立てるプラモは、
機動戦士ガンダム水星の魔女のMS「エアリアル」です。
ぜひ
BGMで「祝福」を流してほしいなぁ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40億再生もDreamy deny

2023年05月26日 17時55分22秒 | 音楽

すっ、げぇぇぇぇぇ~っ!

アニメ『推しの子』のOPソング
YOASOBIさんの『アイドル』
MV再生数が日本の人口付近になりついに
英語バージョン注1が公開されました(^O^)/

当然英語が苦手な私には何を言っているのかは
サッパリですが、(*_*;
ところどころで日本語と同じ音に聞こえるように
英語を割り当てています。

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
天才的なアイドル様』を『idol,unmached』だって


<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
誰もが目を奪われていく』を『That emotion


<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
はいはいあの子は特別です』を『Right,right

圧巻なのは

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
完璧でない』を『Conpletely deny』だって
ホントに日本語に聞こえます

そして、

<出展:YOASOBI『アイドル』英語Ver.MVより>
完全なアイ』はそのまま『Perfected AI』と訳してます

すっ、げぇぇぇぇぇ~っ!

この英語バージョン、
和製英語でなければ、全世界に受け入れられるでしょうから、
40億再生もDreamy denyか(^_-)-☆



注1)https://www.youtube.com/watch?v=RkjSfZ30GM4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらんしぃいぬの、ばあいはぁ~

2023年03月30日 10時39分25秒 | 音楽

はじめて知りました・・・

明日は年度末。
仕事をされている方は今が一番忙しいことでしょう。
ご苦労様です。

そして今日は年度末イヴの3月30日。
3月30日と言うと、
子供の頃といっても小学校高学年から中学校時代によく歌った歌
ふらんしぃいぬの、ばあいはぁ~
調べてみると、4番まであるようですが、
とても短い歌詞の繰り返しで覚えやすいけど暗い歌でした。

3月30日の日曜日・・・という歌詞。
なにがあったの?
そのころは、もちろんパソコン・インターネットもない時代でしたから、
検索することはできませんので
ただ、歌っていた
という感じでした。

今日、調べました。
1969年3月30日の日曜日、
パリの路上でフランシーヌ・ルコント(30歳)の女性が、
ベトナム戦争やナイジェリア内戦に心をいため、焼身自殺した。
自殺した時にビアフラの飢餓についての切り抜きを持っていたという。
という小さな新聞記事を見て
作詞・作曲されたのが、この歌だそうです。

ぱりのぉ、あさにぃ、もえた、いのちひとつぅ~
って、そういう事だったんですね。

一番の、『フランシーヌの場合は』の後に
あまりにもお馬鹿さん
あまりにも悲しい
二番は、『本当のことを言った』の後に
お利口になれない
あまりにも悲しい
三番は、『独りぼっちの世界に』の後に
残された言葉が
いつまでもささやく
四番は、『フランシーヌの場合は』の後に
私にもわかるわ
あまりにもさびしい

とこの記事を読んだ作詞家さんの心情が
そのまま歌詞になっていたんですね。

あれから50年も経って、
初めて知りました。

今の小中学生も、歌うのかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり愚図がいい

2022年02月12日 18時29分29秒 | 音楽

Youtubeをサーフィンしていたら見つけたので
久しぶりに聞きました。

研ナオコ ベストヒット

たぶん『時間ですよ』だったと思いますが、
研ナオコさんをはじめてドラマで見たときは、
ピーターさんかと見間違えました(^_-)-☆

そんな研さん、歌手としては、
やっぱり中島みゆきソングでしょう。
あばよ、LA-LA-LA、かもめはかもめ
は、その歌詞が研さんにぴったりでした。

でも、私が研さんの歌で一番好きなのは
愚図
です。
この歌も、歌詞的には中島みゆきさんかなと思ってしまいますが、
ナント、阿木・宇崎夫妻の曲です。

ちょうど、私が高校の時でしょうか
当時、自転車で30分くらい漕いで通学していましたが、
その道々で歌っていました。
そして・・・(T_T)

はやく、ひとりに、なりたかったよぉ
そして、どこかで、なきたかった~

から、
あたしって、ほんとに、ぐずなぁ、おばかさん
あたりで、涙腺爆発・嗚咽でブレーキかけていました。

まだまだ青春時代です。
この歌詞とおなじような思い出と重なって・・・(T_T)

久しぶりに聞きました、口ずさみました
そして、嗚咽・・・いまでも

やっぱり愚図がいい、まだまだ愚図がいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする