のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

平塚の件

2006年05月09日 00時49分49秒 | ニュース・記事
子供が大きくなってからというもの
何もない大型連休がいつものように過ぎていった。
その中で、今もワイドショーを賑している平塚の事件。
いつものことだが、なぜワイドショーは、
あそこまで調べて放送しなければ気がすまないのだろうか?
知りたい人がいるから?
何か事件が起こるたびに警察でもないのに
警察で調査できない以上のことを
各局競って放送している。
熱しやすくさめやすい日本人のために
次から次へと・・・・
新聞もそうだ。
このような事件が二度と起こらないようにと
真実を知らせるために取材しているとよく聞くが
最近は、このような報道のために、これらを真似た新しい事件が
起こっているような気がする。
「じゃ、見なきゃいいじゃん」といわれそうだが、
いやでも入ってきてしまう。
情報過多の時代。
しようがないのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の誕生日

2006年05月03日 07時26分45秒 | 家族
先日次男の誕生日がきました。
長男の誕生のときにも立ち会えなかったけれども
実は、次男の誕生にもたちあえなかったのです。
しかも、お昼の出産だというのに・・・
ちょうどそのころ会社の労働組合の委員長をやっていて
この時期は、春闘真っ最中。かつGWで休みの日には
出産費用もかさむと聞き、もう出産できるほど
大きく育っていたこともあり
妻に無理して「この日に生んでくれ」とたのみ
次男は薬で出産させたにもかかわらず
立ち会えなかったので妻にはあれから頭が上がりません。
かつ、「オギャー」の第一声を一度も聞いたことのできない
だめ親父です。
あのとき、
ちょうど昼飯時で、「まだ生まれないから飯でも食いに行こう」と
妻に実家のお父さんに誘われるままに
近くのスカイラークに行ったのが敗因。
帰ってきたら、・・・・・
残念です。
先にも書きましたがどうしても女の子がほしく
名前も「ミライ」にしたいときけていたのですが
ついに第3子はできませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする