のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

万博の影響

2010年05月31日 05時57分12秒 | 中国生活
昨日、あまりうれしくない理由で日本に帰国しました。

いつもの高速バスで空港まで行ったら
チェックインロビーがいっぱいでした。

列の最後に並んでチェックインを待っているときに
観察すると、

日本語と、荷物には○○ツアーのシール

どうやら日本からのツアーの団体のようです。

ということは、

万博ツアー

でしょうか。
開幕してから約1ヶ月。予測通りにはまだ来場者が
伸びていないようですが、
いよいよ日本からの見学ツアーが
はじまったのかもしれません。

さすが日本人。

出国カウンター直前で、
搭乗券がない
と、手荷物を広げている人や
金属探知ゲートの向こう側では、
バックの中に、何か入っているといわれ
探しまくっている人がいました。

いずれも、おじちゃんおばちゃんです。
でも、彼らを
中国語でヘルプすることができずに
横をする抜けてしまう日本人もいます。

私です。ごめんなさい。

万博といえば、会社で来週見学する予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカルプ日記8ヶ月目~鳥の巣日記

2010年05月30日 05時55分12秒 | スカルプ日記
さてさて効果が感じられないまま8ヶ月目に
なったスカルプD

先日の帰国で、家族から

鳥の巣、北京オリンピック

しまいには、

ザビエル

とまで命名されてしまいました。

それからは、いままでのオデコ、分け目から
頭頂部中心に念入りなシャンプーを
しています。

自分でとるのは難しいですが、頭頂部の
写真も掲載します。

・・・

なんとなく・・・

分け目と違うところに・・・


・・・

地肌色が・・・

・・・

やっぱ、・・・

・・・

ザビエルか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急な帰国

2010年05月30日 05時44分18秒 | 中国生活
今日から土曜日までの予定で
急な帰国です。

今月はじめに帰ったばかりでしたが、

・・・

クレームによる緊急帰国です。

・・・

気が重い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山夏物語~パンのかびがはじまる

2010年05月29日 06時12分21秒 | 中国生活
いつものようにトースタで食パンを焼くところから
いつもの朝が始まります。

焼き終わって、皿に乗せたときに
黒い点点を発見・・・




カビだ!




いつから生えていたんだろう。

こういうものは、気がつかなければ
平気で食べてしまうんだろうが、
一旦気がついてしまうと、・・・

もう食べられない。

・・・
去年は4月末だったけれども、今年は寒い日が続いていたので
5月末。

いよいよ、パンも冷蔵庫で保存する季節がやってきた。

蒸し暑い、じめじめした夏の始まりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナナレ第7回

2010年05月28日 19時20分24秒 | 中国生活
上野樹里さん主演のツイッタードラマ。
素直になれなくて 第7回
中国語字幕版が、動画サイトにアップされていました。
昨日の木曜日にテレビ放送されたばかりです。
録画したものをCMカットして、アップするだけなら
納得ですが、
中国語の字幕を入れてたった一日でアップしています。

早い!!

さっそく見てみよう・・・


見ました。第7回。
いろいろなところで、言われているように
だんだん ツイッター との距離が遠くなってきていますね。
それとは逆に、主役の2人の距離感が、近くなってきています。
『何も言えない。あの人と居ると緊張する』
という言葉。どっかで聞いたことがあります。
そう、大竹・さんまの男女7人で
今井が千秋のことを言ったときのセリフです。
結局、今井は一緒に居て楽な方の桃子を選びました。
一方、東京ラブストーリのカンチは、
逆に、一人にしておけないといってリカを捨てました。
さてさて、
今回のハル・・・どっちタイプか?ナカジか東方神起か・・・
でも、ナカジには、ピーチ、そして・・・リンダが・・・

素直になれなくての
英題 hard to say i love you は、リンダか?・・・

2股対3股の恋愛・・・
下手すると、2股対4股になるかも?
そして、その壁を乗り越えたとしても・・・
次には・・・兄妹の決定的な壁が・・・
おもしろくなってきましたね。

楽しみ楽しみ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなってる日本人リーダー

2010年05月28日 19時07分32秒 | ニュース・記事
途中で仕事を投げ出すのは、総理大臣だけかと思ったら
オカちゃんもか!

しかも自分で決めたメンバーでのぞんだWCの壮行試合の
結果を受けての発言だった。

協会長に慰留されて冗談話として撤回したようだが・・・
WCに行っても勝てないとわかっているからなのか

いまのままなら選挙に勝てないとわかっていながら
自分の進むべき道を決めたはっとやまさんを少しは見習ったどうだろう。
もしかすると、彼も、5月末で、仕事を放り出すかもしれないが・・・

その二人がたまたまツーショットで写真に写っているのをみると
笑えます。

その彼を支えなければいけない党の重鎮、閣僚は・・・

特に、閣僚でありながら、ボスである首相の方針に
どうどうと反対を表面する人。

どうなっている。いやなら閣僚をやめてから言えばいいのに・・・
それをやめさせられないのもなさけない・・・


どうなっているんだ、日本人のリーダーは!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は会社の健康診断

2010年05月28日 06時14分56秒 | 中国生活
今日は会社の健康診断。
一般の人が来る前の朝方に、会社の近くの病院に
行って、
血圧、胸部レントゲン、聴診、血液検査、5官検査
を行います。去年は・・・
まさか毎年違うってことはないとは思いますが・・・

いつもは、6時50分に迎えの車が来るが
今日は、6時出発。

でも毎日5時起きの私には、苦にならない。
今日も、5時前から起きてしまいました。

むしろ、朝食を食べてから、暇をもてあますよりいい。
・・・
さて、去年は
肝炎の免疫ができていないといわれたが
今年は・・・
今最も心配している腸の検診もしてくれればいいのに・・・
・・・
こっちは、検便はないのかな・・・


終わりました。健康診断。
胸部レントゲン、超音波、心電図、血圧、5官そして血液検査でした。
超音波、心電図は去年やらなかったような気がします。
血液検査は、あいからわず、消毒液たっぷりの綿棒で止血です。

 
でも去年は2本でしたが、今年は1本。
・・・
経費節減か!

ちなみに・・・
検便もやってそうでした・・・
今度、試してみようか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな臭い半島情勢と普天間問題

2010年05月27日 07時40分33秒 | ニュース・記事
哨戒艦沈没事件に関するミナミの大統領のキタ犯行断定調査結果に対する
キタの反応が相変わらず過激です。

かつ、そのタイミングを見計らってか、アメリカの
国務長官がたった3時間の給油訪日のあとにじっくり訪中して、
中国の動きをけん制したために一気に半島がきな臭くなってきました。

平和になれた日本にとっては、まったく無関心なことでしょうが
半島は、戦時中でいまも停戦状態だったんですね。

日本が、米軍基地問題で盛り上がっているこのときに
あまりにタイミングよすぎるこの事件。

これで、キタが暴走して
半島の一部で戦闘が始まり、
その流れ弾(流れミサイル)が、日本付近を
掠めようものなら、
アメリカは、

『だろう。だから基地は必要なのさ』

と、言ってきそうな雰囲気で
結局、基地問題も前政権が引いたレールの通りに
収束してしまいそうである。

もしかして、
沈没事件も・・・
・・・がしかけた・・・

ってなことは、ゴルゴ13の世界か!


こわっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームシアターでのだめ特別編

2010年05月27日 06時35分38秒 | 
先日の帰国で持ってきたBluetooth対応のスピーカ
ホームシアターが完成しました。

今までは、パソコンのスピーカーで聞いていたので
どうしても、自分とパソコンとの距離が離せませんでした。

そしてパソコンには、プロジェクタがつながっていますので、
自分、パソコン、プロジェクタの配置に自由がありませんでしたが、
スピーカーが無線化したことによって
自分だけは、自由な場所に居られるようになりました。

 

いまは、ベットの枕元にスピーカーを置いて
楽しんでいます。



さっそく、日本でも見た

のだめ 最終楽章前編特別編



を見ました。



上野樹里さんのヌード、本物?


前にも書きましたが、もしこの特別編の編集が
二ノ宮先生の意向にそったものなら
千秋とのだめは、
ミルヒーの指揮の通りに
第1楽章から最終楽章まで成長してきたことになります。



自分が果たせなかった夢を二人に託す

でも、だとすると、

ヨーダのほうが、それを邪魔する悪魔だった・・・

ってなことは、ないか!

千秋とのだめの思い出の曲も、それを課題として与えたのは
タヌキ教授だし
のだめを演奏家として目覚めさせたのは
ハリセンだ。

もしもこの二人が、ミルヒーの部下・手下だったなら・・・
なんてことを考えると楽しい!

ってなことは、ないか!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山夏物語~小さくても、丸

2010年05月26日 06時26分39秒 | 中国生活
先日、会社の帰りがけの道端の農家で
日本人みんなで一個づつスイカを買いました。

まだまだ小ぶりですが、いよいよ夏ですね。
って言うか、日本料理屋や日本飲み屋では
年がら年中スイカはデザート・おつまみにでてきますが

小さくても丸

そのままでは、冷蔵庫に入らないので
4つに切って入れました。

 

中は、まだまだきれいな赤色とはいえません。
少しずつ食べていますが・・・
オイシイです。
でも

小さくても丸

3角に切る数はほとんど変わらないので
いまだ食べ切れません。

ひとりでは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする