のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

スカルプ日記~1年8カ月目

2011年05月31日 07時23分00秒 | スカルプ日記

写真はとっておきましたが、
アップをわすれてたので、今日アップ。

うーんっ、もぉー。
やけっぱち。



今回のボトル終了でやめようか・・・
大泉洋さんの方に乗り換えるか・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我到了羽田

2011年05月30日 14時30分14秒 | 日記

予定通り日本時間午後1時過ぎにランディング。
途中、飛行機はかなりゆれましたが・・・
羽田空港は、雨なしです。

温帯低気圧・・・どこ行った。
まだ、ワタシは・・・ツイテる?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏普のスマホが来る

2011年05月30日 05時36分00秒 | 携帯

シャープがスマートフォン事業説明会を開催し、
新ブランド「AQUOS PHONE(アクオス・フォン)」を、
5月から日本国内向けに製品化することを発表しました。
さらに、今後同スマホを世界市場に展開し、
手始めとしてまず中国市場に投入するそうです。

何度も記事にしていますが、私のアパートに
普段はカメラとしか使えない日本の携帯は、
今のiPhoneタイプから2世代進化(退化)した
Willcomのシャープ製スマホです。

シャープは、もう何年も前からスマホを
日本国内に提案し続けてきました。
そのシャープが、契約数8億件という巨大市場へ
独自のスマホを投入してきます。
残念なのは、WindowsOSではないだろうということです。

一方、スマホで一歩出遅れたノキアが
マイクロソフトと組んでWindowsPhoneを
開発中です。
中国主体で日本でも使える携帯を探している私にとって
使いなれたシャープのスマホが
中国で販売されることは、
とてもうれしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の出張

2011年05月30日 00時00分00秒 | 中国生活

明日5時に起きて日本に出張します。
心配していた台風は温帯低気圧に変わりましたが、
飛行機と同じコースで移動するようで、
到着時は向こうも大雨らしい。
でも会議のある次の日は、台風一過を
期待したい。

今回は、2泊3日。
いつも帰国時は、空のスーツケースに
戻ってくるときに日本の食料を一杯つめてきますが、
だいぶこちらでも手に入るものが増えてきたので、
今回は・・・機内持ち込み荷物だけにしました。
昨日スーパーで買った肩掛けかばんに愛用の
ネットブックPCをいれ、あとはボストンバックです。
 


これで荷物を待たずにすぐにゲートを出られます。

それでは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちからするのもなんだか

2011年05月29日 08時08分31秒 | 中国生活

おはようございます。
今日は、日曜日なので携帯のアラームもならず、
久しぶりに6時30分、窓からの強い日差しで目覚めました。

昨日までは、肌寒かったですが、
今日は、Pカンの昆山です。

さて、予定では・・・
そう、わが公司の旅行の予定では・・・
今日の深夜1時に浦東空港に到着の予定です。
そこから、約1時間バスで昆山に戻ってきているので、
乗り継ぎなどを考えると、・・・
3時過ぎくらいには、皆戻って今頃は・・・

ただ、中国の国内線は1時間2時間遅れるのが当たり前と
考えると、・・・
ついさっき到着ってことも考えられます。
お疲れさまでした。
楽しかったでしょうか・・・

残念ながら、『今戻りました』のメール着信はありません。
そんなもんか・・・
こっちから、するのもなんだか変ですもんね。

と、ちょっと(でもないか)未練たらたらの
サンデーモーニング
です。

明日は、今度はこちらが出張です。
準備しなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切符買うのに身分証

2011年05月29日 00時00分00秒 | 中国生活

明日から日本出張です。
戻りは6月1日になります。
ということで、行きの帰りの高速鉄道のチケットを
(行けなかった)旅行前に、総務に頼みました。
その時、
『〇〇さん、6月からは新幹線の切符を買う時にパスポートがいります。』
と言われました。
そういえば、上海から通ってくる中国人スタッフも
そんなことを言っていました。

国際線の飛行機ならまだしも、なんで国内の鉄道に乗るのに
パスポートがいるのでしょう。
ということで、いつもの無錫駅の窓口や、自動販売機を見ていると、
たしかに身分証の提示が必要と張り紙がしてあり、
窓口で自分の身分証の番号を係員に伝えている人もいます。
自動販売機に身分証を置いている人もいます。

ちなみに私は、何も言われませんでした。
5月のチケットだったからでしょう。
6月分からは必要なのでしょう。

えっ、・・・
だけど、自動販売機でパスポートが使えるのか?
もし使えないとすると・・・
われわれ外国人はみんな・・・
窓口で購入ってこと?
ますます、中国語が必要だ!

今あらためて、総務から渡されたチケットを見ました。
6月1日の分だけにしっかりと、
パスポート番号が明記されています。
何のためだ!
これじゃ、誰がいつどこに(誰と)行ったかが、わかってしまうじゃん
やべっ

もしもの列車事故なんかの時には、
身元がわかるかもね・・・
そのためか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

070はウィルコムです

2011年05月28日 06時30分00秒 | 携帯

電波利用で効果のない地デジ化をすすめてしまったソーム省が、
「070」で始まる電話番号帯を携帯電話にも使えるよう情報通信審議会に諮問したそうです。
日本の携帯の番号は現在「080」と「090」で始まっていて計1億8000万通りの番号を
作れるがスマホの普及で携帯を2台持つ人が増加し、
2014年ごろに番号が枯渇する可能性があるからだそうです。

おとなりのこの国は、契約数すでに8億件ですよ。
私の携帯は139からはじまる11桁ですが、携帯の電話帳をみると、
136から139や151や181から始まる電話番号も登録されています。
たかだか2憶弱の契約数で枯渇するのは、
080と090だけだからでしょ。
081や082など使えばいいんじゃないんですか?

そもそも地デジ(私ははなから反対でした)にしても
アナログ時代と同様に
たった10社そこそこのTV局に貴重な電波を独占させたことで
電波が有効活用できなかったんでしょ。

070は、いまやわがウィルコムの貴重な番号です。
しかも、わがウィルコムは、070への電話は無料です。
そこに、携帯電話が入ってきたときには、
そのサービスができなくなるのでしょう。

ドコモは今回の制度改正について
「携帯番号の枯渇問題の解決に新たな方向が示されると期待する」と
しているが、
ウィルコムのバックの孫フトバンクさんは
どう考えているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えた!

2011年05月27日 22時41分00秒 | 中国生活

旅行も行かれず、今日はいつもの無錫でした。
行きはいつもの7時46分発。
帰りは、今日は6時30分位に無錫駅。
いつものようにガイドさんの書いてくれた紙を窓口に貼りつけて
『クンシャン、クンサン』と、
イマイチ自身が無いので、言い方を変えながら叫びました。
その結果、約40分後のDタイプの高速鉄道の切符が渡されました。
やった!13元節約!
もちろん会社の経費ですが・・・

そして、いつものように待合室の便利店で
無糖のウーロン茶と、アンパン合計9元の軽食を食べて列車の時間を待ちました。

列車到着の15分前に『〇×□%カイシケンピャオ』のアナウンスで
改札を通り、プラットホームへ、
人知れず、時々、月歩行を交えながら、列車の番号へ・・・
相当先の方です。

気が付きました。
Dタイプの高速鉄道は、ほぼ番号通りの処に止まります。
前にも書きましたが、
最新のGタイプの高速鉄道は、いくら番号の処で待っていても
必ず、車両の半分くらい、行きすぎます。
『電車でGo』なら一発ゲームオーバーです。
どうも、運転手の技量の問題ではなく、
列車のブレーキが効かないような感じです。
こわっ!

そして、無錫から昆山へのたった30分の旅行です。
最近は、携帯に入っていたゲームで暇をつぶしています。
そのうち、『到了昆山南・・站。We've approched for South Kunshan station』の
アナウンスで、扉へGo。

なつかしい(といっても朝までいましたが)風景が近づいてきます。
そして、見ました。

昆山デパートと巴里春天デパートの間に・・・
我がアパートのてっぺんの影が・・・
見えた!
夜なので、2つのデパートは電飾しているので、
目を凝らして見ていたら、アパートが・・・

高速鉄道から見えるんですね。
感動です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力会社になるのか

2011年05月27日 06時30分00秒 | ニュース・記事

孫フトバンクと神奈川、埼玉などの19道県知事が、
大規模太陽光発電所「メガソーラー」や風力発電などの普及を図る
「自然エネルギー協議会」を設立すると発表しましたた。
今後、孫フトバンクは「グループ売上高3兆円の数%」を投資し、
参加自治体などと共同し、休耕田など用地の提供を受け、
1施設で一般家庭5000世帯分の電力をまかなう2万KW出力の
メガソーラーを全国で10カ所程度の建設を予定しているそうです。

今回の震災で急に思い立ったのか、前からお考えだったのかわかりませんが
孫さん、電力会社を始めるつもりなのでしょうか・・・
それにしても、一施設で5000世帯分の発電所っていうのは、
ずいぶん規模が小さいと思います。
まだまだ、ソーラだと、そんな程度なのですね。

2ケタ上の200万KWならば、『メガ』は使えるけど・・・
2万では、『(テン)キロソーラ』の方がいいのでは・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なボディコンにドキッ

2011年05月27日 00時00分00秒 | 中国生活

ガイドさんです。・・・
先日の日曜の夕飯に誘われました。
いつものバス停でまっていると、
ひところ日本のデスコのお立台にいたような
(行ったことはありません。TVの情報です。
真っ赤なボディコン娘が降りてきました。・・・
ガイドさんです。・・・
お店に出勤するための支度をしてきたようですが・・・
ドキッドキッ・・・
こっちが赤面しそうです。

あれっ、うつむいています。
下から見上げると(顔ですよ・・・)、あっちも赤面しています。
聞くと、
『ミンナノ目ガ・・・・怖イ。』とのこと、
こっちだって、一緒に歩くのは・・・ハジカシイ
どうしますか?と聞いたら、
『ゴメナサイ、マタ家ニ帰ルネ、キガエル』だって。
『ダカラ、今日ハ、ヒトリ食ベテネ』といって、
反対側のバス停から戻って行きました。
ということで、日曜なので・・・
大河ドラマへ マッハ!Go!ゴー!江! しました。

町中で、真っ赤なボディコンじゃ・・・
いくら昆山が田舎とはいえ、
目立ちすぎます。
でも、ええもン見ました。

大きな扇子でも持っていればよかったのかも・・・
ちょっと昆山には時代が早すぎたようですね。
そういえば、あの頃の『シショー』は今どこに・・・

お店では、あんなカッコウなんだ・・・
あんなカッコウで真正面に座られて、
足でも組み直されたら・・・
氷の微笑です。
行ってみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする