のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

またはじまった電飾

2010年06月30日 20時16分39秒 | 中国生活
去年のいまごろもそうでしたが、今年もアパートの前を流れる
川に電飾が始まりました。

 

 

 

木も電飾をはじめました。



木にぶら下がってる看板をみると、
昆山旅遊節
とありますので、昆山旅行フェアーなんでしょう。
毎年あるようです。

昼間はこんな感じです。

 

省エネ、関係なしです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめのニュース

2010年06月30日 18時16分41秒 | ニュース・記事
ある町の中学校で、1年生が2年生5人からいじめを受け、
裸の映像を携帯で撮影された上、十数人にメール送信されていたというニュース。


毎度のことだが、公に報道すべきことでしょうか?

単なる田舎町で起きた悪質なできごととして、
ひっそりその町の中だけの話題にできないのでしょうか

いくらいじめた本人が、被害者に謝罪したとしても、こんな事件が起きてしまった以上
被害者は、その町にはいられないでしょう。

その時に、この事件をある地域のみに封じ込めておけば
被害者家族が、他の町でひっそりと暮らすことができるのに
全国区の話題にすることによって、それもできなくしてしまっているような気がします。

こんなニュースを全国区にする必要がどこにあるのでしょうか?

これは、報道機関の大罪です。

こんな話題をアップしている私も大罪です。

どこからかその映像を入手した、バカ者が
動画サイトにアップされないことを祈ります。

町の教育長は、『再発防止に努めたい。』と当たり前のコメントを出しているが、
再発防止なんて、

できるとは思えない!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はボーナス支給日

2010年06月30日 13時56分31秒 | 中国生活
日本では、2009年度の決算株主総会が開催されています。
今年から、役員報酬が、1億円を超える場合は開示するようになっているようで、
日産のゴーンさんやソニーのナントカさんという外国人経営者の報酬額が
発表されました。
そのほかの会社でも発表されており、『業績と報酬のあっていない』と
株主総会で指摘されている経営者が指摘されているそうです。

こちら昆山のわが会社も、中国の会計年度の上期が今日で終わります。
わが会社は、中国の景気に業績が左右される部門と日本の景気に依存している部門が
あるのですが、なぜか日本に依存している部門が好調でした。
中国に依存している部門は、中国の景気とともに受注は好調でしたが、
受注から出荷までの期間が長い製品が多く、上期は昨年の不況を引きずって
不調でした。
ただ、日本に依存する部門のおかげで、会社全体としては、ちょっぴり
利益が出ましたので、
・・・
今日はボーナスが支給されました。
・・・
昨年のボーナスは、赴任したてで、奨励金でしたが、
今日は、本当のボーナスです。満足満足・・・
・・・
でも、会社全体の平均カ月数よりは以下でした。
個人の評価としては、まだまだ・・・なのでしょう。
・・・
次回は、平均目指して、がんばりたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆だったらネ

2010年06月30日 07時27分46秒 | ニュース・記事
日本のそしてアジアのW杯が終わりました。また4年後です。

そのときも、私は、こちら昆山で結果を見ていることでしょう。その次も・・・。

日本時間23時なので、こちら中国時間では22時。
久しぶりにTVをつけましたが、やっぱ契約している
チャンネル数が少ないのか、どこもやってませんでしたので、
あきらめて寝ました。

いつものように、夜中に目が覚めて、トイレに行った帰りに
パソコンでチェック。

0対0、PK戦で敗退の文字がありました。残念。


前の試合なら、0対0でいいのに、史上初の3点もとってしまいました。
それを、この試合と逆にすれば、初のベスト8だったのに・・・

そして、夢のアルゼンチン戦だったかも・・・

やっぱり、波乱が多かったけど、
順調にブラジル-アルゼンチンでの決勝で、幕かな

選手の皆さん、おつかれさまでした。

はやく、日本に帰って、選挙の投票をしてください。

オカちゃん、
行くときはハットヤマさんに挨拶しましたが、
帰ったら、カンさんに挨拶ということになります。
そして、

『ぼくも、や~めた』かな。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になった中国薬

2010年06月30日 06時30分37秒 | 中国生活
今日で6月も終わりなので、こちら昆山に赴任して初めての長期病欠を総括。

お世話になった中国の薬です。


はじめは、風邪薬でしたが、2回目の問診から
気管支炎と診断され、解熱剤になりました。
 

 

結果的には、これが効いたのかもしれませんが、
病名は違っていたような気もしています。

そして、しばらくのこっていた点滴の痕です。

 

左に2回、右に1回。右は液漏れしたようで、しばらく黒ずんでました。
こちらでは、よくあることらしいです。



そして、一番効いたのは痛い口内炎を鎮めてくれた
オネエちゃんがくれた薬でした。



スプレー式の粉薬で、
口内炎の患部に吹きつけます。
むかし

ごほんといえば龍角散

というコマーシャルがありましたが、
この粉薬、まさにその龍角散と同じ味がしました。

色は、白い龍角散とは違って、茶色の粉ですが、
同じ、口腔内系の薬なんでしょう。

ただ、吹き付けた後、歯が茶色になってしまうのは、
ちょっと恥ずかしかったです。

中国の薬たち、お世話になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆山でつけ麺

2010年06月30日 05時53分29秒 | 中国生活
先日、麺がイマイチと評判のめずらしいラーメン屋の前を
通りかかったら看板に
『おすすめメニュー つけ麺』
という文字をみつけました。

おっ、いよいよ昆山でつけ麺がたべられるのか!

日本では、報告の通り、この時期には、おおぎやラーメンの
つけ麺を食べていた私としては、
なつかしさとうれしさのあまり、ひとり、飛び込んでしまいました。

日曜日の7時だからか、お客さんは居ませんでした。
このラーメン屋のある『中茵広場』は、ここを含めて4軒もあり激戦区です。

そんな中で、麺がイマイチというのは、完全に不利です。

この間、長期駐在が解けて帰国した会社の同僚が、
『オレが、いかなきゃ』と、言ってせっせと通っていました。

そんな、『助けてあげたい』と思わせるようなお店です。

それはさておき
『お勧めメニュー つけ麺』。
と、看板に書きながら、手渡されたメニューにはまだ書いてありません。

聞くと、6月からはじめたそうです。

つけ汁は、醤油、味噌、タンタンから選べるというので
おおぎやと同じ『タンタン』味を選びました。

『タンタン』という味ではありませんでしたが、そこそこおいしかった。

麺も他の人はイマイチといいますが、私には合います。

もしかしたら他の店でも『つけ麺』はあるかもしれませんが、
そしてそちらのほうがおいしいかもしれませんが、

がんばれ『九州ラーメン』。いつまでも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かにできなかったオヤジ

2010年06月29日 18時41分15秒 | ニュース・記事
党首から、静かにしてほしいと名指しされてしまったメダマおやじ。

投票日が近付くにつれて、息苦しくなったのか
水の底から水面に顔を出して、いろいろおっしゃっているが、
それによって、民主党という湖が波立ってきている。

党を思ってのことなのか、選挙後の自らの行動のためなのか
とにかくこのままでは、またまた衆参ねじれ現象になりそうだ。

もしかすると、選挙結果によっては、自ら党首として独立するのかもしれない。

そうなると、ますます混沌する日本

こんな時は、独裁的なリーダーが必要だ。

最近、ひっそりとしている よっしゃ女史 の出番かもしれない。
中国~の深い信頼関係を利用して、アメリカから中国への軸足を移して、
おやじの意志をついで、

日本列島を改造してほしい・・・

できるか!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが正しい?

2010年06月29日 06時23分41秒 | ニュース・記事
九州鹿児島のとある市の市長が、
市の議員や職員の報酬を日当制にしたり、
法人市民税や固定資産税の引き下げなどを
議会に諮らないまま勝手に決めているとして
不利益を被る職員のほぼ全員が反対の申請書や
反対住民の署名活動をしたり、ついには
県知事に調整を依頼したりしてもめている。

近々、総務省も動き出すようだ。

市長のやりかた独裁政治っぽいが、
やっていることは市の住民の生活、企業の活性化ためのようだ。

やっていることは、正しいが
民主主義国家としてはやりかたが間違っている。

民主主義国家としてはネ・・・

この市長、ブログで言いたい放題、県知事の
いうことも無視、9割以上の職員の署名も
シュレッダーに賭けて捨ててしまえ
と、むちゃくちゃだ。

こわいのは、こんなときに民主主義の裏の
闇社会が動き出して、決着してしまうことです。

そうならない前に、早く国が動き出すべきだ

民主党お得意の『仕分け』を一人で実行しているような
ものでしょうか?

カンさん、このこと知っているんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガ、ガスが止まった!

2010年06月29日 05時36分02秒 | 中国生活
日曜日のお昼にチャーハンでも作ろうかと
ガスをひねったら、火がつかない・・・

瞬間湯沸かし器も、点火の音だけで、火がつかない・・・

ガスが止まったんだ!

早速、休日でしたが総務にTEL。
月曜日にチャージしたカードを渡してくれるそうだ。

結局、今日の昼から月曜の夜までは、お湯が使えないということが
決定した。

こんなときに、すべて会社に任せているのが不便だと感じる。

ガスが使えないということは、・・・シャワーが水!

朝では、寒いだろうから、
夕方、外食で帰ってきて汗ばんでいるうちに水シャワー。

さ、さぶっ。

血管もナニもかも・・・縮む縮む

月曜日の夜も、チャージしたカードを入れたのですが、なかなか
ガスが出ず、・・・2日続けて水シャワー

でも、こうしてブログの更新ができているってことは、
心臓麻痺は、なかったってことです。

結局電池も入れ替えて、ようやく点火!

まだ、生きてます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナナレDVD

2010年06月28日 21時41分50秒 | 映画/TV/ネット
覗いてきました。近くのDVDショップ。
そして、みつけました
素直になれなくて
先週木曜日に最終回で、すでにDVD化されて並んでいます。
早い!
そして同時期に放映されていた
同窓会

絶対零度
もありました。
マッタクの違法だけど、そのスピードと努力にはいつもながら
驚かされます。

でも、内容が・・・じゃ・・・
やはり手が伸びませんでした。

わが太太が、見たがっていたドラマはさすがにまだ並んでいませんが、
2-3日すれば、並ぶんじゃないかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする