のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

まだ立ってた(^O^)/

2023年08月16日 11時59分15秒 | 映画/TV/ネット
昨日は終戦記念日と同時に
私の駐在の終戦記念日。
かつ天気予報では午前中雨ということで、
ウォーキングを待機していた午前中、
久しぶりにYoutubeで『昆山』を検索して
先月末更新の動画を見つけました。

それは、単に昆山の街をドライブするだけの
1時間超の動画。
ところどころで懐かしい建物がありました。

市政府前の『玉』と読んでいた科博館(博物館)
『玉』が頭で女性が横たわった形をしていました。
『市役所に人が見てニヤついている』と話題でした(^-^;

科博館の先の君豪酒店(君豪ホテル)
泊ったことはありませんが、一度食堂のバイキングに行きました。

一酔皇冠酒店、ここもホテル。
毎年日本人会の総会が行われていました。
私の送別会もここでした(^^)v

先日開通した地下鉄はこの通りの下を走っているのでしょう
ところどころに駅入り口のようなものがあり、
道路の車線が複雑に曲がっていました。
運転するのは大変そう(^-^;

路線バスでしょう。
私が乗っていたころは、真ん中から半分に折れそうな
オンボロバスでしたが、きれいなりっぱなバスです。
EVかな

そして、この動画のドライバがどこをどのように曲がったのかわかりませんが、

狭い路地の向こうに高い建物。
あれこそが、私が4年半住んでいた24階建てのアパート
まだ倒れずに立っていました。(^O^)/
あの12階に住んでいました。

10年前までは汚い通りでしたが奇麗になってました
右側は、よく馄饨を食べに行きました。
水餃子だと思っていたら、ワンタンでした(^-^;
左側には、市場があり、その前に有料のトイレがありました。
近くにアパートがあるのにどうしても我慢できずに入りました。
その時のブログ(加筆あり)です。
先日散歩の途中で、
というかアパートまであと3分、
目の前に見えている場所まで来たのですが
どうしても・・・が、したくて、(小さい方です)
あたりを見回すと
アパートから一番近い市場の入口に
公衆トイレがあったので、近寄って見ると・・・
入り口前に箱が置いてあり、
おばちゃんが(座ってます)
有料、3毛(0.3元)でした。
でも中は・・・(T_T)
これで有料かよ

でも、無料だったらもっと・・・
有料だからこのくらいで維持されているのかも
と自分に言い聞かせ用を足しました。

川沿いの無料トイレの方がもっとキレイ。
でした。

昨日は正午の黙とうの時に
西に向かって
お世話になった中国の人たちへのお礼
もしました。
その前にこの動画を見られたので、
あの頃を思い出しながらのお礼することができました。

お世話になりました_(_^_)_


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連続記録は維持 | トップ | 夏ドラマ・8/15火曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画/TV/ネット」カテゴリの最新記事