tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良の観光は「安い、浅い、狭い」って?/観光地奈良の勝ち残り戦略(138)

2024年05月19日 | 観光地奈良の勝ち残り戦略
奈良の観光について、〈「安い・浅い・狭い」脱却を 県観光戦略会議 初会合〉(毎日新聞奈良版 2024.5.16 付)という記事が各紙に出ていた。「安、近、短」は聞いたことがあるが、46年も奈良県に住んでいて、「安い、浅い、狭い」と聞いたのは初めてだ。
※トップ写真は、興福寺境内の桜(2024.3.31 撮影)

「どうもしっくり来ないな」と思っていると、「TBS NEWS DIG」というサイトに、〈『奈良の観光は、安い・浅い・狭い』マイナス面を三拍子で…こんな結論は誰が作った?奈良県観光戦略本部に聞くと〉という記事が出ていた(5/18付)。全文を引用すると、

以前から、“宿泊客が少ない”などの課題が挙げられている奈良県は、観光戦略本部を立ち上げて、15日に初会合を行った。そこで委員らに示された資料には、奈良観光のマイナス面をはっきり示す衝撃的なキーワードが並んでいる。結論『現在の奈良の観光は 安い 浅い 狭い』これはどういうことで、誰が作成したのか。資料を読みとき、県の担当者に話を聞いた。

◆安い=観光消費額が少ない
奈良県を訪れる観光客は、一定数いる。コロナ前の2019年は全国19位(4500万人)、インバウンド客に至っては2位大阪、4位京都に続く全国トップクラスの5位(350万人)。それにもかかわらず、1人あたりの観光消費額5308円は、全国平均の9931円に大きな開きがある。

日帰り客の消費額、6年間平均を見ると、飲食費は1344円。土産代は1156円。入場料は369円。飲食費はランチ代+飲み物程度か。こうしたデータから圧倒的に「奈良観光は安い」ことがわかる。入場料の平均369円といったところから、県は体験やアクティビティなどの消費額はほとんどない、と分析している。

◆浅い=滞在時間が短い
奈良県で宿泊する客は非常に少ない、これは昔から課題に挙げられている。過去9年はほぼ46位、最高は44位で、最低は47位だ。外国人訪問者数が全国5位に達した2019年も、外国人宿泊者となると全国24位に沈んでいる。奈良を訪れた観光客の94%は日帰りを選ぶ。宿泊者の割合は6%、これは和歌山県の半分の値だという。

◆狭い=奈良公園周辺ばかり
人流は、年間通じて奈良公園エリアに集中。桜シーズンの吉野には人流のピークがあるものの、飛鳥、橿原、平城宮跡などほかの地域にピークはほぼない。

インバウンド客に限ると、なんと85%が奈良公園周辺だ。県は誘客イベントをするにしても、奈良公園周辺以外には、飲食店や宿泊先の受け皿環境がないとした。また、観光客が来訪するのを待つ「大仏商法」の側面が否定できないとした。

◆結論を三拍子にしたのは奈良県自身だった
こうしたデータを基に、「現在の奈良の観光は 安い 浅い 狭い」の三拍子で結論づけられた。これを作ったのは、奈良県自身だった。県の担当者によると、原案は観光戦略課が作成し、その後上司に上がるなど、県として資料をまとめ上げていく中で、結論部分は『端的にまとまった、わかりやすい言葉が必要』という意見が出たという。

その結果、奈良県自らが『安い、浅い、狭い』の三拍子を打ちだした。『浅い』は『滞在時間が短く、深い魅力を知ってもらえていない』の意。ある意味自虐的にも聞こえるが、その心は、課題を明らかにしてテコ入れし、変えていこうとする姿勢のあらわれだという。

山下真知事「素材は良い、ポテンシャルはある」
初会合を終えた山下真知事は、奈良県について「素材は良い、ポテンシャルはある」と話した。観光戦略本部は、2030年度の数値目標を、宿泊者数500万人(273万人)、一人当たり観光消費額は6000円(4569円)などと定めて、これまでのように県全体を対象にしたプランニングではなく、各地の状況にあわせて、小さいところからはじめるという。

奈良の観光は「高い、深い、広い」に変わることはできるだろうか。戦略本部は、各地で観光地としての「磨き上げ」などが必要だとしている。


なーんだ。観光消費額が少ない、滞在時間が短い、奈良公園周辺に集中、ということなら「少額、短時間、集中」とすれば良かったのではないか。もっと短くするなら「少、短、狭」か。これは要するに、以前から言われている1つの事象(観光客が奈良公園周辺に集中する)を3つにバラして言っているだけなのだ。

「大仏商法」を悪口のように使っているのも、気になる。これはもともと「東大寺の大仏という優れたコンテンツを持つ奈良には、自然と多くの参拝客・観光客が集まる」という羨望の言葉だった。

それが次第に「大仏があることにあぐらをかいて、観光振興の努力を怠った」という悪い意味に使われるようになった。そもそも他府県民は「大仏商法」という言葉をよく知らないから、この悪い意味での「大仏商法」は、県民の自虐の言葉だろう。

「少額、短時間、集中」なら、ずいぶん以前から続いてきた現象である。これにどのようなメスが入るのか、県観光戦略会議の今後の動向に、大いに期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客に聞いた奈良の昼メシベスト5 by 「マツコ&有吉 かりそめ天国」(2024.5.17)

2024年05月18日 | 日々是雑感
以前(2024.3.27)、〈またもやディスられた!「奈良の食」〉というタイトルで、3/15(金)に放送された「マツコ&有吉 かりそめ天国2時間SP」(テレビ朝日系)での有吉の発言などを紹介した。奈良には「奈良漬しかない」「(名物の)ラーメンもない」「昼メシ食べるのに困る」など散々、勝手な発言をしていた。
※トップ写真は、TVerから拝借した

そのフォローのつもりか、昨日(2024.5.17)20時からの同番組は、「観光客に聞いた奈良の昼メシベスト5」を放送していた。54分の番組のうちの約25分を占める大特集だった。番組の冒頭で、ロッチの中岡創一(橿原市出身)が前の番組を見て、「奈良にはおいしいものがたくさんある」と反論していたことも、紹介されていた。

紹介されたベスト5は、この写真の通りだが、番組で有吉とマツコは、「ちょっとイメージが違う」「奈良に行ったら〇〇を食べるというもの(=定番・名物)がない」と言っていたが、まあ私としては、なんとか及第点だったと思う。テレビ朝日の番組サイト「テレ朝POST」(5/17付)にも、この番組のことが紹介されていた。


この画像と下の画像は、「テレ朝POST」から拝借

確かにこのベスト5は、ネット情報などで「奈良市の流行り物」を集めたような印象だが、麺闘庵の「巾着きつね」、そうめん処スルスルの「鯛だしそうめん」、天スタ(天理スタミナラーメン)のスタミナラーメンは、私もよくいただいている。とりわけ「鯛だしそうめん」のおいしさと組み合わせの妙には、感心した。



有吉とマツコのいう「名物」なら、以前私がリストアップした「勝手に奈良県十大料理」のようなものになるだろう。「奈良県産手延べそうめん(三輪そうめんなど)」「柿の葉ずし」「炊き込みご飯」「飛鳥鍋」などを組み合わせれば(例えば「柿の葉ずしとにゅうめんのセット」)、定番メニューになりそうだ。しかし、これだとまた「地味すぎる」などと突っ込まれそうではあるが…。

ともあれ、今も奈良をディスる過去映像を流し続ける「秘密のケンミンSHOW極」(読売テレビ)に比べれば、ずいぶん良い扱いだった。『奈良にうまいものあり!』(なららbooks)も刊行されたことだし、もっと世間に「奈良のうまいもの」が認知されてほしいものだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がおいしい! イタリア料理&四川料理 ナチュラ(奈良市学園北)

2024年05月17日 | グルメガイド
『奈良にうまいものあり!』(なららbooks)の制作に協力していて、つくづく「奈良の野菜はおいしいな」と気づかされた。県は「大和野菜」として、これを推奨している(該当ページの内容は末尾に記載)。
※トップ写真は、名物バーニャカウダ(イタリア語で「熱いソース」)。ソースは火で温める





おいしい大和野菜を提供する店といえば、まずは「ナチュラ(Natura)」(奈良市学園北1-14-5 モンテクール学園前1F)が思い浮かぶ。このお店は昨年(2023.4.17)に当ブログで紹介したが、気になって年初(2024.1.11)に再訪した。


テーブルの上には、採れたての野菜がこんなにたくさん!



このお店はイタリアンが基本だが、四川料理もある。この日は、イタリアンに加え、野菜と四川料理をいただくことにした。お店のFacebookには、



奈良古来の野菜「大和野菜」を完全無農薬で育て安心、安全、おいしいイタリア料理and四川料理をご提供致しております。日曜日限定で昼呑みも開催中 Instagram@hinako_nomi もご覧ください!


とりあえずのビールは、東吉野村・グッドウルフ麦酒の「良狼(ろうろう)」

先月(2024.4.21)には、オーナーシェフの野村武司さんが、「奈良ひとまち大学」に登壇された。同大学のHPには、

野村 武司(のむら たけし)大和野菜イタリアン ナチュラ オーナーシェフ、ソムリエ 大阪の割烹のお店を皮切りに、料理の世界へ。その後、四川料理を5年経験し、イタリアンへ転身。40歳で独立。



割烹→四川料理→イタリアン とは、すごい! 授業の事前告知「ひとまちブログ」には、

いつも笑顔で前を向いている2人だからできること
みなさん!お待たせしました!!大人気だった2017年9月の授業「大和野菜で味わうイタリアン ~奈良だからこそ、の料理を~」の先生、「大和野菜イタリアン ナチュラ」が、「大和野菜イタリア料理&四川料理ナチュラ」となって再び登場です!



これは見事な四川風の前菜!

それは、4月21日(日)の授業「大和野菜のイタリアン&四川料理 ~料理の奥にある大切なこと~」!!いつも笑顔で前を向いている2人だからできること

前回の授業から7年。この7年の間にはコロナ禍があり、飲食店はかなりの打撃を受けたと思いますが、野村さんご夫妻はどのようにして乗り越えたのでしょうか。


奈良市高樋町で育てる野菜は「完全無農薬」。これをあつあつのソースにつけていただく

本当にいつも仲良しですよね~。常に元気いっぱいで笑顔を絶やさず、見ているだけで、もう充分幸せ!!いやいや…見ているだけでなく、授業では、奈良の野菜にこだわっている理由やコロナ禍の苦労、四川料理も手掛けるようになったきっかけなど…ちゃんとお話も伺いますよ!



そして、今回もお店の看板料理であるバーニャカウダをご準備くださいます。いつも笑顔で前を向いている2人だからできること ナチュラのバーニャカウダ、みなさんは食べたことがありますか?実は私、このバーニャカウダを食べるために、わざわざ電車に乗ってお店に通っているんです(笑)。



この7年で、よりパワーアップしたナチュラ!料理にかける熱意は誰にも負けないおふたりから、いったいどんな話が飛び出すのか!?

四川料理とイタリア料理をちゃんぽんにして大丈夫かな、とも思ったが、まったく大丈夫だった。いろんなバリエーションが食べられるので、お酒がススムくん!



イタリアン、野菜、四川料理と続き、締めはピザ。ここは日本かイタリアか中国か? まあ、無国籍においしい料理をチョイスできるところが、日本のレストランの特徴かも知れない。





野村さんご夫妻、おいしいお料理をありがとうございました、掲載が遅れて失礼しました。皆さんもぜひ、お訪ねください!
※食べログは、こちら

(参考)大和の伝統野菜
「大和野菜」とは、〈奈良県の特産品として特徴をアピールできる大和の伝統野菜と大和のこだわり野菜〉(県食と農の振興部『奈良の「食」カタログ』)である。

「大和の伝統野菜」は〈戦前から奈良県内で生産が確認されている品目。地域の歴史・文化を受け継いだ独特の栽培方法等により「味、香り、形態、来歴」などに特徴を持つもの〉(同)。

令和6年(2024)現在で20品目がある。「安定した生産量を持つ代表的な野菜」として、大和まな、大和いも、大和丸なす、大和きくな、千筋(せんすじ)みずな。「形状や味、香りに特徴があり、話題性に富む野菜」として、ひもとうがらし、紫とうがらし、黄金(おうごん)まくわ、花みょうが。

「生産と独自の伝統や由来、物語性に特有の魅力がある野菜」として、結崎(ゆうざき)ネブカ、宇陀金ごぼう、味間(あじま)いも、片平(かたひら)あかね、下北(しもきた)春(はる)まな、筒井れんこん。

「生産量そのものが少なく、希少性に価値がある野菜」として、軟(なん)白(ぱく)ずいき、祝(いわい)だいこん、小(こ)しょうが、黒滝白きゅうりなどがある。

また「大和のこだわり野菜」とは〈栽培や収穫出荷に手間をかけて栄養やおいしさを増した野菜や本県オリジナルの野菜など〉(同)。県は、大和ふとねぎ、香りごぼう、半白(はんじろ)きゅうり、朝採り野菜(レタス、なす、きゅうり)、大和寒熟(かんじゅく)ほうれんそうなどを推奨している。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中利典師の「蔵王供正行/第36日 恐るべし!Facebook」

2024年05月16日 | 田中利典師曰く
久々に「田中利典師曰く」をお届けする。今回は〈蔵王供正行36日目 「フェイスブック恐るべし…」〉(師のブログ2015.6.5 付)である。師はお行の間もSNS(ブログとFB)での情報発信は継続されており、それを見て来られる参拝者も多い。このような発信は、やはり必要なのである。では、全文を紹介する。
※トップ写真は、吉野山の桜(2024.4.5 撮影)

「フェイスブック恐るべし…」
蔵王供正行36日目(6月5日)。雨。今日の一日。
5時に起床。
5時40分、第71座目蔵王権現供養法修法 於脳天堂
7時、本堂法楽・法華懺法         於本堂 
9時、第72座目蔵王権現供養法修法    於脳天堂
10時10分、本堂法楽・例時作法     於本堂
12時半、水行              於風呂場
13時、法楽護摩供修法          於脳天堂
14時、法楽勤行             於本堂

参拝者3名。村岡町(兵庫県美方郡香美町村岡区)から吉川さんご家族が来山。護摩に随喜していただく。

****************

「フェイスブック恐るべし…」
何度か書いたが、今回4月28日の前行入行、そして5月1日の正行以来、天気が続いていた。今月3日と昨日は朝から雨だったが、夕方には晴れ間が出たりして、丸一日雨という日がほとんどなかった。今日の雨はほんとに、梅雨らしい雨となった。

22年前の千座護摩がものすごい雨の多い修行で、雨害のため、タイ米を緊急輸入する事態が起きたほど悪天候だっただけに、今回の天気周りの良さは予想外である。

さて今日はそんな足元の悪い中、私の全日本仏教青年会での副理事長時代に、大樹理事長のもとで事務局長を務めたおられた吉川さんが、行見舞いにご家族で来山された。実はフェイスブックのイベント招待でご案内したので、わざわざ村岡町からお尋ねいただいたのだ。

こうしてみると、フェイスブック恐るべしで、ほかにもフェイスブックがらみで、おいでいただいた方が何人かいる。あいかわらず、自坊の信者さんのお参りはからきしだが、それだけにフェイスブックの力の大きさを感じる。

今回、修行に入るので、SNSは封じようかとも思ったが、田舎の寺でこれから活動していくのに、情報発信をおこなうツールを手放すのは少々躊躇した。第一、祈祷申し込みやお札発送の事務作業をしながらの修行なので、通常のように、「諸縁を絶つ」というような形では行が出来ない。

「山の行より里の行」と謳っての修行だし、諸縁の中で行じさせていただいているので、最小限のFBやブログ発信は続けさせていただいた。

そのお蔭で、今日も又、お参りいただくことが出来た。吉川さんは但馬・村岡町の天台宗寺院のご住職だが、おなじ山陰地方とはいえ、但馬と丹波の交流は少ない。全日仏青から、すでに10数年が過ぎているが、有り難いご縁がSNSで繋がったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれで新鮮!創作肉料理「肉の條」(奈良市西木辻町)

2024年05月15日 | グルメガイド
東京と奈良を股にかけて仕事をされているNさんにお誘いいただき、創作肉料理の「肉の條」(奈良市西木辻町63-7 NKビル1階)を訪ねた。Nさんの行きつけの店だそうで、とてもシックでおしゃれな店だった、もちろん味もいい。


大将の西條和明さん。西條さんのお肉屋さんなので、「肉の條」なのだ!



訪ねたのは3月(2024.3.19)だったが、そのあとでスマホが壊れ、保存していた料理名や値段などのデータが、消えてしまった。デジカメで撮っていた写真データは残っているので、遅ればせながら記憶を頼りに紹介したい(お店の公式インスタグラムは、こちら)。このお店は、「奈良グルメ図鑑」でも紹介されていた。引用すると、


「チョギレサラダ」650円


「えだまめの炭火焼き」400円


「どて焼き」750円。東京モンのNさんがどて焼きがお好きとは、少し意外だった!

橿原の人気焼肉店 三日月や中華料理店で修行された店主が独立、両方の経験からいただけるのは肉料理と中華料理のハイブリッド。他ではないオリジナルメニューもいろいろ。


赤身肉の炭火焼き


「肉の條特製チンジャオ巻き」1,980円

場所はJR奈良駅から徒歩10分ほど、駐車場もあるので車でも行きやすい。店内はテーブル席2卓とカウンター、10名以上で貸し切りも可。


「テッチャン塩焼き」990円


「上海風焼きそば」1,100円


「肉條天津飯」1,200円

焼肉以外に、中華風、韓国風のメニューがあって、これは面白い。材料が吟味されているので、どれもこれも、おいしく平らげた。食べたいメニューがまだたくさんあるので、またNさんと訪ねたい。大将、ごちそうさまでした、皆さんも、ぜひお訪ねください!
※食べログは、こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする