毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

チューリップのドイリー

2015-02-09 07:50:17 | はじめてのレース編み

 

 

 

1年前に写真を見て、キレイ!これを作れたたらなあと

思ったのですが、編み図を見ても、なにがなにやら

全く分からず、比較的作りやすいモチーフ編みでがんばってきました。

といっても、モチーフ編みは糸の始末に時間がかかります。

今となってはどっちもどっちです。

 

いよいよチューリップのドイリーに取り掛かりますと、

意外にスイスイと進みました。

1年で、これほど慣れてくるとは、継続は力なり とは

上手いことを言ったものだなあとしみじみしました。

 

編み図はこのようになっています ↓

上の方の段になっていくと、どこを編んでいるのかわからなくて

道に迷ってしまうので、印を付けながら編みます。

先生の本をコピーさせていただいたのですが、先生も印をつけた跡が

ありました。私ほどではないですが。

30cm位の小さいドイリーですが、1年前の思いがこもって

完成がうれしかった~。

一区切りついたように思います。

これからは、気になる模様を順番に編んでいこうと思います。

 

アメリカでは、レース編みの作品を額に入れて飾るそうです。

私も、チューリップなら飾ってもいいかなという気になっています。

額を探さないとね。

 

今は休憩がてら、残り糸の始末を兼ねて10cm位のコースターを

いくつが作っています。一輪挿しの下に敷いてもいい感じ。

夏に、マンションのお花を管理している人達のバザーがあるので

寄付しようかな。 (← 先の長い話です)

買う人がいるかはわかりませんけど。

 

****コメント欄は閉じてあります****