昨年の11月から書道を習い始めて、家でも少し練習しています。
練習の途中で筆をそのままにすると固まってしまうのでその都度洗います。
そんなこんなでもう1本筆がほしいなと思っているのですが
3,500円なのでちょっと贅沢かなとひとまず中学生用の
400円の筆を買い足して使っています。
左が400円の筆
「弘法筆を選ばず」と言いますが、ホントでしょうか?
根元の部分の固さが違うので、筆を代えるたびに力加減がわからなくなってしまいます。
返って、よい練習になっていると思えばいいのか。(←それはちょっと・・・・)
買い足した筆の軸の部分に亀裂が入ってしまい、もうすぐ使えなくなりそう。
やはり ちゃんとした筆を買った方がよさそう。
長く使う道具はお金を惜しむとダメですね。