NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

なぜ飛行機は空を飛んでいるのか

2012年09月05日 | NPO
昨日は、東日本大震災現地NPO応援基金の助成を受けているNPOの方が岩手県から相談にみえました。

よく整理されたプログラムは、NPOの組織基盤強化という助成目的を十分に理解したものとなっていました。

こうしたプログラムの成否は、スタッフの想いと組織の目標をいかに合致させるかにかかっています。

そのためには、やりたいこと・やるべきこと・すぐに出来ること・出来るようにすべきことなどの認識を共有する、いわば「想いの棚卸」が必要となります。

幸いなことに、このNPOのミッションは明確で、リーダーとスタッフは篤い想いを持ち、それを内側(右腕)と外側(左腕)で支える人材に恵まれています。

後は、着実に歩めば、自ずと成果が得られると確信をしました。

だって、いま飛行機が空を飛んでいるのは、むかし空を飛ぼうとした人がいたからです。

その原理はシンプルで、空を飛びたいという篤い想いがあること、それに向かって着実に歩むこと、ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする