昨日は、鎌倉文学館で吟行でした。
ここは加賀百万石の前田利家の系譜、旧前田侯爵の別邸を鎌倉ゆかりの文学者の著書・原稿・愛用品などを展示する場として昭和60年に整備・開館したものです。
南側にあるバラ園には、「静の舞」「流鏑馬」「薪能」など鎌倉らしい名前の秋バラが美しく咲いていました。
ただし、600㎡に180種では、バラも上に伸びるしかありません。
河津町のバガデル公園までとは言いませんが、もう少しゆったりとできないものでしょうか。
そんなことを考えながらの吟行では、出来の方も推して知るべしですね。

▲
秋の空なに一つなくありにけり

▲
海からの山からの風秋の色

▲
風の香の怪しくもあり秋の薔薇
ここは加賀百万石の前田利家の系譜、旧前田侯爵の別邸を鎌倉ゆかりの文学者の著書・原稿・愛用品などを展示する場として昭和60年に整備・開館したものです。
南側にあるバラ園には、「静の舞」「流鏑馬」「薪能」など鎌倉らしい名前の秋バラが美しく咲いていました。
ただし、600㎡に180種では、バラも上に伸びるしかありません。
河津町のバガデル公園までとは言いませんが、もう少しゆったりとできないものでしょうか。
そんなことを考えながらの吟行では、出来の方も推して知るべしですね。

▲
秋の空なに一つなくありにけり

▲
海からの山からの風秋の色

▲
風の香の怪しくもあり秋の薔薇