松も取れて、ニッチにはカミさんが折った鬼(?)が飾られました。
鬼を飾るのも如何かとは思いますが、成田山新勝寺では不動明王のもとには鬼はいないとして節分会で「鬼は外」とは言いませんし、福澤諭吉は「ひゞのをしへ」の中で桃太郎が鬼が島へ宝を取りに行ったことが「けしからぬこと」であり、「もゝたろふは、ぬすびとゝもいふべき、わるものなり」とまで言っています。
まあ、害をなす場合は「鬼」、福をもたらす場合は「稀人(まれびと)」と考えれば良いのではないでしょうか。

鬼を飾るのも如何かとは思いますが、成田山新勝寺では不動明王のもとには鬼はいないとして節分会で「鬼は外」とは言いませんし、福澤諭吉は「ひゞのをしへ」の中で桃太郎が鬼が島へ宝を取りに行ったことが「けしからぬこと」であり、「もゝたろふは、ぬすびとゝもいふべき、わるものなり」とまで言っています。
まあ、害をなす場合は「鬼」、福をもたらす場合は「稀人(まれびと)」と考えれば良いのではないでしょうか。
