いつものように本屋さんの江戸物コーナーを眺めていたら、興味深い本を見つけました。
森田健二著の「外国人が見た幕末・明治の日本」という本です
幕末から明治にかけて日本を訪れた外国人たちの旅行記、報告書、手紙、論文などを膨大に渉猟して、当時の西洋人が見た日本の姿をあますことなく紹介した渡辺京二の「逝し世の面影」という偉大な著書があって、これ以上の研究成果を出すことはできないために、この本が出た後は同様の研究を著書にする者はほとんどいないと思っていたからです。
「外国人が見た幕末・明治の日本」、これはこれで結構面白い内容だと思いましたが、百冊を超える参考文献が日本語訳された本ばかりというのには些か驚きました。
原書を読んだのかは定かではありませんが、二次資料だけで本を書くという方法もあるんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます