アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

二つの美術館 in 山梨

2009-08-13 11:33:23 | アートな旅

ふじてんリリーパークから河口湖に戻り、「河口湖美術館」へ行きました。
ここは河口湖の眼前に建つ美術館でとても印象的な美術館です。

今回は日本人芸術家の作品展を催行していました。ここのカフェからの眺めが大好きです。忘れられず再び訪れました。

          河口湖湖畔に立つ彫像「湖上の女神」


             美術館の正門を入ると向こうに川口湖

      美術館のカフェからの眺めは抜群(大好きな場所)
*********************************

もう一つは「山梨県立美術館」へ行きました。ここは初めてで以前からミレーの作品を見たかったのです。

        入り口からこのサインに従って階段をあがります。

ミレーの「種まく人」「落穂拾い・夏」[夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い」など、又バビルビゾン派の画家を中心にした絵画を鑑賞して庭園に出ると沢山の彫像が緑濃い芝生に映えていました。

山をイメージした植栽

ミレーとルソーの記念碑
フランスの首都パリから60kmほど離れたところに「フォンテンブローの森」があります。森の周りにある村の一つが「バビルゾン村」です。19世紀前半この村に多くの芸術家が集まっていました。その代表的な画家がミレー・ルソー・コローなどです。

山梨県の取り組みが素晴らしいことを感じました。
富士山あり、湖あり、美術館あり、ワイナリーあり、豊かさを感じました。