アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

トリノ・エジプト展

2009-08-18 11:29:07 | アートな旅

「世界屈指の古代エジプト・コレクション、日本初公開!」

イタリア・トリノにある「トリノ・エジプト博物館」はエジプト・コレクションだけの博物館です。そこからやってきた120点のコレクションには、大型彫像、ミイラ、彩色木棺、パピルス文書、石碑、などなど公開されました。朝早く「東京都美術館」に直行。

約5千年前からナイル河畔に栄えたエジプト文明。信じられない世界です。

死後の世界を現世よりも大事と考えた思想が人間をミイラにして大切に墓に収めることでエジプトの文明を存続させてきたことと関係があり、お棺の中に一番大切な品々を入れて残ったことも5千年経っても生き続けてきたのでしょう。

NYのメトロポリタン美術館で見た壮大な石柱や門などに比べて小ぶりのものが多かったのですが鳥や動物を守護神と見立てて彫像が出来、墓を守る女神など信仰が深かったと思います。

朝9時過ぎに到着しましたが、すでに館内は満杯。エジプト文明に興味を持つ人が多いことを実感しました。行った事がない私はせいぜい展覧会で満足しなくては。

 

日曜日の東京は高速道路は空いていました。新しい豊洲線はまっすぐ行くと銀座
歌舞伎座の前を通り過ぎてから京橋に車を駐車(運転は主人ですが)そこから上野まで地下鉄を利用。


館内は撮影禁止なのでここで写真を撮ってください。とありました。

 

見学のあと再び汐留に。美味しいピザを求めて。ここは汐留カレッタビルの46階
晴れていたので運河と高層ビル、右下に浜離宮庭園が見えました。


         ビルの屋上に立つアート

           ビルの谷間に牛が昼寝?


  ハワイ州誕生50周年記念の大きなハワイの海のポスターの前で思わず嬉しい


ハワイに関するイベントでウクレレ演奏も聞いてきました。

上野でエジプト展を見て、汐留でランチとハワイの風を感じてよき日でした。