主人の勤務していた会社のOBの方々の
アート展「FA展」が有楽町交通会館で開催されました。
友人の作品を鑑賞の為に有楽町へ。
このFA展は今年で26回目。
皆さんの素晴らしい作品に感激でした。
親しい友人の写真(北欧の写真3点)
友人のご主人の作品(陶芸)
版画の数々(テーマは酒)
仕事を離れて自分の好きなことに情熱を燃やしておられる
方々の素晴らしい能力に圧倒されました。
益々、お元気で来年も素晴らしい作品を出品するために
元気で頑張って頂きたいと思いました。
この鑑賞のあと、友人夫妻とランチして日比谷方面に街歩き
日比谷公園から歩いて新橋に行く途中で素敵なビル発見
ビルのテラコッタが面白い。
ビルの近くにこんな掲示板
24才の人生で、このように有名になったのですね。
歩き進めると「鹿鳴館跡」にはこんなオブジェがありました。
「すて松」の人生はここで・・・と思いを遠い昔に馳せました
新橋のガード下、古い建造物と牡蠣のレストランは
ミスマッチ。
こんな洒落た時計。
今はこの銀行の名前も変わったけれど、昔のシンボルね。
日比谷公園までは良く行ったけれど、主人たちには
良く歩いたり、訪ねたビルが立ち並ぶ新橋までの
道のりはビジネスマンのいない日曜日は格好の散歩道